さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

5577番:さすらいの青春(633)

2025-02-01 07:19:59 | 語学


さすらいの青春(633)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼


——————【633】——————————

  Avec  quel  élan,  avec  quelle  intense  cu-
riosité,  avec  quelle  amitié  nous  nous  pres-
sâmes  contre  lui !  Avidement  Meaulnes  lui
posait  des  questions...  Il  nous  semblait  à
tous  deux  qu'en  insistant  ardemment  au-
près  de  notre  nouvel  ami,  nous  lui  fe-
rions  dire  cela  même  qu'il  prétendait  ne  
pas  savoir.
  « Vous  verrez,  vous  verrez,  répondait  le
jeune  garçon  avec  un  peu  d'ennui  et  
d'embarras,  je  vous  ai  mis  sur  le  plan
quelques  indications  que  vous  n'avez  pas...
C'est  tout  ce  que  je  pouvais  faire. »
  
   
————————(訳)—————————————

 私たちは、何という勢いで、何という激しい好
奇心で、何という好意を寄せて、この男に詰め寄
ったことか.モーヌはむさぼるように、この男に
あれこれ質問を投げかけた.この新しい友人のそ
ばを離れず、熱心にいろいろ聞き出すのであれば、
彼が知らないと言い張るようなこともさえも言わ
せることができたのではないかと、わたしたちふ
たりにはそう思えるほどだった.
 「今にわかるさ、今にわかることだよ.」この
若い男は、やや不安と狼狽混じりの声で答える
のだった.「ぼくは君たちのために、地図にはな
かったいくつか手がかりの印を書き込んでおい
たよ.ぼくが言えることは、それですべてだ.」
 

———————⦅語句⦆————————————
     
élan:(m) ❶はずみ、勢い、跳躍、飛躍;
      ❷(感情などの)激発、ほとばしり、   
intense:(形)(時に名詞の前) 強度の、強烈な、
   激しい;  
curiosité:(f) 好奇心、知識欲、せんさく好き、 
amitié:(f) 友情、友好関係、好意、親しさ、親切  
pressâmes:(直単過/1複) < presser (他)
presser:(他) 押す、圧する、搾る、迫る;
   急がせる、急(せ)き立てる
se presser:(pr) 急ぐ;
   ここでは「詰め寄る」
   Nous nous pressâmes contre lui. / 
   私たちは彼に詰め寄った.
      尚、本文ではavec quel élan…とquel が続いて
   いるので、「私たちは何といういきおいで彼に
   詰め寄ったことか」といったような訳になる. 
avidement:(副) むさぼるように、がつがつと
posait:(直半過/3単) < poser
question:(f)質問、問い、疑問
   poser une question à qn / (人)に質問する
insistant, e:(形) ❶しつこい、執拗な、固執する;
   ❷執拗に求める、懇願する 
à tous deux:わたしたち2人には 
ardemment:[アルダマン](副) 熱心に、熱烈に、
   désirer qc ardemment / ~を熱望する 
auprès de:~の近くで
ferions:(条件法現在/1複) < faire
    (ここでは使役用法)
qu'en insistant:que はiI nous semblait que のqueで、
   内容を導くもの.en insistant はジェロンディフ.
   < insister (自) 固執する、しつこく言う
prétendait:(直半過/3単) < prétend (他) ~と強く
   主張する、言い張る
vous verrez:今にわかるさ.
répondait:(直半過/3単) < répondre
ennui:(m) 心配、悩み
   具体的な心配事や悩み事には複数形を用いる.  
embarras:[アンバラ](m) 困惑、当惑、窮地、苦境
   avec embarras / 困惑して、どぎまぎして
indication:(f) 情報、手がかり、印
pouvais faire:(直半過/1単) ぼくは出来た.
ce que je pouvais faire:ぼくに出来たこと.  

——————— ≪文法≫ ————————————

en insistant:「それをしつこくせがむならば」
  これはferions:(条件法現在/1複)の条件節に
  相当する.lui ferions dire(彼に言わせしめる)
  がこの条件法の帰結節です.
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする