松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

ロピア綾瀬店で、今日から金銭は自動精算

2017年09月20日 | 市政

  商品を購入してレジに並ぶと、職員の方が購入商品を機械に読み取らせます。購入商品の合計金額が確定すると、お客が隣の精算機に移動して、機械が表示した金額を投入して清算になります。今日はレジ単位の精算機の外側に居てアドバイスを行っていました。

 


綾瀬市の水害用対策のカメラの地図

2017年09月20日 | 水害・洪水対策

 昨日、担当課に連絡したら、システム委託業者への連絡と職員の調査で、綾瀬市の中央に南北に引かれて線は、40年以上前から使用していない畑の灌漑用水の線であることが確認できたと報告が有りました。同時に横須賀水道や県水の水道管の表示は、洪水が起きないので検討するとの回答が有りました。

 市の若手職員には、畑灌や灌漑用水の話をしても、それは何ですかとの声が多くありました。

 綾瀬市や神奈川県など、公的機関が作成した資料が間違っている箇所について、これまでブログに書いてきました。

 私も、コミバスの利用者の表示で、数字が抜けていることについて、職員から教えてもらいましたので、昨日訂正しました。今後は注意します。


ヤフーの地図検索で、北海道の阿寒湖?

2017年09月20日 | 旅行

 北海道の道央地域から道東地域に向かう、屈斜路湖、摩周湖、阿寒湖を探して困ってしまいました。

 左上に屈斜路湖、右上に摩周湖、左下に阿寒湖が位置していますが、屈斜路湖と摩周湖は水色で表示されて直ぐに見つけましたが、阿寒湖の位置には阿寒の表示しか確認出来ません。

 周りは山林の薄い黒色で表示されているように見えます。

 どんどん拡大したら、漸くして湖の形が確認出来ました。

 考えられるのは、阿寒湖の撮影は他の湖と違う条件での撮影と思われます。

 日没後の暗い時間帯か、雨が降ったり曇っている時間帯など考えると楽しいです。

 阿寒湖を直ぐに確認出来たらすごいです。 

 


大磯の中学校給食と綾瀬市の温度の違い

2017年09月19日 | 学校給食

 デリバリー方式で民間業者が届けている中学校給食、同じ業者が大磯町、愛川町、相模原市の一部に届けています。大磯町には綾瀬市内の調理場から運んでいるとの報道があります。

 大磯町や愛川町、相模原市では、調理した食材を20度以下にして冷やして運搬して生徒に提供しているそうです。

 綾瀬市の小中学校の給食は、冷やさないで暖かい状態で運搬して,児童。生徒が食べています。

 昨日、ブログに書きました。国の基準でも暖かくして運搬と冷やして運搬の2つの方法が明示されています。

 私なら、温かくして食べる食材を、あえて冷やして食べる事は望みません。

 


野党と市民の共闘の意義、総選挙の争点について

2017年09月19日 | 選挙
 日本共産党の志位委員長は18日の会見で、安倍首相の衆院解散の動きをどう見るか、総選挙に向けた野党と市民の共闘、選挙の争点など記者からの質問に答えました。
 野党共闘の現時点での考え方を問われ、野党と市民の本気の共闘を成功させるうえでは、*共通政策 *相互推薦・相互支援 *政権問題での前向きな合意が必要と述べました。

 「共通政策」には「この2年間、豊かな広がりをもった土台があります」として①安保法制の廃止と立憲主義の回復 ②「アベノミクス」による国民生活破壊、格差と貧困を是正する ③沖縄や環太平洋連携協定(TPP)に見られる民意を無視した強権政治を許さない ④安倍政権下での憲法改悪に反対するの4点をあげ、「これはぜひ再確認したい」と表明。加えて、野党4党で出した議員立法や、「市民連合」との政策合意も共通政策として確認されてきたとし、さらに「私たちとしては、核兵器禁止条約に日本が参加する。これを野党共闘の確認にできれば、国際的にも大きな大義を持つものになると考えています」と述べています。
 「政党間の協力・共闘とは、理念・政策が違っても国民の望む当面の一致点で力を合わせることです」
 野党共闘について、民進党と共産党の関係にだけ光が当たる面があるが、この共闘は、野党だけのものでなく、ましてや民進党と共産党のものでもない。
 忘れてならないのは安保法制=戦争法に反対する空前の市民の運動の中から「野党は共闘」という声がわき起こった。それに応じて始まったものだ」と述べ、「野党と市民の共闘は、私は国民共通の財産だと考えています。そういうものとして大事に育てて行きたい」と表明しました。(2017年9月19日赤旗新聞記事の抜粋)
 


