日本と世界

世界の中の日本

韓国社会主義文政権の労働政策の余波 企業直撃 競争力低下へ

2018-01-03 17:56:00 | 日記

韓国社会主義文政権の労働政策の余波 企業直撃 競争力低下へ

2017年12月26日

韓国は来年から、政権の政策により大幅なコスト増に見舞われる。

1、最低賃金引き上げ:来年16.4%引き上げ、翌年から年3%引き上げる


2、非正規雇用と正社員化:官庁や公機関で進めており、大企業にも圧力をかけている


3、労働時間短縮:週68時間⇒52時間 ▲23.6%減少 厳密化するだけだが昼夜二交代制は不可能となり、昼間の2交代制をシフト変えへ(夜勤が高いため、収入減となる)


4、産業用電気料金引き上げ:原発廃止へ動いており今後とも上昇要因となる。


5、法人税増税:22%⇒25%へ


これまで韓国の圧倒的輸出競争力を担保していた企業収益構造が、来年から崩れる見通しとなっている。

  韓国は、30大財閥系企業を除けば、大手企業は大幅に減り、中小企業中心が実態。財閥系を除き、監督・取締りも甘く、最低賃金さえ守らない中小企業が多い。

韓国の与野党は、現在週68時間の最長労働時間を来年から52時間に減らす案に合意し、来年2月の臨時国会で法案が通過す予定。

   実際、労働時間の短縮は大企業より労働集約的な中小企業に直撃弾となる。


韓国経済研究院は、労働時間の短縮による人員補充と福利厚生費用を合わせると、企業の人件費が年間12兆3000億ウォン(約1兆2900億円)増えると分析。

うち7割の8兆6000億ウォンが中小企業の負担と推算している。

  大企業の製造業者は、「法人税率が現行22%から25%に上がり、すぐに500億ウォン以上の費用が追加される見込み」とし、

「企業の立場では来年、最大限に経営目標を保守的に見て費用を最小化するしかない」としている。

今年の輸出1兆ドル突破の「3大主役」半導体・石油化学・鉄鋼業界も半導体を除いて海外の環境が今年に比べて良くない。

鉄鋼業界は、米国の保護主義に加え、FTA締結の中国が自国の鉄鋼半製品に賦課される輸出税を引き下げることにし、中国発の供給過剰事態に直面する危機を迎える。

鉄鋼業界の関係者は

「現代車など自動車業界が中国発の『THAAD(高高度防衛ミサイル)報復』で減少した輸出量が回復できず、造船業界も来年は最悪の仕事不足が予想され、来年の鉄鋼業は非常に厳しそうだ」と憂慮している。


(造船業は受注が大幅に回復していると今年はじめから絶賛記事を何回も報道しており、来年も仕事量が不足に陥るとは信じられないのだが、設計にそんなに時間がかかるのだろうか)

 韓国政府は、来年から産業用深夜電気料金を引き上げることにし、工場を24時間稼働する石油化学・鉄鋼業界の負担はさらに増える見込み。


韓国電力は、現行、深夜(午後11時-午前9時)に電気料金を約40%(夏の一般時間帯基準)割引し、全体産業用電気使用量の48.1%が深夜に消費されている。

深夜電気料金の割引幅を10%だけ減らしただけでも企業の年間電気料金負担は5000億ウォン増えるとされている。

太陽光電池の基礎素材ポリシリコンは、電気料金が生産コストの40%を占め、電気料金が1%だけ上がっても打撃が大きい」とし、

「固定費がこのまま増える場合、OCI(韓国トップのポリシリコン企業)が電気料金が国内の3分の1にすぎないマレーシアに工場を建設したように生産基地を移す企業が増えるだろう」と述べている。

