日本と世界

世界の中の日本

総選挙の勝利で文政権はやりたい放題

2020-06-21 17:26:30 | 日記
コロナで株上げた文大統領、経済低迷放置と対日横暴政策を元駐韓大使が解説

武藤正敏

2020/06/08 06:00


総選挙の勝利で文政権はやりたい放題

韓国文在寅政権率いる与党「共に民主党」は、4月15日に投開票された国会議員総選挙で300議席中177議席を獲得して大勝利を収めた。

韓国では与野党で対決する法案を国会で通すためには、60%以上の賛成票を獲得する必要がある。

これまで与党は60%を押さえることができていなかったので、文政権は国会に足を引っ張られてきた。

しかし、新たに招集する国会では、与党系の少数政党を加えれば、与党である革新陣営の求める法案を可決することが可能となる。

文政権与党の勝利には2つの要因がある。

新型コロナウイルス特集など、最新情報をモバイルで


一つは、新型コロナウイルス感染症の拡大を一時的に封じ込め支持が高まったことで、これまでの文政権の強引で危険な体質を露わにせずに済み、かつ内政、経済、外交の失敗への審判を仰がずに済んだこと(詳細は拙書「文在寅の謀略――すべて見抜いた」ご参照)。

もう一つは、保守系政党がまとまらず、結束が弱いままの状態で選挙を迎えたことである。

このように“無風”ともいえる選挙で勝利できたことによって、文大統領はこれまでの2年間で噴出した不祥事や失政について反省することなく、より一層、左派長期政権の夢に向かって突き進んでいくだろう。

 
文政権はこれまで、行政と司法で最後の砦となっていた検察を無力化することで、絶対的な権力を確立し、言論まで抑え込んできた。

ここにきて立法も支配下に置くことに成功し、独裁的な権力基盤を確立した。

文政権に残された任期は2年半である。韓国では独裁政権であっても5年の任期は延長できない。

これまでの歴代政権は、任期終盤が近づいてくると、レームダックとなることが多かった。その意味で権力がピークとなった今が、文政権の目指す政策遂行の最も良い機会である。

そうした状況下で、文政権がいかに対応しようとしているのか検証してみたい。

韓国経済は危機的状況

韓国銀行は5月28日、利下げに踏み切った。

新型コロナによって世界経済の低迷が続いており、輸出依存度の高い韓国経済のファンダメンタルズは急速に悪化している。

それに加え、米中対立の板挟みに喘いでいる。そうした状況下、韓国経済は消費・投資・輸出・雇用のいずれの面でも深刻な状況となっている。

特に文政権にとって深刻なのが若年層の失業率の高止まりである。

労組が賃上げを求め続けた結果、企業の新卒学生の採用意欲が落ち込み、就業機会自体が減少しているのだ。

そこに新型コロナや米中の対立で、韓国の輸出は急減してしまった。

しかし、文政権の対応は、財政出動を通じて資金をばらまくだけであり、経済回復へのビジョンは見えない。

韓国の世論調査会社、リアルメーターによれば、一時70%を超えた文政権支持率も足元では60%を割り込んだ。

若者を中心に失業への不安から、為政者への批判は徐々に増していくだろう。

もちろん経済状況が苦しいのは韓国だけではない。日本や欧米も同様である。

しかし、韓国経済は輸出依存度が高いだけに、他国よりもより深刻な打撃を受ける可能性があるということだ。


財閥たたきは韓国経済の困難を一層深める

このような時、韓国経済を救えるのは輸出型財閥企業である。

李明博(イ・ミョンバク)元大統領もリーマンショック後、財閥系企業の活力を最大限活用し、OECD諸国の中でいち早く国内経済を回復させた。

財閥企業は韓国にとって極めて重要な存在なのだが、文政権は反財閥を鮮明にしている。

文政権は就任当初から、財閥経営への発言力を高めたいと動いてきた。

そのため、財閥企業で労働組合を活動させ、それを通じて影響力を発揮しようと画策してきたのだ。

一番の標的となったのが韓国最大の財閥、サムスングループある。

サムスンでは創業以来伝統的に「無労組経営」を行ってきた。

だが昨年12月、サムスングループの経営幹部2人が「労働組合および労働関係調整法」違反の罪で実刑判決を受けたことから、グループ内の労組結成が認められた。

この背後に、文政権の暗躍があったことは想像に難くない。

そんなサムスンに対して、文政権はさらなる圧力の行使に出た。

ソウル地検は4日、15年のグループ傘下2社の合併と、グループの事実上のオーナーである李在鎔(イ・ジェヨン)副会長の、グループ経営権継承をめぐる不正疑惑に絡み、李氏と元サムスンの最高幹部2名の逮捕状を請求した。

李氏らには資本市場法違反(不正取引及び相場操作)、株式会社の外部監察に関する法律違反の容疑が適用されている。

サムスン側はこれに強い遺憾の意を示し、国民の視点で捜査継続や起訴の可否などを審議してもらうため、検察捜査審議会の招集を求めている。

このような動きは、政権と財閥の対立を一層先鋭化させ、新型コロナからの経済回復に一層の足かせとなっていくであろう。

韓国経済の弱点は金融

韓国の通貨ウォンは国際通貨ではなく、このことが韓国の銀行のドル調達に不利な立場を強いてきた。

このため、故盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の時代から、ソウルを「北東アジアの金融ハブ」にしようと取り組んできた。

しかし、文政権はこうした努力を台無しにしている。

ソウルは英調査機関が公表している金融センターの国際的競争力の指標である「国際金融センター指数」で、08年の53位から15年には6位まで順位を上げていた。

しかし、文大統領が就任してから順位は再び低下し昨年は36位、今年は33位と、「北東アジアの金融ハブ」という夢は遠ざかるばかりである。

 
折しも中国が香港国家保安法を制定し、香港の「一国二制度」を事実上反故にしようとする動きに対して、米国を中心に批判が高まって対立が深まり、米ニューヨーク、英ロンドンと並ぶ世界3大金融センターの一角である香港の地位が大きく揺らいでいる。

どこが香港に取って代わるかに関心が集まっており、シンガポールや上海、東京などが争っているが、ソウルは候補にすら上がっていない。

それだけ、文政権になってからの韓国経済の世界経済における位置づけが低くなっているということだろう。

JPモルガンやバークレイズ、UBSなどの外資系投資銀行が相次いで韓国から撤退したことも、そうした事情を反映している。

韓国で事業を継続している外資系金融機関も従業員数や事業規模を縮小しているところが多い。

韓国のウォン安が進むとウォン投げ売りのリスクが高まる。

新型コロナによるウォン安進行の際には、米連邦準備制度理事会(FRB)が通貨スワップに応じたことから事なきを得たが、次にウォン安が進行した時に、文政権は対応する術を持っているのだろうか。

コロナ封じ込めの成果を外交に生かしていない

文政権の政策について最初の2年間の国際的評価は低かった。

しかし、欧米が苦しむ中、新型コロナを封じ込めたことで、その評価が著しく高まっている。

5月にオンラインで行われたWHO総会では、テドロス事務局長から要請されて文大統領が基調演説を行った。

また、9月に行われるG7サミットではロシアとオーストラリア、インドの首脳とともに招待された。

韓国国内では、これは李明博元大統領時代にG20のメンバーとなったことを超える功績であり、国格を高めるものだと歓迎する論調が目立っている。

韓国は常に日本を意識しているので、日本と同格になったと自尊心をくすぐられたのであろう。

しかし、韓国がこうした国際舞台で先進国としての役割を果たせる準備ができているかが問題である。

これまでの韓国の外交といえば、北朝鮮との関係で国際社会の中でいかに立ち回るかを考えるのが主たるものだった。

韓国はいまだに北朝鮮に対し、卑屈に対応するだけで、一言でも北朝鮮が反発すればすぐに折れるという姿勢を繰り返している。

つい先日も、金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党第一副部長が、韓国の脱北者団体が北朝鮮に向けて飛ばしている体制非難のビラを問題視し、南北軍事合意の破棄に言及したところ、

