日本と世界

世界の中の日本

韓国 4.15総選挙は史上最大の不正選挙  〈有権者の疑惑提起は正当な権利〉

2020-06-08 18:27:34 | 日記
2020/04/26

4.15総選挙は史上最大の不正選挙  〈有権者の疑惑提起は正当な権利〉


200422 統一日報
 

総選挙は、文政権の社会主義路線がもたらした失政と国家危機ではなく、無力な野党が審判された結果となった。

これは文政権の徹底した政治工作の成功だ。

文政権は単独で絶対多数の60%を確保した。

文政権は、まず多数議席を利用して国会法を改正し、野党を徹底的に無力化するつもりだ。

一方、文政権が大々的に勧めた事前投票に、数多くの疑惑が提起されている。

全国平均で総投票の40・78%を記録した事前投票に、投票日の投票結果と著しく異なる投票傾向が確認された。

選挙管理で重大な違法が起きたと考えられるため、全面調査が望まれる。

文政権の与党と野党(未来統合党)の選挙区で、

8%の得票率の差に比べて163対84議席と2倍の差ができたのは、薄氷の接戦区で事前投票の結果が勝負を決めたためだ。

ところで、中央選挙管理委員会の投票データを見ると、接戦の選挙区においては、当日投票(60%)と事前投票(40%)の結果が、統計学的に見ても従来の選挙データと比較しても全く別の傾向を示している。

事前投票者がより与党を支持したからだという主張があったが、中央選挙管理委員会の発表を見ると、実際には事前投票は文政権支持が多いという30~40代より、50~60代以上の有権者が多いため、事前投票と当日投票の著しい傾向の差は説明できない。

現実的に比例政党投票では、むしろ野党が僅かに与党より多かった点などを見れば、コンピュータ開票の結果を手開票で再確認すべきであるという主張に十分な根拠があると言える。

さらに、事前投票用紙の開票所への移送過程の違法性、不透明さもある。

特に、投票箱を封印したとき署名した参観人の筆跡が、開票所で全く異なる筆跡に変わったことが確認され、多くの有権者がコンピュータを利用した選挙管理システム全般について問題を提起している。

今度の選挙管理全般を確認する必要があるのは、総選挙の結果をもって文政権が「公捜處」と憲法改正推進はもちろん、現行の国会法体系を根本的に改正し、憲法と三権分立の精神が保障した野党の政治活動、政権牽制を完全に封鎖しようとするからだ。

自由民主憲法の唯一の法的保障装置である国家保安法廃止の問題も取り上げている。

ところで、このような全体主義・暗黒体制への暴走を阻止、牽制せねばならない野党とマスコミが、実際の抵抗を放棄した状態だ。


未来統合党は、ビジョンと戦略はもちろん、目前の疑惑だらけの選挙管理の実態を徹底的に調査しようとしない。

未来統合党とマスコミは、現執権勢力が恣行してきた選挙不正と政治工作をすべて忘れたのか。

盧武鉉を当選させた2002年の大統領選挙のとき、李会昌候補の息子の兵役不正を主張した虚偽誹謗中傷工作は、後に最高裁判所で最終的に法的断罪を受けたが、選挙結果を変えることはできなかった。

その後も、共産職業革命家が掌握した左翼はひたすら扇動・洗脳工作で国政を混乱に陥れてきた。

左翼は、狂牛病、セウォル号騒動の延長線で、あらゆる謀略と捏造で朴槿惠前大統領を違憲弾劾し権力を不法に奪った。

文政権の下でも自由民主体制の根本を否定した。

彼らの政治工作タブレットPC捏造、ドルキング事件、蔚山市長不正選挙、違憲の公捜處設置など多くの権力型の巨大不正が明らかになっているのに、左翼警察国家化をもってすべての不法を覆っている。

文在寅集団は、セウォル号事件真相調査と72年前の4・3反乱事件、40年前の光州暴動の真相究明を要求し、彼らの主張に対する批判を禁止する法律まで作ろうとしている。

それなら有権者は当然、全世界の後進国も信頼しないコンピュータによる選挙管理システムを徹底的に点検しなければならない。

常識人や臆病な政治家たちは、左翼反逆勢力の体制への挑戦と不法行為の結果を既成事実化してきた。

マスコミが真実を無視し、この不義の既成事実化の共犯になることが多かった。

今回も選挙管理の問題を提起する有権者たちに、そんなはずがないという反論が多いが、韓国人は未だ、かつて経験したことのない国で生きている。

あり得ないことがあまりにもたくさん起きている。

したがって、いま疑惑が提起されている選挙管理の全般を再点検し、問題になっている選挙区は全て手開票で確認する必要がある。

全ての制度は信頼を前提にして作っても、確認と監視が必要だ。怠惰な政治家と有権者が偽りと不法による結果を既成事実化してきた。

ここで多くの明白な疑惑を正さなければ、今後、永久に正す機会が来ないかもしれない。


合計特殊出生率、九州・沖縄は6県低下 宮崎は上昇

2020-06-08 17:37:48 | 日記
合計特殊出生率、九州・沖縄は6県低下 宮崎は上昇

九州・沖縄 2020/6/5 18:27

厚生労働省が5日発表した2019年の人口動態統計によると、九州・沖縄8県のうち、福岡や沖縄など6県で合計特殊出生率(1人の女性が15~49歳までの間に産む子どもの推定数)が18年より低下した。


宮崎は上昇した。8県全てで全国平均(1.36)は上回ったが、依然として少子化問題は深刻になっている。

ほかに長崎、熊本、大分、鹿児島で低下した。18年は上昇した熊本が低下に転じた。

沖縄は低下したものの、出生率(1.82)は全国で最も高くなった。

前年を上回ったのは宮崎(1.73)だけだった。

同県では市町村と連携した仕事と子育てを両立できる環境作りなど、地道な取り組みも成果をあげているとしている。

佐賀の出生率は横ばいの1.64だった。

人口1千人に対する出生数から死亡数を引いた割合である自然増減率は、沖縄を除く7県で低下した。低下した福岡県のうち、福岡市は上昇となった。

韓国の低出産率=少子化は、いよいよ「亡国への域」に入ったようだ。

2020-06-08 17:27:13 | 日記
2020.6.4
 
韓国の低出産率=少子化は、いよいよ「亡国への域」に入ったようだ。

背景には、若年層がなかなか安定した職に就けないため、結婚は容易でないし、出産にも踏み切れない経済社会状況がある。

ところが、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は「わが経済は正しい方向に進んでいる」との認識で固まり、「韓国版ニューディールの実施」といった空念仏ばかり唱えている。

その大統領が、元慰安婦支援団体のスキャンダルが明るみに出ても、6割もの支持率を集めているのだから、どうにも救われない国だ。

1人の女性が生涯に産む子供数の予測値である合計特殊出生率は、今年1~3月期は0・90で、前年同期の1・02より1割近くも落ち込んだ。

韓国の合計特殊出生率は例年1~3月期が最も高く、後の四半期は少しずつ落ち込んでいく。

前年(通年)の合計特殊出生率は0・92で、世界最低だった。今年1~3月期は前年(通年)よりも低い数値で始まったわけだ。

この時期の出産は、まだ新型コロナ禍の影響がない。4月以降は「人工中絶大国」ならではの影響がモロに数字になって現れそうだ。

恋愛、結婚、出産という3つの夢を放棄した「3放世代」という言葉が流行語になったのは朴槿恵(パク・クネ)政権の時代だった。

同じような経済社会状況が続いてきたわけだが、文政権は事態を一層悪化させた。

法定最低賃金を大幅に引き上げるとともに、財政資金を国民に直接配布する所得主導成長政策が、その最大の原因だ。

最低賃金は3年通算すると、32%上昇した。それにより、懐(ふところ)が豊かになった国民が消費を増大させ、好景気が持続し、政府は税収が増える-そういう夢想の政策だ。

現実は、中堅・中小零細企業が人件費負担に耐え切れず、人減らしに踏み切った。超強力労組がある大手企業や公営企業の社員、あるいは公務員は人減らしされることもなく、最低賃金引き上げに伴う底上げ効果を享受している。結果として貧富の格差が拡大した。

政権は姑息な手を使う。不要な準公務員を増やした。人民共和国型の新職種の開発だ。大学構内を巡回して、講義をしていない教室の照明を消す「電気管理士」は、その典型といえる。

 そして、60歳以上を対象にした失業対策事業のバラマキは猛烈だ。

 今年3月の雇用統計によると、60歳以上の雇用者数は前年同月比33万6000人増えた。が、全体では19万5000人減少した。つまり、60歳未満では53万1000人が失業したということだ。

韓国の政権に「雇用」対策はない。あるのは、見掛けだけの雇用「率」対策だ。韓国の大卒男子が初就職する平均年齢は、兵役や就職浪人期間などで、いまや30歳に達する。

孔子は「三十而立、四十而不惑(=三十にして立つ、四十にして迷わず)」だったそうだが、韓国人は30歳にして職を得ても、「いつ解雇されるか」と惑い続けなければならない。何とか結婚できたとしても、子供をもうける決断はなかなかつかないだろう。

 婚姻件数も減少傾向にあり、結婚5年で子供がいない夫婦の比率は15年の35・5%から18年には40・2%に上昇した。自殺率の高さ「世界一」は続いている。ここ5カ月連続して総人口が減った。

 文大統領は先日の就任3周年記念演説で、「世界を先導する大韓民国」を目標として掲げたが、私には「どうにも、お先真っ暗な国」としか思えない。

 ■室谷克実(むろたに・かつみ) 1949年、東京都生まれ。慶応大学法学部卒。時事通信入社、政治部記者、ソウル特派員、「時事解説」編集長、外交知識普及会常務理事などを経て、評論活動に。著書・共著に『悪韓論』(新潮新書)、『崩韓論』(飛鳥新社)、『韓国リスク』(産経新聞出版)など多数。




