Nakazakicho, Kita Ward, Osaka City
さてさて、12月10日は久々に大学時代の友人達と集まり、飲み会を開くことになりました。
ワタクシ、せっかく大阪市まで出て行くので、ちょっと早めに家を出て師走の大阪市の風景を撮影しようと思い、
まずは大阪市北区の中崎町へと向かいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/bb52e4cbbb7e0937e5493aad7b5b72f2.jpg)
中崎町は、大阪の中心地である梅田から徒歩10分ほどの場所にあり、古民家が立ち並ぶレトロな下町なんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/22/c5fba83b1f6d29dce0f97929de58afdc.jpg)
中崎町は第二次世界大戦中に、大阪大空襲の戦災から免れたエリアで当時の建物が数多くそのまま残っています。
また、戦前は長屋が一般的で一棟を複数世帯がシェアしていたことから、
建て替えが難しいといった理由があり古い建物が多く残っているようですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/cb3847a4f46f1f95079cf47ed1c483c3.jpg)
空き家があることで景気悪化や不法侵入の原因になってしまうので、古民家を再利用し、カフェ、雑貨屋、
難民支援の場などを開いていくうちに人が集まり、今では人気のあるスポットになったんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/e7d3609d2ad73e727041362dd10c342e.jpg)
久々に中崎町を訪れたのですが、土曜日の午後3時過ぎということもあり、多くの人が中崎町を訪れていました。
ここは路地が複雑に入り組んでおり、皆さん地図を見たり、スマホの地図アプリを見たりしながら散策していました。
ワタクシは何度も中崎町に来ているので、地図を見なくとも迷うことはありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/9adf26b05ccfd84df70ad045ed3047d9.jpg)
今回、久々に中崎町を訪れて気がついたのは、かなりの店舗が入れ替わっているというか、
以前あった店舗が別の店舗に変わっていました。カフェ、雑貨屋などは入れ替わりが激しいのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/9199f5dea8409a8d2848cb98ced2f266.jpg)
人気があるカフェなどは、お店の前に行列が出来ていました。大阪人はイラチ(「せっかち」の意味)なので、
行列に並ぶのが大嫌いというのが通説でしたが、最近の若い人はそうでもないようですな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/713d9fd12bb22b42c2cc24d6afa77a4b.jpg)
このお店、以前はカフェだったのですが雑貨屋さんに変わっていました。
今の若い人って、チェ・ゲバラを知ってるのかなぁ。そもそもキューバ革命なんてのも、知らないでしょうねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/d764ac0eb8747659839a1afbc966f3e0.jpg)
ではでは、レトロだけれどモダンな町である中崎町。もう少し散策するとしましょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
中崎町を歩いていると「カメラ女子」というのでしょうか。一眼のカメラを手にした若い女性の姿を何度も見かけました。
一方、私のように一眼のカメラを持った「カメラ親父」、いや「カメラジイさん」の姿は見ませんでした。
私が歩く姿は、ちょっと周囲からは浮いていたかもしれません。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、12月10日は久々に大学時代の友人達と集まり、飲み会を開くことになりました。
ワタクシ、せっかく大阪市まで出て行くので、ちょっと早めに家を出て師走の大阪市の風景を撮影しようと思い、
まずは大阪市北区の中崎町へと向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/bb52e4cbbb7e0937e5493aad7b5b72f2.jpg)
中崎町は、大阪の中心地である梅田から徒歩10分ほどの場所にあり、古民家が立ち並ぶレトロな下町なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/22/c5fba83b1f6d29dce0f97929de58afdc.jpg)
中崎町は第二次世界大戦中に、大阪大空襲の戦災から免れたエリアで当時の建物が数多くそのまま残っています。
また、戦前は長屋が一般的で一棟を複数世帯がシェアしていたことから、
建て替えが難しいといった理由があり古い建物が多く残っているようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/cb3847a4f46f1f95079cf47ed1c483c3.jpg)
空き家があることで景気悪化や不法侵入の原因になってしまうので、古民家を再利用し、カフェ、雑貨屋、
難民支援の場などを開いていくうちに人が集まり、今では人気のあるスポットになったんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/e7d3609d2ad73e727041362dd10c342e.jpg)
久々に中崎町を訪れたのですが、土曜日の午後3時過ぎということもあり、多くの人が中崎町を訪れていました。
ここは路地が複雑に入り組んでおり、皆さん地図を見たり、スマホの地図アプリを見たりしながら散策していました。
ワタクシは何度も中崎町に来ているので、地図を見なくとも迷うことはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/9adf26b05ccfd84df70ad045ed3047d9.jpg)
今回、久々に中崎町を訪れて気がついたのは、かなりの店舗が入れ替わっているというか、
以前あった店舗が別の店舗に変わっていました。カフェ、雑貨屋などは入れ替わりが激しいのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/9199f5dea8409a8d2848cb98ced2f266.jpg)
人気があるカフェなどは、お店の前に行列が出来ていました。大阪人はイラチ(「せっかち」の意味)なので、
行列に並ぶのが大嫌いというのが通説でしたが、最近の若い人はそうでもないようですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/713d9fd12bb22b42c2cc24d6afa77a4b.jpg)
このお店、以前はカフェだったのですが雑貨屋さんに変わっていました。
今の若い人って、チェ・ゲバラを知ってるのかなぁ。そもそもキューバ革命なんてのも、知らないでしょうねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/d764ac0eb8747659839a1afbc966f3e0.jpg)
ではでは、レトロだけれどモダンな町である中崎町。もう少し散策するとしましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
中崎町を歩いていると「カメラ女子」というのでしょうか。一眼のカメラを手にした若い女性の姿を何度も見かけました。
一方、私のように一眼のカメラを持った「カメラ親父」、いや「カメラジイさん」の姿は見ませんでした。
私が歩く姿は、ちょっと周囲からは浮いていたかもしれません。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
仕事が押しに押して今帰ってきました!