青瓦台はすぐに「ビラは百害無益な行動」であり、「安全保障に危害をもたらす行為には断固対応する」と、北朝鮮におもねるような声明を発表した。

国際社会は北朝鮮への対応で核ミサイル開発をいかに阻止するかを最重要視しているが、文政権はその足並みを乱しているだけではなく、対北朝鮮外交の本質を見失っている。

G7サミットに、米国が中国周辺の4カ国を招待した意図は明白である

中国も「中国包囲網の形成」だと反発している。

韓国は米中の狭間でどう動くつもりだろうか。

米国が中国のファーウェイ製品の使用自粛を求めたとき、文政権は対応せず、右往左往するだけであった。

「G7+4」の場で韓国の外交の実力が見えるだろう。

日韓関係は最悪の状況に突き進んでいる

文政権の外交でもっとも極端なのが日本に対する政策である。

産業資源通商部は5月12日、月末を期限として日本に輸出規制の撤回を迫った。

韓国としては、輸出管理の人員と組織を充実させるなどの体制整備を図ったという自負があったのだろう。

しかし、実際の運用面で懸念が晴れなかったことから、日本は韓国側の要望に応じなかった。

すると韓国はWTOへの再提訴を行った他、昨年米国も巻き込んで大騒ぎになった軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了もちらつかせた。

ただ、WTOに提訴しても最終審査までには2年以上必要とされ、上級委員会も機能を停止していることから、提訴の実効性は乏しい。


また、GSOMIA終了は米国が強く反対していることから、直ちに実行は難しいだろう。

そこで、韓国は次の手段に踏み切った。それが元徴用工に関連する日本企業の資産の現金化の手続きをさらに進めるための裁判所の公示通達である。

これは裁判所に掲示するか官報に公告することで、裁判を進めることを可能とする制度である。

 
これは行政府ではなく裁判所の動きであるが、輸出規制で日本が譲歩しなかったことを受けて突然出てきたことから、大統領の意向を反映していることは間違いないだろう。

日本政府は、日本企業の資産の現金化は国際法違反の状態を一層悪化させるものであるとして報復を匂わせているが、文政権はそれでも現金化が最も効果的な手段だと勘違いしているのだろう。

現金化が行われれば、双方の報復の連鎖によって日韓関係は最悪な状況に陥るだろう。

文政権の、相手国の意向を無視して強引な政策で自己主張するという悪弊は、依然として治らぬままである。

革新系の不正は断固庇う文政権

内政面では元挺対協代表、前正義連理事長で、「共に市民党」から比例代表で当選した尹美香(ユン・ミヒャン)議員についての不正疑惑が噴出している。

元慰安婦への寄付金を慰安婦のために使わず個人的に流用したこと、

政府補助金を適正に申告せず着服したこと、

資金の受け皿として個人名義の口座を使ったこと、

元慰安婦の憩いの場として購入した不動産購入をめぐる不透明な資金の流れや、

娘を米国へ音楽留学させた費用を不正に捻出した疑惑など、枚挙にいとまがない。

当初これを批判していたのが保守系の政党とメディアであったことから、

ユン氏への批判は親日派が慰安婦問題を風化させるための策動だとして、市民団体を動員して批判の矛先を変えようとした。

しかし、疑惑が深まるにつれ、与党の中にもユン氏が説明責任を果たすべきとの声が高まっている。

それでも、与党幹部は事態の推移を見守る姿勢であり、与党関係者には緘口令を敷いてユン氏批判を封じ込めている。

さらに文大統領は、これは与党の問題であるとして、事件から距離を置いている。

これまでも文政権は、政権幹部のスキャンダルが出るたびにもみ消してきた。今回の流れも同様だろう。

しかし今回違うのは、これを告発したのが「被害者中心主義」の主役である元慰安婦であることだ。

ユン氏の疑惑が出たことから、韓国では市民団体への寄付金が減少しているという。

文大統領はかつて市民活動に身を投じていた。

そんな文大統領が重視してきた市民活動が資金難に陥ろうとしている時に、曺国(チョ・グク)前法務部長官のスキャンダルをもみ消したようないい加減な対応でいいのだろうか。

文政権は市民団体からも支持を得て、政権を奪取した。

今回のスキャンダルが、文大統領の「終わりの始まり」として記憶される可能性もあるだろう。

(元駐韓国特命全権大使 武藤正敏)

習近平、激怒…中国経済大打撃で「共産党ナンバー2」の反乱が本格化

2020-06-21 16:58:48 | 日記
習近平、激怒…中国経済大打撃で「共産党ナンバー2」の反乱が本格化

矢板 明夫(産経新聞台北支局長)

