暑い。
クーラーなしで過ごしていた子供時代があったなんてとても信じられません!
日曜日はゴキチェロ。
夜に先生に来て頂いてクレンゲルをみてもらう日です。
3時過ぎから練習所は借りているので先生が来る前に練習しました。
ひとりで練習していると気づかなかったのですが拍が少しずれるらしい、どうやら16分休符を長く取りすぎているようです。
あとハイポジションの音程が低めになりやすい事に気が付きました。
譜面から目を離してしまうと、どこ弾いているかパッと判らなくて落ちちゃう事にも気が付きました。
家で練習していると譜面から目を離す事ないので気が付かなかった。
中途半端な暗譜はよくないです。
1番チェロ担当なのですが、遊び以外で担当するのは実は初めてなのです。
そこで、演奏以前の悩みが...アウフタクトから始まる場合、演奏開始のザッツをどー出せばいいんだ???
先生が来るまで数時間あるので、初見大会しました。
ヴィラロボス:ブラジル風バッハ1番 1楽章と2楽章
カザルス:東方の三賢人
ブラジル1楽章は笑うしかないです。みな一緒に終わらないです。
2楽章は途中問わなければ一応最後まで通りました。
東方はそんなに難しくない譜面なのですが、6番チェロの一番低い音がCより下なんです。
B♭に合わせて調弦しろと楽譜に指示がありますが、弾くときにそれ忘れて弾きそう。
晩バーガー済ませた所に先生登場。
クレンゲル4つの小品から1楽章
縦を合わせるだけで結構むずかしい曲なのですが、
それ以上に難しいのは4パートそれぞれが場面に応じて他パートを考えて音色や音量を変えて弾く事
1と3、2と3、2と3と4などパート組み合わせ変えて確認を細かくしてゆきます。
1番でよく言われたのは他パートへ音を渡してあげること。
2,3,4に乗っかること。
2楽章はガボットなのでガボット感が大切、1拍目を意識して。
フレーズで入れ替わる強弱を意識して。
ピアノに急激に落とす所と大きなフレーズでディミニエンドする所。
予定時間を大幅にオーバーしてみてもらっちゃいました。
最後に先生が僕に対して、
こんな素晴らしいメンバーとアンサンブルできるのすごいチャンスですよ。
とポツンと言われました。
ほんとそうですね。
4人の中で僕が一番へたっぴ。
普段くだらないおしゃべりばかりであまり意識していないのですが、
他のメンバーはチェロの大先輩
おけすとらもばりばりこなしていて先生の言う事にすぐ反応できてすごいです。
3人の音に比べると僕のチェロって音が平坦。
練習重ねればいつか同じ音が出せるようになれるかも知れませんが、
やっぱ絶対的に僕より耳がいいんだよなぁ。
すごい充実した日曜日でした。
終わったのが10時でしたので解散後はひとりでいつもの店へ飲み行きました。
月曜日お休みのせいか思わぬ友達が沢山いて3時まで飲んでしまった。
おっぱいがトラウマになりそうです。(謎)
クーラーなしで過ごしていた子供時代があったなんてとても信じられません!
日曜日はゴキチェロ。
夜に先生に来て頂いてクレンゲルをみてもらう日です。
3時過ぎから練習所は借りているので先生が来る前に練習しました。
ひとりで練習していると気づかなかったのですが拍が少しずれるらしい、どうやら16分休符を長く取りすぎているようです。
あとハイポジションの音程が低めになりやすい事に気が付きました。
譜面から目を離してしまうと、どこ弾いているかパッと判らなくて落ちちゃう事にも気が付きました。
家で練習していると譜面から目を離す事ないので気が付かなかった。
中途半端な暗譜はよくないです。
1番チェロ担当なのですが、遊び以外で担当するのは実は初めてなのです。
そこで、演奏以前の悩みが...アウフタクトから始まる場合、演奏開始のザッツをどー出せばいいんだ???
先生が来るまで数時間あるので、初見大会しました。
ヴィラロボス:ブラジル風バッハ1番 1楽章と2楽章
カザルス:東方の三賢人
ブラジル1楽章は笑うしかないです。みな一緒に終わらないです。
2楽章は途中問わなければ一応最後まで通りました。
東方はそんなに難しくない譜面なのですが、6番チェロの一番低い音がCより下なんです。
B♭に合わせて調弦しろと楽譜に指示がありますが、弾くときにそれ忘れて弾きそう。
晩バーガー済ませた所に先生登場。
クレンゲル4つの小品から1楽章
縦を合わせるだけで結構むずかしい曲なのですが、
それ以上に難しいのは4パートそれぞれが場面に応じて他パートを考えて音色や音量を変えて弾く事
1と3、2と3、2と3と4などパート組み合わせ変えて確認を細かくしてゆきます。
1番でよく言われたのは他パートへ音を渡してあげること。
2,3,4に乗っかること。
2楽章はガボットなのでガボット感が大切、1拍目を意識して。
フレーズで入れ替わる強弱を意識して。
ピアノに急激に落とす所と大きなフレーズでディミニエンドする所。
予定時間を大幅にオーバーしてみてもらっちゃいました。
最後に先生が僕に対して、
こんな素晴らしいメンバーとアンサンブルできるのすごいチャンスですよ。
とポツンと言われました。
ほんとそうですね。
4人の中で僕が一番へたっぴ。
普段くだらないおしゃべりばかりであまり意識していないのですが、
他のメンバーはチェロの大先輩
おけすとらもばりばりこなしていて先生の言う事にすぐ反応できてすごいです。
3人の音に比べると僕のチェロって音が平坦。
練習重ねればいつか同じ音が出せるようになれるかも知れませんが、
やっぱ絶対的に僕より耳がいいんだよなぁ。
すごい充実した日曜日でした。
終わったのが10時でしたので解散後はひとりでいつもの店へ飲み行きました。
月曜日お休みのせいか思わぬ友達が沢山いて3時まで飲んでしまった。
おっぱいがトラウマになりそうです。(謎)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます