日本と世界

世界の中の日本

日韓政治的断行へ一歩前進か 経済断交の可能性

2020-06-22 18:54:16 | 日記
日韓政治的断行へ一歩前進か 経済断交の可能性

政治経済・時事・倒産情報のJCNET(ジェイシーネット)


日韓間は実質的に政治的断交状態にあるが、経済も絡む断行へ日本を誘うように、韓国文政権が一歩も二歩を駒を進めていることも事実である。

竹島問題、慰安婦問題、慰安婦像日本公館前設置問題、徴用工問題、日本企業資産の強制処分問題、対馬仏像拉致問題、
いずれも韓国文政権が日本に投げかけているものだ。

従北グルグル巻きの文在寅政権にあり、与党のともに民主党も反日強硬派が主導権を握り、文政権を支える大統領府(青瓦台)に至っては、学生運動を純粋培養させたゴリゴリの市民活動家、連帯参与、民弁ら反米反日従北派が占めている。


取り巻く韓国政府の環境は、2019年2月28日のハノイ米朝首脳会談後、北朝鮮とは2018年4月27日の板門店南北首脳会談、同年9月19日の平壌南北首脳会談における軍事合意後、僅かに休戦ラインで実行に移されたものもあるが、これはほとんどが北朝鮮に大幅に譲歩した部分のみで進まぬ、これまでの合意に腹を煮え繰り返している北朝鮮という構図にいたっている。

そして、北朝鮮は、5月31日の脱北民の対北朝鮮への風船ビラ(今年3回、昨年10回)を契機に開城工業団地のシンボル南北合同連絡事務所を6月16日爆破して、南北関係を断ち切った北朝鮮である。

一方、北朝鮮は、米朝首脳会談決裂後、2019年6月30日の大阪サミット帰途、電撃的に板門店で米朝が挨拶を交わしたもののその後、何も進展していない。

北朝鮮は2016年1月6日の核およびその後のミサイル実験により、国連制裁を受け輸出入が大きな制約を受けている。

2019年にはアフリカ豚コレラが蔓延して動物性たんぱく質不足の食糧危機、そして今年の新コロナウイルス感染症の感染拡大、経済打撃は深刻さを増すのみとなっている。

文在寅氏は板門店会議では多くの北朝鮮との経済交流開発プロジェクトをUSBに託し金正恩に渡している。開城工業団地や金剛山観光の再開も誓っている。

北朝鮮が核完全廃棄に応じない限りすべてが夢物語。

しかし、文政権は国連制裁を前に一歩も前進させることはできず、期待した北朝鮮の失望は計り知れないものになっている。


ハノイ首脳会談決裂後1年と3ヶ月以上1回も開城の合同連絡事務所での会合も実施されていないことからも伺えるものになっている。

南北が一致を見ているのは今や唯一、反日だけだろうか。

文在寅氏は、多くの反日政策を有しており、そのたびに反応してきたのが北朝鮮、北朝鮮を手繰り寄せるために反日策動を行使することは危険極まりないことであるが、自ら北朝鮮を元の鞘に収めることは至極困難、その可能性が大きくなる政治的環境にある。

内政は与党が4月15日の総選挙で圧勝しており、政治的に問題になることはない。国民の不満があったとしても情報操作、世論調査操作でどうにでもなる。

現在浮上しているのは、

1、 日本企業資産の売却(日本製鉄所有の韓国企業に対する株券および三菱重工の韓国内特許権の換金処分)
2、 日本の韓国に対するホワイト国除外からの回帰、WTOへ日本を提訴
3、 日本の明治遺産ユネスコ登録の韓国の犠牲者記録表示につき、その不満から、ユネスコに対して登録抹消要請。
4、 「竹島は日本の国土」教科書掲載問題
だろうか。

2と3を特に現在問題としている。

対馬仏像拉致事件ではユネスコ条約を違反しながら、ユネスコを最大限利用し続ける韓国。

ましてや、こうした問題は軍艦島の当時の住民たちが差別はなかったとしている。

ほかの例でも明らかなように、差別があったと主張するように軍艦島元韓国労働者は反日団体や韓国政府からお金でも貰ったのだろうか。戦中の状況を現在の人々が感情移入して判断することはもはやできない。

こうした反日問題を取り上げ過激化させることで、北朝鮮の気を引く算段に打って出る可能性は山のようにある。

日本は韓国に対して、両国間関係を再出発させるために、一回、両国間のすべての関係を断ち切ってはいかがだろうか。

新コロナにより交流もなく、トランプ政権下の今だからできることかもしれない。

世界から批判されようが、電通に700億円で依頼して国際情宣活動を行えば、日本の主張も理解されるものと見られる。日本が失うものは限られる。

このままでは、いつまで経っても日本は韓国に対して時間をムダに浪費するばかりとなる。そして、実害まで生じようとしており、その結果は日本の政治にかかっている。時としてトランプ政権のような外交も必要ではないだろうか。つくづくそう思う。

[ 2020年6月22日 ]

韓国「最悪の失業率」で地獄が到来…何もできない文在寅でヘルコリアが加速

2020-06-22 18:37:52 | 日記
韓国「最悪の失業率」で地獄が到来…何もできない文在寅でヘルコリアが加速

なぜ世界一で最も深刻な状況なのか

プレジデント Digital

馬渕 磨理子

馬渕 磨理子テクニカルアナリスト


韓国の失業率が10年ぶりの悪化

韓国統計庁が6月10日発表した5月の失業率は、4.5%に悪化し、2010年1月以来、10年ぶりの高水準となります。

韓国では全体に比べて、若者の失業率が2.5倍と高く、若者の就職先が限られた社会となっています。

文政権は公約として「81万人の雇用創出」を掲げていましたが、結果、高齢層の雇用拡大が進み、若者の雇用状況は改善されていない状態が続いています。

経済的に対極にある韓国の家族の「格差」を描いた、ポン・ジュノ監督による『パラサイト』はカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを獲得し、アカデミー賞の作品賞を4部門受賞し、世界で高く評価されています。

フィクションですが、映画の中に出てくる「半地下(バンジハ)」と呼ばれる住居は、実際に存在しており、半地下に暮らす人々は、韓国統計庁の2015年人口住宅総調査によると、約82万人にも上るといわれています。

持てる者と持たざる者が浮き彫りになった『パラサイト 半地下の家族』。実際のソウルで半地下に暮らす、多くの若者は、家賃の安い半地下で暮らすことで、予定より早くお金が貯め、早くマイホームを持つという“夢”を見ている者もいます。

