谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

東京チェロアンサンブルに幸せもらう

2008年03月27日 00時18分24秒 | チェロから広がる
四谷駅を降りて満開の桜の下を紀尾井ホールへ向かいました。
20代若手チェリスト16人によるアンサンブルです。

16人全員によるバッハ、トッカータとフーガニ短調から始まりました。
この曲を聴くと必ず思い出すのが嘉門達夫の♪ちゃらら~ん 鼻から牛乳ぅ~(爆)
あのディズニーの名作ファンタジアを見ても頭では♪鼻から牛乳ぅ~ です。
しかし今日は違いました。
この曲の本来の美しさを味あわせて頂きました。ご馳走様です。

2曲目のヨンゲンの4つのチェロのための2つの小品に続いて前半最後の曲はヴィラロボス、ブラジル風バッハ第1番。
今日一番素晴らしい演奏だと思いました。

元々エキサイトでかっこいい曲なんですけど、生で聴いたのは初めて。
高音の響きから入って低音が下から突き上げる冒頭部分、かっちょええ!!
8本のチェロが4つのパートに分かれて同じフレーズを音程を変えて輪唱する所なんて感涙ものです。
ちゃかちゃかいろんなリズムを刻んでいた次の瞬間に美しい和音へ収束してゆく所も好き!
いつもサイトウキネンオケのCDで聴いていたのですが、今日の演奏の方が断然よいと思いました。

15分の休憩

先日聴いた「12人凄腕チェリスト」リーダー丸山さんに会いました。
やはり革ジャン着ていました。しかも赤い・・・・
ロビーに堤さんがいました。
友人もプロのチェリスト見かけたそうです。
注目されているコンサートなんですね。

後半第1曲はフランセのオーバード。
この曲も期待していました。
が、先日12人凄腕チェリストで聴いたときほど感動は無かったな。
決して良くないわけじゃないけど凄腕の方に1日の長があったという事でしょう。

ロッシーニ、ウィリアムテル序曲
楽しめました。
アルゼンチンタンゴ。
この演奏の時だけ照明が赤くなる演出。衣装はそれまでのカラフルなドレスから黒一色へ。
超難曲なんですけど何でも無いようにおしゃれに演奏してました。

最後は今日のコンサートの為に書かれた現代曲、tokyo'08
はっきり言って今日の演奏会にはそぐわない感じがしました。
弦はこんな事も出来るという実験作品のような感じ。
演奏者の技量が優れているのでイメージが広がりましたし、面白い作品だと思いますが、音楽性の高い曲を作って欲しかった。
(ちょっとフォローしておくと、作曲者としての才能はあると思います)

アンコールはアヴェヴェルムコルプス。
現代曲で消化不良起こした所にあま~いデザートが出てきた感じ。
聴きなれた曲だけど、演奏者が違うとまた違う感動が生まれますね。

ところで、今日は2階席の正面で聴いていたのですが音のバランスがとても優れたホールですね。
この席、実は一番特等席なのではないだろうか?

全部で2時間半の演奏会でしたがあっという間に終わってしまいました。
今後も継続して演奏会開いて欲しいと思います。

演奏と関係ない話です。
曲間、場つなぎでMCに出てきた男性二人
しゃべりに慣れていなくてボケた質問とボケた受け答え
本人達が意図してない爆笑の渦が巻き起こってましたよ。


素晴らしい演奏と爆笑MCに幸せいっぱい。


以上、自宅からはらしまが0時のニュースをお伝えしました。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いた)
2008-03-27 13:27:23
はらちぃ~まにぃさん。
昨日は、ども。
まっかべさんを探してたんですよぉ~。
お話できなくって、残念。
「2Fへ駆け込むのは、通なのでは?」
なぁんて話をしてたのですが、
やはりっ!
今度また、ゆっくり会いましょう♪
返信する
Unknown (ダンベルドア)
2008-03-30 20:19:47
去年暮くらいからgoogleで東京チェロと検索するとこちらのページがトップで出るようになりました。

ちょうどこの日は外出して4時ごろ仕事が終わるので紀尾井に駆けつける予定だったのに、戻って仕事を片付ける羽目に。
 結局行けませんでした。残念でした。

この記事拝見すると良かったようですね。次もあるのかなあ。
返信する
はらしま (いたさんへ)
2008-04-02 00:05:32
まず席を取らねば、と急いでいたので挨拶もそこそこに駆け上がってしまいました。
またゆっくり会う機会もあるでしょうからそのときに!
返信する
はらしま (ダンベルドアさんへ)
2008-04-02 00:10:49
それは残念でしたね。
とてもよかったですよ。
皆この間まで学生だったとは思えない位どうどうとしていました。

本当に残念だったのは演奏途中にフラッシュたいて写真を撮っていた非常識な観客が居た事くらいです。
2階席だったので私の所からよく見えたのですが、よい年した大人の女性でした。
演奏者の親族なのかなぁ?
返信する
残念、行けなかった。 (マーマー・ヨ)
2008-04-02 11:13:22
谷根千プログ読んで行かなかったのを後悔してます。

しかし、チェロアンも紀尾井でやるとはメジャーになったもんですね。新○瞳さんから電話もらってたのに行けなかったんです。ホントは日にちを忘れてました。あーあ。
返信する
はらしま (マーマー・ヨさんへ)
2008-04-05 08:28:53
3月は何かと忙しいですよね。
私も時々忘れていてスルーしそうになります。
○倉○さんドレスきれいでしたよ。

来年は3月31日に紀尾井ホールだそうです。
チェロアンサンブル聴く度に、この楽器の可能性と素晴らしさを感じます。チェロを始めたきっかけはくだらない理由でしたけどこの楽器を選んで本当によかったと思います!
返信する

コメントを投稿