韓国経済の「実力低下」が止まらない…世界も驚く輸出23%減の衝撃

2020-06-08 16:29:05 | 日記
2020年6月8日

韓国経済の「実力低下」が止まらない…世界も驚く輸出23%減の衝撃

米中両国に挟まれて…


真壁 昭夫

韓国経常収支が赤字に転落

5月、韓国の輸出は前年同月比で23.7%減と大幅マイナスだった。

輸出が大きく減少した結果、韓国の経常収支は赤字に転落した。

これまで、韓国経済はモノやサービスの輸出を主な原動力として経済成長を実現してきた。

ところが、ここへ来て輸出の減少が続いており、韓国の経済成長のモデルが崩れ始めている。

輸出減少の背景には、かなり根の深い複数の問題がある。


2018年以降の米中対立の激化は、韓国の輸出を直撃した。

それに加えて、新型コロナウイルスの感染拡大によって、世界経済の低迷が続いていることも韓国の輸出を下押ししている。

その結果、韓国では国内需要が低迷し、一部専門家からはデフレのリスクが指摘されている。

今後、韓国経済の先行きは一段と不透明感が高まる恐れがある。

足元の米中対立の先鋭化によって、韓国が主力の対中輸出を増やして景気を安定させることは難しくなっている。

国内では主要企業の業績が悪化し、所得・雇用環境が悪化している。

社会の閉塞感の上昇は避けられない状況にある。

文在寅(ムン・ジェイン)大統領の政治・経済運営はより難しい局面を迎えるだろう。

韓国の輸出減少とデフレ懸念

韓国にとって、輸出はGDPの約4割を占める成長のエンジンだ。

輸出が増加するか、減少するかによって韓国の景気は大きく左右される。

2018年以降、韓国にとって最大の輸出先である中国経済が減速した。

それに加えて、米中の通商摩擦も激化した。

その結果、韓国の輸出が減少し、景気減速が鮮明となった。

韓国では経済全体で物価が持続的に下落するデフレも鮮明化した。

2019年以降、5四半期続けて経済全体の物価動向を示すGDPデフレータはマイナスで推移している。

背景の一つとして、輸出減少が企業の産出量を減少させ、過剰生産能力が出現した。

生産者物価指数(PPI)は前年同月の実績を下回って推移している。過剰生産能力は深刻だ。

また、輸出減少によって韓国の企業業績が低迷している。

2019年以降、前年同期比で見た韓国企業の収益動向は、減益トレンドだ。

外需の低迷によって輸出産業の収益が落ち込んだ影響は大きい。

それが所得・雇用環境を悪化させ、内需が冷え込んだ。

文政権の最低賃金の引き上げは失業を増加させ、内需低迷に追い打ちをかけた。

その上にコロナショックが発生し、韓国の所得・雇用環境は一段と悪化している。

デフレ圧力はこれまでに増して高まっていると考えねばならない。

当面、韓国の輸出が持ち直す展開は想定しづらい。

WTOは2020年、世界の輸出が32%減少すると予想している。

5月以降の集団感染が内需に与える影響も軽視できない。

韓国経済を振り回す米中対立米中対立の先鋭化も、韓国経済にとって逆風だ。

韓国は生産要素の調達を海外に依存してきた。

例えば、3月中旬に世界の金融市場が大混乱に陥ったとき、韓国は米FRBが実施したドル資金供給(スワップライン)に助けられて混乱を乗り切った。

また、韓国の半導体産業などは資材、人材、資金をわが国に依存している。

韓国経済は自分の足で立つ力を備えていないといっても過言ではない。

内需の厚みを欠く韓国が景気回復を目指すにはどうしても中国の需要が必要だ。

米国に制裁を課されTSMCに受注を断られた中国のファーウェイは、ICチップの調達先を急いで確保しなければならない。

中国にとってサムスン電子など韓国半導体産業の重要性は高まっている。

一見すると、それは韓国が景気回復を目指すチャンスだ。

他方で、韓国が中国向けの半導体生産に注力すれば、米国が文政権に圧力をかけるだろう。

韓国が米中板挟みの状態から脱し、自分の力で経済の安定を目指すためには、海外に依存せず独自の技術を開発し、その競争力を高めなければならない。

問題は、米中関係のはざまで文氏の立ち位置が明確になっていないことだ。

反日・南北統一を目指す文氏は、どちらかといえば中国との関係を重視している。

また、同氏の経済対策は労働市場改革という本丸に踏み込めていない。

その一方で、国内外で需要は低迷し続け、社会の閉塞感が高まり始めている。

それは、大統領支持率が低下している一因だろう。