6/21(日) 7:01配信

現代ビジネス


中国共産党内の序列で、トップの習近平国家主席とナンバー2の李克強首相の対立が最近、顕著になってきた。

衝撃! 中国ではなぜ、「配達ドライバー」が続々と死んでいるのか

担当分野ではない経済問題にも積極的に口を出し、実現できそうにない大きな目標を掲げることが好きな習氏と、

規制緩和を通じて民間企業の力を引き出し、経済の活性化を目指す李氏。両者の間には以前からすきま風が吹いていたが、

新型コロナウイルスの影響で、大きな打撃を受けた中国経済を立て直す方針をめぐり、確執は一層深刻になったようだ。

南北院の争い


「南院と北院の争いは最近、激しくなっている。巻き込まれた私たちは大変だ」

中国共産党の中堅幹部は電話の向こうでこのように漏らした。

北京市中心部の政治の中枢、中南海地区には、南側に党中央の建物、北側に国務院(政府)の建物がある。

党幹部らは、習近平総書記(国家主席)と李克強首相の経済政策をはじめとするさまざまな対立について、「南院と北院の争い」という隠語を使って表現している。

5月下旬に開催された全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は、習氏と李氏の抗争の舞台となった。

22日の開幕式で李氏が読み上げた政府活動報告の中には、2020年の国内総生産(GDP)成長率の数値目標がなかった。極めて異例のことだった。

共産党関係者は、習氏と李氏が激しく対立したため、調整がつかなかったことが理由だと説明した。

中国の2019年の経済成長率は6.14%だが、今年は新型コロナの影響で、大きく低下することは避けられない。

実務担当者の李氏らは「2%以下になる可能性もある」と想定したのに対し、習氏とその周辺は「5%以上を目指せ」としつこく要求したという。

中国の経済成長率は1991年以降、5%を下回ったことがない。

2022年秋の党大会で三期目の続投を狙う習氏にとって、その直前の経済失速をどうしても避けたい事情があった。

しかし一方、

高い目標を設定して達成できなかった場合に責任を押し付けられることを警戒した李氏は、習氏の意向に最後まで抵抗した。

二人が主張する数値の隔たりが余りにも大きいため、結局、政府活動報告への記入そのものが見送られたという。

経済成長の目標値に関しては、数年前から二人の対立があった。

経済の実態に即した目標を設定したい李氏と、少しでも高くしたい習氏の間で調整がつかず、二人の意見を同時に盛り込んで「6.0~6.5」という幅を持たせた数値目標が発表されたこともあった。

今回、その調整すらつかなかったことで「二人の対立はより高いステージに突入した」と表現する党関係者もいる。

爆弾発言「貧困層が6億人いる」


さらに、李氏が5月28日、全人代閉幕後の記者会見で

「中国の平均年収は3万元(約45万円)だが、月収千元(約1万5000円)以下の人も6億人おり、地方都市で家を借りることすらできない」と発言したことも大きな波紋を呼んだ。

自国の高度経済成長を長年喧伝してきた中国人の多くにとっては、「家すら借りられない貧困層が国内に6億人もいる」ことは、初耳だったのだ。


李氏が言わなくてもよいはずの「中国の貧困の実態」を暴露した真意については、

「習近平氏が推進してきた、2020年末までに全国で貧困を脱却するというキャンペーンに対する抵抗ではないか」との指摘がある。

習氏は昨年の全人代で、「2020年末までに全地域を貧困から脱却させる目標を必ず達成するよう」という号令をかけた。

習氏はさらに「貧困脱却の基準」について「衣食の心配がなく、義務教育、医療、住宅が保障されていることが基準だ。

これを引き下げてはならない」と述べ、この基準を勝手に引き下げるなど、背いた幹部は徹底的に取り締まるとも強調した。

しかし、経済運営の実務を担当している李氏は、中国農村部を中心に今も貧困層が多くいる実態を知っている。

習氏が目指す年内の目標達成が、絶対に不可能であることもわかっている。

年末に大幅な数字の改ざんをしたくない李氏は、記者会見の機会を利用して、「習近平が掲げる貧困脱却の目標は実現できない」と暗にアピールしたわけだ。

これまで長年、習氏との対立表面化を避けてきた李氏が、最近になって公然と反抗的な態度を取るようになったのは、

新型コロナウイルスの対応を主導し、正しい感染情報などを隠蔽してきた習氏に対し、国際社会から批判が集まり、党内でも習氏の求心力が弱まっていることが背景にある。

しかし、この李氏の発言の数日後、6月1日発売の共産党理論誌「求是」は、習氏の寄稿を掲載し「今年は『小康社会(ややゆとりのある社会)』の全面的実現という目標はほぼ達成された」と強調している。