「半地下の臭いだよ」、臭いが住民に染み付く

低家賃のアパートである「半地下」とは、その名の通り、地上と地下の中間の「半地下」に建てられた貧困層用の住居です。

ソウルでは家賃高騰が続いていますが、半地下は月々の家賃は約54万ウォン(約5万円)。

この安さから、住む場所として選択する人が多いのです。

その住環境は外から家の中が丸見えの部屋もあり、プライバシーが守られにくくなっています。

また、洪水の際には家の中が泥水であふれ、非常に不衛生でカビが発生しやすい環境です。最近は、洪水の対策を取られた家も目にすることができます。

ただ、半地下には独特の「臭い」がある。

映画の中では、その臭いが住民に染み付き、見た目や言葉を誤魔化しても、消えない「臭い」となることが表現されています。

この「臭い」は、近隣の高層マンション群の高所得者との埋められない「格差」を浮き彫りにしています。

韓国の若者の失業率は世界で最も深刻

半地下の例は、ソウルの一例ですが、韓国の格差を表している一つの側面でしょう。

2018年度のOECDのデータによると韓国の若年層の失業率が、OECDクラブの中で、最も深刻なレベルになっています。

韓国統計庁によると、2018年の全体の失業率は3.8%であるのに対し、若年失業率(15~29歳)は9.5%と2.5倍です。

定職を持たないフリーター、就職浪人、ニートなど実質的な失業者を含めると失業率はさらに高くなります。

このような、定職を持たない若者を含めると広い意味での失業率は、15~29歳において20%を超えています。

若者の5人に1人が実質的な失業者ということになります。

なぜ、韓国は若年層の失業率が高いのか。一般的な要因は、韓国は大学の進学率が高く、さらに徴兵制によって若者の社会進出が遅くなる傾向があります。

その上、韓国では、労働組合の影響力が非常に強いという経済構造があります。

今回のように、新型コロナなどの外部要因によって、雇用環境が悪化すると、労働組合は、今、企業で働いている人の権利・雇用を守るように主張します。


そうなれば、企業は新規採用の余裕はなくなります。

財閥だけが利益をとれる構造の問題点

日本には中小企業など知名度は低くても業績や雇用の安定度が高い企業が多いです。

一方、韓国は、圧倒的な財閥構造となっており、中小企業が育っていない。

実際、韓国政府が公表している賃金格差の資料では、大企業の正社員の賃金を100とした場合、中小企業の正規労働者の賃金はその約半分程度です。これは大企業の非正規労働者の賃金よりも低い水準です。

韓国財閥は、中小企業の製品を買いたたくことで利益を伸ばしてきた結果、韓国では全く、中小企業の成長が見込めない状態になっているのです。


財閥だけが利益を得る構造から抜け出すことができずに、イノベーションが生まれる土壌が育たず、中小企業の労働条件は非常に厳しい。そのため、若者は就職先に選びたいとは思わないのです。

韓国の若者は財閥の企業や安定した公務員への就職希望者が多いですが、その就職先の枠がそもそも少ない。そこで、狭き門を勝ち得るために、繰り広げられているのが、学歴競争です。

恐怖心からくる学歴戦争社会の先に経済成長はない

大企業や、公務員に就職できなければ生活は安心したものにならないといった、“恐怖心から”くる「学び」の中からはイノベーションは生まれないでしょう。

学歴とは何でしょうか。

社会に出た時に、組織のなかで、目上の人を重んじることができ、決まったことを、きっちり期限までに、高品質なパフォーマンスで継続的に発揮できる人間、そういった人材である可能性を、保証するのが学歴と考えます。組織人として都合良く使える人材を育てても、それだけの意味しか持てません。

そこには、自由な発想を持ち、「世の中をより良く変えていく、サービスは何か?」など革新的で、イノベーションな発想など、生まれようがないのです。

韓国の若者が逃れられない閉塞感。若い労働力が適正に配置されていない状態では、韓国経済の成長は難しいでしょう。

文政権は公約として「81万人の雇用創出」などの政策を掲げていました。

文在寅政権における雇用政策の特徴は、公共部門における積極的な雇用創出を通じて民間部門の雇用創出を牽引しようとするものです。

韓国には公共機関に対し一定の比率で若者を雇用することを義務付ける法律(青年雇用促進特別法)があり、一定の効果をだしているものの、社会全体でみると、雇用が増えたのは社会福祉産業であり、特に高齢層の雇用拡大が進んでいる事実があります。

一方で、若者が就職する際の大きな受け皿である製造業ですが、ここでの雇用状況は改善されていない状態なのです。

文在寅政権の進める「正社員化」

また、文大統領は公共部門において「正社員化」を進めています。

公共部門で常時・持続的な業務に従事する非正規雇用労働者20万5000人を正規雇用に転換する計画を進めており、2019年6月末時点で、正規雇用への転換が決まった公共部門の非正規雇用労働者数は、目標の90.1%に当たる18万5000人となっています。

公共部門の正社員化は順調に推移しているものの、正社員化されても課題が残っている。

正社員化された労働者の大半は、既存の正社員とは別枠の正社員として採用されるなど実態は、格差がまだまだ、続いています。

一方、民間部門では正社員化は低迷しています。

韓国労働研究院(KLI)は2020年1月に「2019年の非正規職の規模と特徴:2019年8月『経済活動人口調査部調査』を中心に」と題するリポートを発表しています。

それによると、2019年8月時点の非正規労働者数は748万人で、前年比87万人増加しています。

正規労働者と比べた非正規労働者の相対賃金は68.9の水準で、平均時給が最低賃金水準に満たない労働者数は339万人であり、前年比28万人(16.5%)増加しているのです。

韓国の若年層が、優良企業に就職するために高学歴を目指して学生時代を費やしてきたにもかかわらず、扉を開けた社会の先には自分の力ではどうすることもできない格差が広がる社会が待ち受けています。

韓国の未婚率が急激に増加し20代は91.3%、30代は36.5%と増加しており、2025年には、30代の男女未婚率が50%を超えるという予想も発表されています。