韓国の2010年の総労働時間は2,193時間でOECDに加盟する34ヶ国中最長。

OECD加盟国の総労働時間は平均1,749時間で、それより444時間も長い。


その主な原因は顕著な時間外労働の実態にある。


韓国の労働時間制度は、勤労基準法によって週当たり40時間の法定労働時間に加え、最長12時間の時間外労働を認めている。

1週の労働時間の上限は52時間。


しかし、休日労働は法定労働時間に含まれないため、1週の労働時間は土日各8時間を加えた最長68時間まで延長できる。法定労働時間外は賃金が加算される。

以上、

ダボハゼのように、ここ1・2年東レをはじめ日本企業の韓国進出が、反日・北朝鮮との緊張関係下にあるにもかかわらず、大幅に増加している。

当然、こうしたコスト増は現地日系企業をも直撃する。

アベノミクスでボロ儲けした日本企業は内部蓄積、お金の使い道がなく、あったとしても日本国内には工場を造らず、韓国に造っている。罰当たりの可能性が高い。
日本企業が撤退でもすれば、韓国企業が喜んで購入し、また技術を韓国企業が取得することになる。

さらに、そうした撤退した企業のお株を奪い、世界で最大の競争相手になる。

そうした歴史が繰り返されている。何回同じことを繰り返せば目が覚めるのだろうか。


北朝鮮による最悪の事態も想定され、そうしたリスクのある地域へ工場進出するとともに日本人を送り出している。
 


高温ガス炉の利点と問題点

2018-01-03 17:39:41 | 日記

高温ガス炉の利点と問題点

 

高温ガス炉は黒鉛で中性子を減速し、ヘリウムガスで冷却する、出力ガス温度が900℃を超える原子炉である。

高温ガス炉は幾つかの利点を持っており、注目されている。

そうした場合、利点だけが強調される傾向がある。しかし、弱点や問題点にも目を向けておきたい。

 ガス炉の歴史

日本で最初に導入された商業用の原子力発電炉はガス炉であった。

これは英国製のコルダーホール型と呼ばれるものであり、黒鉛で中性子を減速し、炭酸ガスで核分裂反応熱を冷却するタイプである。

この原子炉は東海村の原子力研究所(現原子力研究開発機構)に隣接する敷地に建設された。1966年に発電を開始し、1998年に運転を終了した(東海第一原子力発電所)。

冷却材は炭酸ガスであり、原子炉から出てくる炭酸ガスの温度は350℃であった。

発電量が16.6万kWと小規模であった。その後、我が国の原子力発電は軽水炉が主役となった。

 初期のガス炉は水蒸気を発生し、蒸気タービンによって発電を行った。

蒸気タービンを駆動する水蒸気を発生するためには、ガスの出口温度は350℃で十分であった。

他方、ドイツではソフトボール大の球形核燃料をヘリウムガスで冷却する方法で900℃超の高温ガスの生産を目指した高温ガス炉の開発が1950年代から進められた。

日本と同じ敗戦国であるドイツが1950年代から原子力開発を始めていたことに驚く。

残念ながら、ドイツの高温ガス炉の研究開発は失敗で終わった。

ドイツの失敗を教訓として、日本で高温ガス炉研究が進められている。

日本の他に、中国、米国、南アフリカ、ロシア、オランダなどで研究開発が進められている。

 人口が少なく、産業規模が小さな国では100万kW級の原子力発電所や火力発電所は過剰な設備となる。

そのような国にとっては、規模の小さな発電所を需要地に近い場所に建設することにメリットが出る。

小規模な原子力発電を目指す場合、高温ガス炉は有望な選択肢である。

しかも、高温ガス炉ならば発電以外にも、水素製造、地域暖房などへの利用が可能である。

 

高温ガス炉の利点

 

自己安定性(核暴走しない)

出力密度が軽水炉よりもずっと低いこと、炉心構成材の黒鉛(グラファイト)は熱容量が大きく、2000℃以上の高温に耐えることから、事故時の対応に余裕がある。

冷却システムが機能しない場合でも、原子炉格納容器からの熱放射によって冷却ができる。

ヘリウムガスは水素ガスに次いで熱伝導率が高い、高温になっても分解しない安定な気体である。

ヘリウムガス循環が停止しても燃料要素内で発生する核崩壊熱を外部へ効率よく伝達することができる。

制御棒を挿入することができない事態が起きても、燃料温度が上昇すれば、自動的に核分裂反応にブレーキがかかり、連鎖反応は原子炉停止のレベルまで自然に低下すると計算されている。

すなわち、非常に優れた自己安定性をもっている。

2010年12月に日本で行われた高温ガス炉HTTRの実験では、出力を30%に落とし、冷却材であるヘリウムガスの循環を止めたところ、10分程度で出力が1%に低下したと報告されている。

 

核分裂生成物の閉じ込め

核燃料は仁丹くらいの大きさの炭化ケイ素(SiC)セラミックス球の中に入っている。

SiCは融点が2730℃と非常に高く、熱伝導率も大きく、非常に硬い材料である。

SiC球の中の核燃料が核分裂反応を起こし、核分裂生成物(多くは放射性)が生成されるが、SiCの被覆層は1600℃の高温でも核分裂生成物をしっかりと閉じ込めることができる。

 

水素製造

水素は燃料電池車の燃料として注目されている。900℃を超える高温ガスが得られると水素を生産することができる。現在、下記の2つの方法の実証研究が行われて

メタンの水蒸気改質法

CH4+H2O=3H2+CO
この反応には約800℃の水蒸気が利用される。

熱化学分解法

ヨウ素(Iodine)と硫黄(Sulfur)を循環物質とするISプロセスがある。

天然ウランやトリウムの利用

発電用原子炉として普及している軽水炉ではウラン235を3~5%に濃縮した核燃料が使用される。

黒鉛減速の高温ガス炉では、黒鉛の中性子吸収が軽水H2Oよりもずっと少ないため、ウラン235を0.72%しか含まない天然ウランでも連鎖反応を維持することができる。

さらに、燃料にトリウム(トリウム232が自然存在率100%)を装填すると、トリウムの中性子吸収を経て、ウラン233が生産される。ウラン233はウラン235と同等の核燃料となる。

 

負荷追従が可能

軽水炉は、電力需要の増減に応じて出力を減らしたり増やしたりする負荷追従が苦手である。

その結果、一定の出力で運転する電源、ベースロード電源として軽水炉は利用されている。


他方、高温ガス炉は出力を増減しても暴走する危険が小さいので負荷追従運転が可能らしい。

そうとは言っても、核分裂生成物のキセノン135(半減期9.1時間、熱中性子吸収断面積2.8Mb)が中性子を沢山吸収するため、通常の火力発電のような滑らかな負荷追従はできないと思われる。

 

高温ガス炉の問題点

 

空気突入による火災

原子炉に使われる高純度黒鉛は難燃性と言われている。

それでも、ガス出口温度900~1000℃で運転中にヘリウム配管が大きく破断すると、水素の次に軽い気体であるヘリウムは大気中に漏れ出す。

ヘリウムが抜けた炉心に大量の空気が突入する。

高温の黒鉛が空気中の酸素と接触すれば、燃えだす恐れがある。何しろ黒鉛は炭素からできているから。
あるいは、熱交換器が破損すると、水が炉心に浸入する。水が高温の黒鉛に触れた瞬間に水は蒸気となり、水蒸気爆発が起こり、炉心が破壊される恐れがある。

 

核燃料の損傷

ドイツのAVRやTHTRでは一部の燃料球が破損し、燃料から核分裂生成物が漏れ出し、炉内が放射能汚染された。

日本の研究では、1600℃程度までの燃料温度ならば反応生成物の閉じ込めは満足できる性能にある。

しかし、燃料球の生産管理にミスがあれば、欠陥燃料が使用されることになり、炉内が汚染される。


そうでなくても、燃料パック(仁丹サイズの微小燃料球を多数詰めたもの)内の微小燃料球の温度にはバラツキがあるため、確率は小さいとは言え、核分裂生成物の閉じ込め性能が劣化するほどの高温になる可能性は残る。

 

大型化が難しい

黒鉛は軽水H2Oよりも中性子減速の性能が低いため、高速中性子を熱中性子まで減速するには軽水よりも長い飛行距離が必要である。

そのせいで黒鉛層が厚くなり、炉心構造が大きくなる。

もっとも、この性質が炉心の出力密度を下げ、安全性に余裕をもたらしている。

出力密度は2.6MW/m3であり、この数値は軽水炉の値より1桁小さい。

大出力にすると、炉心や格納容器が大きくなり、これは製造コストを高くする。そのため、発電に関しては軽水炉に対する優位性がないと考えてよい。

 