「小康社会」とはかつての指導者、鄧小平氏が唱えた言葉で「貧困のない社会」との意味がある。習氏はこの寄稿で、李氏の発言に対して全面的に反論した形だ。

「露天商経済」をめぐる混乱

習氏と李氏の攻防は、具体的な経済政策にも及んでいる。それが「露天商経済」だ。

6月初め、山東省煙台市を視察した李氏は、「露天商は重要な雇用の源であり、中国の生命力だ」と語った。

新型コロナウイルスのまん延に伴い、中国国内の多くの中小企業が倒産し、失業者が急増して、出稼ぎ労働者が集まる広州や青島など治安が悪化し始めた都市も増えている

。全人代では、「露天商に対する制限を緩和し、失業者が露天商になることを応援することで、雇用創出を図るべきだ」といった意見が多くあり、李氏はそれを受け入れた形だ。

この李氏の発言はたちまち大きく宣伝され、露天商を原則禁止していた上海、西安など複数の都市が禁止措置を取り消し、屋台や路上の個人営業店が特定の時間と場所に開業することを許可した。

しかし、これまで中国当局は、街の景観維持、食の安全などを理由に、露天商を厳しく管理してきた。

合法的な経営許可をもらえる露天商は少なく、無許可の露天商を取り締まる部署である「城市管理行政執法局」(城管)は各都市で大きな権限を持っていた。

李氏が打ち出した「露天商経済解禁」という方針は、この「城管」の存在そのものを否定するものではないかと、現場は混乱した。

また、屋台など飲食を提供する露天商が増えれば、一般の飲食店の売り上げにも影響する、との懸念の声も少なくない。

習近平側近メディアの「李克強潰し」
 
李氏の山東視察からわずか一週間後の6月7日、北京市党委機関紙「北京日報」は「露店商経済は首都・北京のイメージや中国のイメージを損ない、質の高い経済発展には有害だ」と李氏の方針を完全に否定する社説を掲載した。

その後、国営中央テレビも追随して、「露店商経済は、長年の都市建設の成果を台無しにする」との論評を発表した。

この二つの報道を受けて、「露天商経済」を宣伝するメディアは急速に減少した。

北京市トップの党委書記の蔡奇氏と、中央テレビを指導する立場にある黄坤明・党中央宣伝部長が、いずれも習氏の側近であることはよく知られている。

「露天商経済の推進」という重大な方針変更について、李氏から相談を受けていなかった習氏が激怒し、「露天商経済をつぶせ」と部下に指示したとの情報もある。

習派には、露天商経済が成功すれば、李氏の影響力が拡大するとの警戒もあったとみられる。

本来ならば、中国共産党の役割分担として、

トップの総書記兼国家主席は外交と安全保障、

ナンバー2の首相は経済を主導する、となっている。

しかし、権力掌握を進めたい習近平氏は、以前から経済分野に積極的に介入しており、誰が中国の経済政策を主導しているのか外から見えにくい状態になっている。

李氏の周辺に近い共産党幹部によれば、

「習氏は、ちゃんとした経済政策を持っているわけではなく、体面などを重要視しているだけだ。北京や上海などで露天商が増えれば『中国の経済はよくない』との印象を外国に与えるのではないかと気にしているようだ」と説明した。