来月に行われる衆議院選挙での、野党共闘に向けて早急な話し合いが求められます。
 安倍首相が衆院解散を打ち出したのは、野党がまとまっていない時期に、解散総選挙を打ち出して来ました。
 日本共産党は、比例代表を軸にして戦い、小選挙区での勝利を目指します。
 衆議院南関東ブロックには、志位委員長、はたの君枝衆議院議員、斉藤和子衆議院議員、岡崎ゆたか予定候補の4名を発表しています。
 綾瀬市も含む、神奈川13区には比例代表と重複候補の岡崎ゆたかさんが街頭から政策を訴えています。

学校給食の温度管理

2017年09月18日 | 日記
 大磯町の中学校給食でデリバリー方式が取られて、異物混入や残さいが多いとの報道がされていました。
 大磯町民と給食残さいで話をしたら、調理後の食材は一定以下の温度に下げなければならないと、職員から聞いたとの話でした。
 綾瀬市は小中学校が昔からセンター方式で作られています。調理作業は以前は市の直営でしたが、10年程度前から委託業者が調理しています。
 これまで数回異物混入が見つかっています。センターでの調理器具の清掃作業等で見つかり、学校に連絡して対応を行って来ました。
 給食でトラブルが見つかったら、教育委員会がその日の内に原因と対策をマスコミ各社に連絡を行って来ました。
 
 温度管理では、綾瀬市で暖かい食材は、温かい内に児童・生徒に食べて貰っていますので、何で冷たい食材にするのか驚きました。
 文科省の説明文で納得しました。保温容器で暖かい状態で美味しく食べて貰う場合と、暖かい食材を冷たくして運搬する場合の2種類があります。
 調理後、素早く食べる場合は暖かくして運搬できますが、綾瀬市から大磯町までの離れた場所に運搬する場合、冷却した方が安心して運べます。
 食べ残しが多い給食の原因は、大磯町で研究されると思います。









綾瀬市の水害対策のライブカメラの地図?

2017年09月18日 | 水害・洪水対策
 綾瀬市内には、水害時に危険な河川や道路について、ライブカメラで映像を提供して市民に知らせています。
 神奈川県が蓼川の松山橋近くと、目久尻川の吉野橋近くの2か所に設置しています。県や綾瀬市のホームページから見れます。
 綾瀬市が設置しているのは、蓼川のやぶね公園近く、蓼川の大上地域、比留川の新幹線上流、落合北に住宅地道路、吉岡の市道3号線、目久尻川の早川地域2か所、小園地域に設置しています。
 市内の河川等の状況について(水害用ライブカメラ)~綾瀬市防災気象情報(ライブカメラ)(別ウインドウが開きます)~ライブカメラの画面で市内のカメラに位置をクイックすると各カメラの映像が写ります。
 水色の線で河川水路が描かれています。一番西側は目久川です。
 右側からは大上のカメラマークから南側の上土棚のカメラマークまでは蓼川です。厚木基地内の2本も基地内の用水路です。
 蓼川に合流している比留川は、落合北のカメラマーク先から右側が深谷川、その隣で寺尾まで伸びているのが比留川です。
 綾西地域や吉岡方面から藤沢地域で合流しているのは、旧横須賀水道や県の用水路ですが、
 1本の線だけ不明です。座間市や海老名市方面から綾瀬市寺尾北~寺尾台~小園~落合北で比留川に合流している水路です。
 綾瀬市は県道42号線(寺尾上土棚線)が南北に高い場所を道路が走っているので、それを斜めに交差する水路は現在有りません、
 唯一可能性が有るのは、40年以上前に畑の灌漑(農業用水路の幹線)の位置に近い状況です。
 近年作成したライブカメラの配置図に、40年以上前から使用していない水路を記入するのもおかしい話です。
 この水路の幹線と思われる場所は、市役所前の4車線道路です。



事務所の近くの山林で、道路に伸びた雑草を

2017年09月18日 | 日記
 機械を使って、伸びた枝や雑草の刈込作業を行っていた方に挨拶しました。
 作業を行っていたのは、市外の土地所有者の方でした。
 トラックに貼られていた団体の名前を見て、その団体に所属している知人の名前を言ったら、なんと作業をしていた方の会社の仕事を行っていることが判明してお互いにビックリしました。
 作業が一段落した時間に、再度訪問して草刈りが済んで綺麗になった場所に、日本共産党の赤旗掲示板を設置させてほしいとお願いしたら、設置していいですよとの回答を得ました。
 岩手県遠野市の地域の、15世帯に1カ所の赤旗掲示板には程遠いですが、面識ない方にも声をかけて増やして行きます。
 9月議会が終わったら、鋳鉄管を打ち込み、タルキを縛って、掲示板のボードを設置します。
 駐車場や家のフエンスに設置させていただける方はご連絡をお願いします。

衆院解散9月28日の臨時国会冒頭に?