ヒィーーーです(@_@)
ポチ⭐︎
最近は道路の整備と共に変わってきていますね。
歌の練習に梅田あたりに以前は何回かいったことがありますが
しばらくは、駅を出てからまともに行けたことがありませんでした。(笑)
今日はお昼にお好み焼きを作っちゃいました(笑)
ソースの誘惑に勝てなかったww
ソース好きなので、大阪のヘルメスソースがめっちゃ気になってます。
ポチ⭐︎
面白いですね。
最近は、古民家カフェとか
すごく人気があるし
この街並みも、人気でしょう^^
☆
これほどモダンではないかもですね。
この先…ずっと残ってほしい場所ですね。
切り撮り方がお上手なこともあって
めっちゃい雰囲気ですね~
知っている場所なのに
知らない場所のように感じます(^-^;
大阪界隈はいきますが、ここまで足を延ばしたことがなく、知りませんでした。
応援ぽち。
レトロモダンな街並み
カメラ女子に人気なんですね
行ってみたいなぁ~
明日は雨になりそうですね。
温かくしてお出かけください。
中崎町、
レトロでモダンな町、
古いけど新しい、面白いとこですね~
☆彡
何冊か本を読んだくらいですねぇ。
チェ・ゲバラの名前の方が
今は一般的になりましたね。
お好み焼きもいいですねぇ。
うちは餃子いこうかと(笑)
茶屋町から御堂筋を東に行ったあたりですよね。古い建物がの残ってましたね。
大阪の街にもまだこういう場所があるんですね♪
逆にこちらには少ないかもです
カメラ女子!!多いのですね♪
☆!
モノクロのお写真も素敵だなと思いました
釣り下げられたバナナがどうしてか印象的です~o(*^ー^*)o
次のお話を楽しみにしています✿❀
好きなのが伝わって来てます。僕も大好きで、壁の板は杉板で二分三厘と言って8ミリ厚ぐらいの薄い板だけど、板材では一番くらいに長持ちします、100年は普通に持ちますよ。コンクリートよりも長持ちです。
キューバ革命🇨🇺。現代の人は知らないでしょうね。
ポチり📣📣📣
今はレトロな感じがオシャレ~だったりするんでしょうね!
昔からの建物に、おしゃれなカフェや雑貨屋さんが入って、若い人たちが集まってくるように♪
物珍しさもあって、きっと最近の若者には人気があるんだろうな~
複雑に入り組んだ路地、探検してるみたいで楽しいだろうな♪
凸
「卍」
わたしの所では見かけないものだわ。
下町ってオモシロそ。
中崎町がこんなに
おしゃれな街になったんですね。
今度大阪に行く機会があれば
私も歩いてみたいです。
私こういう感じ好きです~
レトロな下町が
今ではカメラ女子を見かける
人気のスポットになってるのですか!
地域の努力があったのでしょうね。
どんな町なのか楽しみです。
☆
味があっていい街ですねぇ☆
時代は変化し、おじさん中心でなく、若者の街になったのですね。
それはそれでいい事です。
カメラ女子の中に「これぞカメラマンだぞ!」と異彩をはなっていたと思います。
今頃「あのおじさん、すごかったね!」って言っていると思いますよ!
続きが楽しみです
ぽち
レトロだけども、新しい感覚のお店もある、中崎町。
おもしろそうですね!!
カメラ女子が行きたそうなエリアと拝見しました。
私もスマホのGPSを見ながら、ミラーレス片手に
歩き回りたい街です。
カメラおばさんですが・・・。
今朝も凍るような冷たさです。
外に出るのが億劫になります。
レトロな町並みの中に、チェ・ゲバラが😅
パッと見てわかりましたよ。
今は知らない人が多くなっているかも😵
中崎町に行ってませんでした。
お店もずいぶん変わったようですが
ゲバラの絵は覚えています。
近々行ってみようかな。
レトロモダンな感じなんですね
残されているこの建物は結構入れ替わりが多いのですね
昔の喫茶店は無いでしょうか
中崎町昭和レトロな街並みですね
阪神大震災で神戸の街などもかなり新しくなってきてましたが
大阪まだまだこんな場所が数多く残ってるるんですね
珍しくて時間を忘れてずっと歩いてしまいそうな街並みです
スマホ全盛ですが若い女子が一眼をもって撮ってる姿をみると何となくお互い会釈してしまいますね
レトロだけど新しい感じの界隈いいですね!
梅田から徒歩10分くらいの所ですか
味のある街ですね
私もリュックに一眼レフで
廻ります(若い女性ではありませんが)
飲み会にもちょっと早く出かけて
散策するって、なるほどです
楽しそうです~。
若い女性で、一眼レフを持ってる方
いますよね。
スマホが圧倒的に多いけれど、
なんか、嬉しくなります♪
凸
今もあるのかないのか、50年近い昔、
中崎町に模型店があり、梅田から中崎町まで
歩いたことがあります。
帰り、中崎町から梅田まで歩いた時、正面に
円形のビルがあったのをよく覚えています。
広い電車道を歩いたので、写真のような所は
知らなかったです。