小型炉×多数

高温ガス炉の場合、大型でも熱出力が60万kW(600MW)程度である。

発電出力ならば60万kWの1/3として20万kW程度であろう。

従って、100万kWe相当の出力を目指す場合、5基のガス炉が必要となる。

このことは、小型炉を多数、建設することを意味する。1カ所のサイトに多数の原子炉を建設し、多数の原子炉を運転することは安全管理の観点から新たな問題を提起する。

 

水素製造の競争力

高温ガス炉のセールスポイントは1000℃近い高温の熱源にある。

この特性を活かした水素製造が特長となっている。

しかし、水素製造の方法は幾つかあり、高温ガスを用いた製造法が化学工学手法よりも優れているのかどうかは怪しい。

将来の水素市場に適合する生産規模を賄う高温ガス炉の基数が幾つになるのか公表されていない。


現在までのところ、他の方法とのコスト競争に勝てるのか、規模を十分に大きくできるのかがカギであろう。

原子力でなければ水素製造ができないのか、原子力でも水素製造ができるだけの話なのか。前者であれば良いのだが。

 

参考資料

東海第一原子力発電所

http://ja.wikipedia.org/wiki/東海発電所

高温工学試験研究炉

http://ja.wikipedia.org/wiki/高温工学試験研究炉

高温ガス炉プレス発表

http://www.jaea.go.jp/02/press2013/p13080201/03.html

「高温ガス炉」世界が注目

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG24028_T10C11A1000000/

高温ガス炉による水素生産

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=01-05-02-19

日本原子力研究開発機構:プレス発表

http://www.jaea.go.jp/02/press2013/p14030401/02.html

高温ガス炉の概要 - エネルギー総合工学研究所

www.iae.or.jp/htgr/pdf/00_summary01/00_1.pdf

High Temperature Gas Reactors by Andrew C. Kadak

http://web.mit.edu/pebble-bed/Presentation/HTGR.pdf

 

原子力・放射線について


ポーランドに次世代原子炉 日本の官民、輸出の軸に

2018-01-03 17:26:19 | 日記

ポーランドに次世代原子炉 日本の官民、輸出の軸に
【イブニングスクープ】

2017/12/20 18:00
情報元
日本経済新聞 電子版

日本の官民が協力して、次世代の原子炉である「高温ガス炉」を2030年までにポーランドで建設する。

東芝三菱重工業などの企業と日本原子力研究開発機構が中心となり、出力16万キロワットの商用炉を新設する。

年明けにも両国間で正式に合意する見通し。

高温ガス炉は安全性が高く、二酸化炭素(CO2)排出量も少ないとされる。

通常の原発の輸出が進展しない中、ポーランドを足がかりとして高温ガス炉の輸出戦略を進める。

日本側は東芝や三菱重工、日立製作所などが参画する。

18年中に現地企業と企業連合をつくる方針だ。

商用炉の30年運転開始を目指す。

その前段階として、25年までにポーランド国立原子力研究センターに出力1万キロワットの研究炉を新設する。

商用炉は1基あたり約500億円といわれており、全体で500億~1000億円規模の受注になる見通し。

 

原子力機構は世界初の研究炉をつくり、出力3万キロワットで稼働した実績があり、そのノウハウを生かす。

すでにポーランドに技術者を派遣して調査を進めている。

ポーランドは国内エネルギーの約8割を石炭火力に依存している。

欧州連合(EU)ではCO2の排出量規制が厳しくなっており、CO2削減に向けて高温ガス炉の導入を検討していた。

 高温ガス炉 通常の原子炉(軽水炉)と同じウランを燃料に使うが、冷却剤に水ではなく、ヘリウムガスを使うのが特徴だ。

化学反応や蒸発が起こらず、水素・水蒸気爆発も起こらない。

事故などで冷却用の電源を失っても炉心溶融を起こさず安全性が高いとされる。

放射性廃棄物の量も約4分の1になる。

出力は20万~30万キロワットと通常の原発よりも小さいが、人口数十万人の都市で電力源になると期待されている。カナダでは地方都市での建設計画が進んでいる。

 