2017年09月18日 | 選挙
 安倍首相は、来月の公示投票に向けて与党幹部や公明党と協議・伝達を行っています。
 衆院選の日程では、9月28日臨時国会の冒頭に解散して、10月10日公示・22日投票案か10月17日公示・29日投票のどちらかになるようです。
 「森友」「加計]疑惑の解明にフタをしたまま解散を行おうとしています。
 自民党関係者は、「全く予期しない、身内も出し抜くような選挙で本当に勝てるのか。支持率の回復は有るが、北朝鮮の挑発や野党の混乱などの結果にすぎず、信頼が回復しているわけではない。臨時国会を前に疑惑の説明から逃げたという印象になる」
 別の自民党関係者は、「民進党の前原執行部が混乱して、野党が共闘合意できるか難しいだろう。首相はそこを見ている.第3次安倍政権は、都議選での惨敗や支持率下落などの初めて挫折を味わう中で、本格的な回復は出来ていないが、野党がバラバラで弱ければ勝てる選挙制度だ」と露骨に党利党略ぶりを語ります。

 日本共産党は、「比例を軸に」をつらぬき、「全国は一ッ」の立場で奮闘し、比例代表で「850万票、15%以上」の目標達成をめざし、小選挙区では、候補者を擁立した全ての選挙区で勝利をめざします。必勝区に設定した選挙区では議席獲得に空前の規模で取り組み挑戦します。
 中央委員会として野党共闘の体制を緊急につくりあげるために全力をあげます。全国の皆さんは、その「様子見」に陥ることなく、比例予定候補者、小選挙区予定候補者を先頭に、日本共産党躍進のためにダッシュしましょう。(9月18日赤旗記事抜粋)


 前回の衆議院選挙で沖縄では四つの小選挙区で、日本共産党を含む四つの政治勢力で共闘して全員当選しました。自公の候補者は小選挙区では当選させませんでした。
 今回の選挙では、多くの無党派の方々が野党共闘を求めています。
 東京都議選では、野党共闘が出来ずに民進党は惨敗しました。
 自民・公明・維新・都民ファーストの危険な動きを国政で許さないためにも、早急な野党共闘が求められています。
 東京都議選の結果からも、野党共闘には日本共産党が一緒に行動しないと、自公勢力には勝てません。
 戦争する国にしないためにも、野党共闘が急がれます。

スマホのメッセージでサギ

2017年09月17日 | 日記
 (警告)有料ネット視聴の未払いが有ります。本日連絡無き場合法的手続きに移ります。ヤフー受付  03ー????-1274

 有料サイトの利用の記憶がなく、文書での請求もなく、スマホーのショートメールで連絡を求める行為は、サギと思われます。
 一度、自分の携帯電話から連絡すると、その番号が悪用されます。
 以前も同じ方法で連絡が有りましたので、市民課の相談窓口に連絡先とされている番号を報告しました。
 このブログを見られた方も、サギと思われる場合は警察署か、市役所の相談担当にスマートホーンを持参して連絡して下さい。
 サギで使用される電話番号には、折り返しの通話はしないで下さい。
yahoo!jpと表記されていますが、YAHOO!JAPANと違っています。

土棚放課後児童クラブが来年度に開設されます

2017年09月17日 | 青少年・子育て
綾瀬市内には、保護者や法人が運営主体で行っている学童保育が落合小学校区以外で運営されています。複数の学童保育が運営されているところも有りました。
 昨年4月から、市が運営主体で指定管理者に事業をゆだねる方式で、2016年4月から、綾瀬小学校内と綾西小学校区内のながぐつ児童館で、2017年4月から落合小学校内で行っています。
 2018年4月からは、土棚小学校内に開設します。
 職員室などがある管理教室棟の南西角で運営されます。
 定員に対して児童が少ないとの声も有りますが、殆どの学童保育は3年生までは減少しません。開設して1年目で満員になると次年度、次々年度入学の児童が利用できないので、3年度に定員近くになるのが理想的です。