そもそも、李氏が提唱した露店商経済には大きな限界があり、全国で展開しても、本格的な景気回復には繋がらず、一時しのぎの雇用対策に過ぎないと言われている。

この政策も党内の対立によって朝令暮改され、国民を振りまわすことになった。

共産党のツートップの確執は2022年の党大会まで続きそうだ。「天の声」が2つあることで、行政の現場では大きな混乱が生じている。

コロナ禍によって深刻な打撃を受け、低迷し続ける中国経済は、しばらく立ち直りそうにない。


敗戦後、朝鮮で日本人1万7千人超が惨死した

2020-06-21 16:36:28 | 日記
ほそかわ・かずひこの BLOG

<オピニオン・サイト>を主催している、細川一彦です。

この日本をどのように立て直すか、ともに考えて参りましょう。


敗戦後、朝鮮で日本人1万7千人超が惨死した

2019-03-19 08:49:37 | 歴史

敗戦後、朝鮮半島で抑留された日本人の一般市民17,690名が惨死したことを伝える記録があります。偽りの徴用工問題より、人道上はるかに重大な問題です。
 
次のブログに詳細が掲載されています。
https://tainichihate.blog.fc2.com/blog-entry-359.html#Q80eJjG.facebook_share_ninja_l
 
記事は、『秘録 大東亜戦史』(富士書苑、昭和28年刊)所収の元京城日本人世話会・森田芳夫氏が書いた「朝鮮引揚史」に基づくものです。

ブログの記事は 本書から引用しなから、この史実を伝えています。
 
森田芳夫氏については、デジタル版 日本人名大辞典+Plusが次のように記しています。

###############

森田芳夫 もりた-よしお
 1910-1992 昭和時代の官吏。明治43年生まれ。京城帝大で朝鮮史をまなび,朝鮮総督府勤務のとき終戦をむかえる。戦後,外務省にはいり,14年にわたる日韓国交正常化交渉の記録にとりくむ。退職後ソウルの誠信女子大でおしえた。この間,日本人引き揚げ者からの聞き取り作業をつづけ,昭和39年「朝鮮終戦の記録」を刊行。平成4年8月3日死去。82歳。

###############

ブログの記事の筆者の文章の部分から、以下抜粋して編集し、概略を紹介します。関心のある方は、ブログにて全文をお読み下さい。

##################################

戦後、朝鮮半島で虐殺された日本人17690名と言っても軍人ではありません。日本敗戦直後、朝鮮半島で虐殺された一般の日本人の数です。この中には赤ん坊や女性、子供も含まれています。

 
在鮮日本軍人のソ連への強制連行や引揚は終戦の翌年四月までに完了しましたが、日本の民間人は「米ソ協定締結後に送還する」という理由で戦後三年間も朝鮮半島に抑留されました。

その三年間の間に、朝鮮人、米軍、ソ連軍に全財産を没収された日本人は、家もなく乞食同然に野辺をさまよいながら朝鮮人の暴力や病気、飢餓、寒さなどで次々に死んでいきました。

その遺体は棺を買う金も、火葬する金もないためにコモやムシロで巻かれ土葬されました。
 
戦争は終わったのに、軍人ではない民間人が抑留され、殺されたのです。(略)
 
まず、米軍と朝鮮人は日本人の身ぐるみをはぐことから開始しました。

朝鮮人は暴力で日本人の財産を接収し、接収後は日本人の立ち入りを禁止しました。また米軍も接収した日本人の資産を朝鮮人に管理させました。
 
次に米軍は日本に引き揚げる際の手荷物を二個まで、と規定して家財や他の荷物は宅配で送る、と言って日本人から手数料を取りました。

しかし日本に帰還した人の手元に荷物は届きませんでした。なぜなら、米軍と朝鮮人が荷をほどいて山分けしてしまったからです。

その上、米軍は在鮮日本人がすみやかに帰国できるよう、在鮮日本人が組織した日本人世話会の資金も凍結しました。
 
北朝鮮の咸興といえば、韓国ドラマにもよく登場する場所ですが、その咸興駅前で約4000人の日本人が乞食同然に寝起きしていました。

ある避難民は、ワラで編んだ袋を頭にかぶって雨にふるえながら鮮人家屋からゆうげの煙がのぼるのを見た時、家族と抱き合って泣きくずれた、と言っています。


そして咸興から移動させられた新中里(しんちゅうり)では、昭和21年1月までに日本人避難民6400名が死亡し、その後も一日50人平均で死んでいきました。
 
咸興から富坪(ふうひょう)に移動させられた日本人避難民は零下15度という極寒にありながらムシロ一枚とわずかな配給しかなく、栄養失調、発疹チフスなどの伝染病で1431名が死亡しました。
 