大韓民国の自殺行為、いつまで続けるつもりか 朝鮮日報

2018-01-03 17:10:09 | 日記

【コラム】大韓民国の自殺行為、いつまで続けるつもりか

 2017/12/29 21:01

韓国の現代史で最大の自殺行為として記録されるとみられるとは対北朝鮮支援だ。

左派政権が10年間で8兆ウォン(約8400億円)を注ぎ込んだ。

現物分を除くと、北朝鮮に送られたドル資金は3兆ウォンを超える。

北朝鮮が核、ミサイル開発に使った資金もその程度ではないかとされる。

現金には目印が付いているわけではないので、追跡する方法はない。

しかし、北朝鮮の世間とってはどの財布も同じだ。韓国が与えたドル資金が核開発に使われなかったと考える方がおかしい。

左派は理想を追うという。金大中(キム・デジュン)、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権も北朝鮮の変化を夢見て支援を行ったはずだ。

期待とは異なり、北朝鮮は一瞬も核開発をやめたことはない。

南北首脳が会い、金剛山が開放された際にも中断されなかった。

核が完成すると、北朝鮮は遠慮なく恐喝、脅迫の限りを尽くしている。国民の税金まで投じ、北朝鮮の脅威を増大させた格好だ。

そうやって安全保障上のオウンゴールに及んだ主役が再び政権をにぎった。

誰も過去の失敗を認める人間はいない。

反省どころか依然として北朝鮮を助けたくて仕方ないようだ。

北朝鮮との関係ばかりではない。問題を解決すべき政府が問題を増幅させている。

使わなくてもいいカネを使い、無駄に対立を生じさせる。今年の大韓民国を象徴するキーワードは「自殺行為」だった。

視野が狭い理想論に陥り、大きな国益を害する行為が相次いだ。

韓国政府が先週、新たなエネルギー政策を発表した。再生可能エネルギーの割合を3倍に増やす一方、原発建設を中断するとの内容だ。

「脱原発」に要する費用は少なくとも100兆ウォンだ。

計画通りに原発を建設すれば25兆ウォンで十分だ。

25兆ウォンで済むところに100兆ウォンを使うわけだ。どんな計算をしても出るはずがない自殺的な計算方法だ。

脱原発は税金を余計に使うだけにとどまらない。

ポーランドの次世代原子炉事業を日本に奪われた。

韓国も参入したが脱落した。

韓国の脱原発政策が結果を分けたという。

ポーランドが韓国政府の政策リスクを懸念した格好だ。

原発はドルをかき集められる未来の戦略産業だ。

政府はそれを支援するどころか、原発輸出の足を引っ張っている。誰のための政府なのだろうか。

 サムスン電子が会社資金60兆ウォンを株主に返還することを決めた。

「株主にやさしい企業」という名分を掲げたが、実際は異なる。

李在鎔(イ・ジェヨン)副会長の経営権が安泰ではないからだ。

李副会長一族の持ち株は約20%だ。

この程度では確かに経営権に対する攻撃を確実に防ぐのは困難だ。

崔順実(チェ・スンシル)スキャンダル以降、国民年金が「ホワイトナイト」として助けてくれることも期待できなくなった。

 政府も友好的ではない。

大統領府(青瓦台)までもが李副会長を刑務所に送ろうとした。

すがる場所がなくなった李副会長は外国人株主の歓心を買う戦略を選んだ。

それで生まれたのが株主還元政策だ。

株主に60兆ウォンを返還すれば、その半額以上は外国人株主の取り分となる。

その資金を将来に向けた投資に充てれば、国家経済にも大きく役立ったはずだ。

事実上それを阻んだのは政府だ。政府の反企業の動きが外国人株主だけ太らせた格好だ。

最低賃金の引き上げを控え、雇用が減り始めた。

負担に耐えかねた雇用主が人員削減に乗り出したからだ。

労働時間まで短縮されれば、衝撃はさらに大きい。

勤労者のための政策がかえって勤労者に害を及ぼしている。経

営難の企業は海外脱出を検討している。法人税率の逆行は大企業をも海外脱出の波に合流させるかもしれない。

あらゆる規制が新産業の足かせとなっている。

ドローンを飛ばせず、バイオとビッグデータ産業は壁に直面した。

いくら支援しても足りない状況なのに手足を縛ったようなものだ。

ライバル国が自由に飛び立っても、韓国は足を鎖でつないだ。