 綾瀬市の学童保育料金が高いので近隣自治体並みに、安くすることが急がれます。

深谷中央区画整理事業の地耐力

2017年09月17日 | 市政
 深谷中央特定土地区画整理事業は,約63ヘクタールの農地や山林を区画整理事業で住宅地や商業用地にする事業でした。
 事業開始時期から、反対する地権者の合意が取れないのに、地権者の中に親子や兄弟、親戚などが市役所や農業団体などに勤務していると、強い圧力で事業に反対している人たちを強引にものが言えない状況にして区画整理事業が推し進められました。
 事業が進む中で、用地の固定資産税は5年間で、300倍以上に膨れてしまいました。
 30年近く前の事業開始時期から、地権者合意がない事業に対して日本共産党市議団は反対を続けています。
 比留川の右岸側は、殆どが斜面と斜面上の台地で山林と畑でした。比留川の左岸側の多くが水田地でした。
 当時事業が始まると、水田跡地に他の場所から持ち込まれた土砂が、約2㍍の高さに積まれて、数年放置されていました。
 区画整理事業で、土砂の置き場として使用されていると、最初は思いましたが途中から下の水田に圧力をかけるためと理解しました。各用地で斜面にして盛られていたので,隣地境界部分には圧力がかかっていませんでした。

 今回、市の担当者に確認したら、当初は街区単位(約10世帯)で1カ所の地耐力調査を実施し、1平米当たり3トンの地耐力で区画整理後の地権者や土地購入者に引き渡していたそうです。
 2007年(平成19年)10月の国の基準見直し後は、1区画毎に1㎡当たり3トンの地耐力調査を行い土地の引き渡しを行っているそうです。
  住宅建設業者は、建物の建設前に1宅地内の何カ所かを地耐力の調査を行うそうです。
 2011年と2013年には、調査個所で地耐力が不測して、市が補償しています。
 今後も、地耐力不足で補償は続いて行くと思われます。
 近年は、住宅メーカーが、長期保証を行って販売しています。住宅メーカーは平米当たり5トンや10トンに地耐力を求めています。




市営住宅の結露は、構造的か建設材料か

2017年09月16日 | 市政

 市営住宅の結露問題、市の担当者は換気を行って戴きたいと述べていましたが、室内を見学してして、使用方法の問題でなく、構造的、材質的問題が大きいと思いました。
 今のサッシが何回やっても開かないで、強引に行ったら開きました。
 高齢者では開閉は出来ません。原因は建物2階,3階の重さにサッシの枠が持たないでゆがんでいると思われます。
 台所のステンレスのフードのネジが自然と緩むのは使用している材質の問題と思われます。
 フローリングのたるみも材質の問題と思います。
 蓼川市営住宅の1階は4世帯で、2世帯の補強工事を行った時に、残りの2世帯も同時に工事すべきでした。入居者から対策を要求されていたのを断るべきではなかったと思います。


 写真は、寺尾住宅です。


蓼川の市営住宅の結露にビックリ

2017年09月16日 | 市政
 2016年(平成28年)の綾瀬市営住宅使用料は、1318万6000円の歳入で、維持管理費の施設修繕費313万7000円が計上されています。
 日本共産党市議団は、繰り返し市営住宅の建設を求めて来ましたが、蓼川住宅12世帯、寺尾住宅20世帯しか建設されませんでした。
 昨年度の修繕は、蓼川2世帯、寺尾2世帯の工事が行われました。    
 市の説明では、蓼川住宅の1階住宅で結露が起きているので、入居者が退去した2世帯で、外壁に接した箇所の内側に工事を行ったとの説明が有りました。コンクリートの壁の内側に木枠が設けられ、その中に断熱材を入れて、内側にボードを設けてあります。
 昨年行った、結露対策の工事は、更に屋内に4㌢程度の木枠を設け、内側に更にボードを取り付けクロスを貼っているそうです。
 朝、蓼川住宅の建物写真を撮ろうとしていたら、入居者の方が居たので挨拶して外側の写真を写して帰りますと述べたら、自分の家が結露が酷いので室内を見て欲しい言われ、室内の写真を写しました。
 ①台所の天井ステンレスフードのネジが緩んで落ちそうになっています。
 ②居間の柱が結露で変色、③居間から外に向いているアルミサッシが開かない(最初はロックがはずれないと思いましたが、建物の重みで動かない。何回も強引に動かして漸く動きました。④畳の表面がづれています。⑤台所のフローリングがたるんでいる。⑥除湿剤が2週間程度で満タンになるそうです。⑦換気扇は台所しかなく、室内は湿気が一杯です。