こんな状態で口では第4次産業革命を花咲かせるという。こんな愚かな自殺行為がどこにあろうか。

 政府は結局、慰安婦合意の「パンドラの箱」を開けた。韓日が非公開にすることを決めた事項を公開した。

不十分な合意文に判を押した前政権の誤りもあろう。

とはいえ、国家間でのやりとりを全て暴露すれば、外交は成り立たない。

その国も韓国とは突っ込んだ対話をしようとしなくなるだろう。

国の信用も低下する。信頼できない国というイメージが生じる。積弊を清算しようとして、外交を台無しにした格好だ。

 これらは全て衰退へと向かう道だ。

一時的に喝采を浴びるかもしれない。

利益を受ける層も一部あるはずだ。

しかし、国全体で見ると損害だ。戦うべきライバルが外にいるにもかかわらず、政府の視線は国内にばかり向いている。

国益をめぐる激しい争いが展開される外界を見ようはしない。

脱原発に反企業、労働界寄りの政策は全てその結果だ。井の中の狭い世界に陥り、大きな国益を損ねている。

 我々の実力不足で劣るというなら仕方がないことだ。

しかし、うまくやれるのに自ら衰退の道を歩むとすれば、憤りを禁じ得ない。このとんでもないマイナスの自殺行為はいつまで続くのだろうか。

 


米国政府が文在寅(ムン・ジェイン)政府の全方向での南北対話推進をいっせいにけん制

2018-01-03 16:52:18 | 日記

 

2018年01月03日15時59分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]

 

2日(現地時間)

米国政府が文在寅(ムン・ジェイン)政府の全方向での南北対話推進をいっせいにけん制した。 

「金正恩(キム・ジョンウン)委員長の対話提案には懐疑的」

「核をあきらめる時まで我々はいかなる対話も真剣に受け入れないだろう」という発言があふれ出た。

もちろん「韓国と緊密な連絡を取って協議している」という前提があったが、多様な形で米国の懸念を伝えたわけだ。 

いくら平昌(ピョンチャン)オリンピック(五輪)への参加に向けた議論だとしても、

金正恩労働党委員長の新年の辞に対する分析がまだ終わっていない中で

南北が急激に近寄る場合「最大の圧力と制裁」という「基本的な枠組み」が揺れる可能性があるという理由からだ。

その上に、この日「北朝鮮から今日や明日中に大陸間弾道ミサイル(ICBM)試験発射の挑発をしようとする動きが見えた」という情報まで聞こえることで

「今対話する場合ではないが…」という懸念の声も出てきた。

  この日、一番最初に口を切ったのはトランプ大統領。

前日、「見守る(We'll see)」という一言を述べたトランプ氏はこの日、今年初めての業務が始まった直後である午前9時8分、ツイッターを通じて「ロケットマンが初めて韓国と対話をしたいという。

それは恐らく良い便り(good news)である可能性も、そうでない可能性もある」と書き込んだ。 

 一瞬中立的な発言に聞こえるが、前の部分に「制裁と『ほかの』圧力が北朝鮮に大きな影響を及ぼし始めた」と強調したことから、制裁が効果を上げる時にさらに押し付けるべきだという解釈が支配的だった。

言い換えると、このような時に北朝鮮の手を思い切って握ろうとする韓国の対応に対する不満にも読まれるところだ。 

次はニッキー・ヘイリー米国連大使が出た。

ヘイリー大使は午後1時40分、記者会見で南北当局間会談に対する質問に「北朝鮮は彼らが望む誰とも対話することができる」と答え、「彼らが核兵器禁止(廃棄)に同意する時まで我々はそれを(対話を)認めないだろう」と指摘した。

「核兵器開発を中断するためのいかなる措置も取らない限り、いかなる対話も真剣に受け入れないだろう」とも話した。

「五輪参加」でない「核放棄」だけが米国を対話に引き出せる契機になるという主張だ。

  ヘイリー大使はまた「北朝鮮がほかのミサイル試験発射を準備している可能性があるという報道を聞いている」としながら「もしもそのようなことが起きれば、我々は北朝鮮政権に対応してさらに強硬な措置を取らなければならない」と強調した。

これに先立ち、CNNとMSNBCはこの日、複数の軍情報関係者を引用し、「北朝鮮がICBM発射準備をしようとする動きが把握された。数日内に発射されるだろう」と報じた。 

 特に、午後2時にあったヘザー・ ナウアート国務省報道官の記者会見がハイライトだった。

ナウアート報道官は先に「南北間対話が良いことか悪いことか」という質問に「両国が対話することを望み、決定すればそれは明らかに彼らの選択だ。

我々は韓国と長い間強い同盟を維持してきた。それは変わらない」として確答を避けた。 

 だが「金正恩委員長は両国(韓米)の間でいかなる仲違いをさせようとするか分からない。

私はそのようなことは起きないと信じている。我々は金正恩委員長が対話に立ち向かう真正性(sincerity)に対して非常に懐疑的(very skeptical)」と強調した。

「懐疑的」という外交的表現は非常に強い懸念を表明する時に使う表現だ。

ナウアート報道官は「我々の政策(圧力と制裁)は変わっていない」という(表現も繰り返して強調した。 米国、金正恩の新年の辞に歓迎した韓国をけん制

 また、記者会見に出たホワイトハウスのサラ・ハッカビー・サンダース報道官も韓国政府の南北高位級会談の提案に関連して、「米国の対北朝鮮政策は変わっていない。

北朝鮮の変化のために最大の北朝鮮に対する圧力をかけるだろうし、必ず韓半島(朝鮮半島)を非核化するだろう」と強調した。

また、北朝鮮の平昌五輪への参加を支持するかとの質問に「まだその部分については最終決定を下していない」ともした。

つまり、北朝鮮の出席を引き出すために積極的に対話に立ち向かう韓国側に対する支持もまだ決めていないという意味に解釈される。 

 この日、連鎖対応の「フィナーレ」を飾ったのはやはりトランプ氏だった。

彼はツイッターで「北朝鮮の指導者、金正恩委員長がたった今『核のボタン』が常に机上にある』と言ったが、

私は彼が持っているものよりも大きくて強力な核のボタンがあるという事実を、食糧に飢えて枯渇した政権の誰かが彼にどうか知らせてほしい」と話した。

また「私の(核)ボタンは作動もする!」とも書き込んだ。トランプ氏らしい表現でもある。

だが、新年の辞の内容、さらに南北間対話の雰囲気をめぐって国務省やヘイリー大使など他の関係者、部署よりむしろ発言を自制しているのが異例的という指摘もある。

「五輪を名分とする同盟国韓国の立場を無視できないため」という分析だ。

  ただし、この日、米政府がいっせいに見せた反応を総合して考えると、南北対話に直接的に反対するわけではないが、

「いずれにせよ金正恩委員長は不快だ」

「会うとしても平昌五輪の参加を超える線まで議論の範囲が拡大すれば座視できない」というメッセージを伝えようとする狙いに読まれる。

北朝鮮の対話攻勢、韓国の全面肯定的な反応がややもすると韓米同盟の隙を広げ、国際社会の戦列を乱す結果につながるのではないか懸念しているわけだ。

  匿名を希望したワシントンの外交消息筋は

「本来、米国は北朝鮮の新年の辞を検討するのに相当な時間がかかる」とし

対話に立ち向かう韓国に明快な支持を送っていない理由は、北朝鮮の意図と戦略に対する分析が終わっていないためであり、韓国を不快だと考えるわけではない」と話した。

もう一人の関係者は「米政府は果たして北朝鮮が韓国の会談提案に応じるか、会うとすれば両側がどのような議論をするかに非常に大きな関心を見せている」と伝えた。 

 北朝鮮の新年の辞と直接的な関係があるかどうかは不明だが、当初昨年末に発表する予定だった米国側高官代表団の構成も多少遅れていると伝えられた。

当初のリストにはホワイトハウスでジャレッド・クシュナーとイヴァンカ夫婦、国務省高位要人、有名スポーツ選手たちが含まれていたという。 

 これに関して対北朝鮮強硬派であるリンゼー・グラム上院議員は2日、ツイッターで「もし北朝鮮が(平昌)冬季五輪に出席すれば我々(米国)は行かないと確信する」と主張した。

彼は「金正恩委員長の北朝鮮が冬季五輪に参加するように許すのは地球上で最も不法な政権に正当性を与えることになるだろう」としながら「韓国がこのとんでもない提案を拒否すると信じている」とも話した。