昭和21年1月なかば、日本人共産主義者の訴えで朝鮮側の検察が避難民の状態を視察しに来ました。しかし時すでに遅しで、富坪での日本人避難民死亡率は四割に達しました。
 
咸興の近隣にある興南には日本チッソがありましたが、それも北朝鮮に接収されました。その後、日本人は工場への立ち入りを禁止され、社宅を追放されて約3000名が死亡しました。
 
元山(げんざん)では日本人避難民に食糧の配給がありませんでした。ソ軍にかけあっても取り合ってくれないので、日本人は使役で働くからという条件を提示してわずかな配給を得ました。そして元山と高原では約1100名の日本人が、冬を越せずに死亡しました。
 
平壌の日本人避難民は昭和20年12月から食糧の配給がなかったため、2371名が死亡しました。

日本人はせまい収容所につめこまれ、仕事をすることも、持ち物を売ることも、商売も許されませんでした。
 
同じ平壌に和歌山県の開拓団がいましたが、南鮮に南下する途中で娘さんが行方不明になったそうです。

それに、南下途中で死んだ家族を山に埋めたりもしているで、朝鮮で死んだ日本人避難民の数は17690名よりも、もっと多いと思います。
 
鎮南浦(ちんなんぽ)では約1700名の日本人避難民が死亡しました。そのうち200名は幼い子供たちで、死因は悪性のはしかでした。

このはしかで、子供全員を失った母親もいたそうです。

新義州では発疹チフスが原因で日本人20名が死亡しました。
 
日本が36年間統治しても、朝鮮の不衛生は改善できなかったのです。まるで伝染病の巣窟のような朝鮮に、日本人は丸裸で投げ出され、次々と死んでいったのです。
 
これらの人々は朝鮮抑留がなければ、生きて日本に帰還できたはずでした。
 
日本の朝鮮統治36年間の間に、朝鮮で暮らし死んだ日本人の遺骨もありました。
 
これもふくめると、朝鮮半島には相当な数の日本人の遺骨があるはずです。
 
日本人の資産を接収したものの自力で運営できなかった北朝鮮は、日本人に残留を強制しました。

のち、ソ軍から日本人引揚が許可されますが、南鮮に進駐していた米軍が「日本人移動禁止令」を発したため、北朝鮮に残留せざるを得なくなりました。
 
なぜ米軍がこんな禁止令を出したのかは不明です。

 この日本に帰りたくても帰れなかった日本人たちは北朝鮮でどうなったのでしょうか? 「なりすまし」に利用されたのでしょうか?
 
「ヘイトだ!ヘイトだ!」とうるさい在日外国人は、日本人が朝鮮で受けたヘイトスピーチやヘイトクライム以上の暴力を日本で受けたことはないはずです。
 
現に、共産主義思想でいまだに「侵略」呼ばわりする資本主義国日本にコッソリ上陸して、戦前と同じように日本の福祉に寄生してヌクヌクと暮らしている。

生命が奪われることもない。残留を強制されたり、抑留されているわけでもない。

なのに日本の都市には在日外国人の言うことを聞いて、「ヘイトスピーチ抑止条例」などというバカな条例を制定してしまう所もある。

本当のヘイトというのは、日本人が朝鮮で受けたヘイトクライムのように完全無視されて存在を否定され、生存権を奪われることです。
 
日本人は朝鮮を近代化し、米の増産にも成功した。その結果がこの対日ヘイトだったことを、日本人は決して忘れていません。

「無理筋だと分かっていて、あえてやっている」「日本メディアは大きく取り上げすぎるな」韓国のWTO提訴手続き再開をどう見る?

2020-06-21 16:15:04 | 日記
「無理筋だと分かっていて、あえてやっている」「日本メディアは大きく取り上げすぎるな」韓国のWTO提訴手続き再開をどう見る?

6/4(木) 12:58配信

ABEMA TIMES

日本が去年7月から実施している韓国への半導体材料などの輸出規制について、韓国政府は日本側が撤回しないことを理由にWTO=世界貿易機関への提訴手続きを再開すると発表した。

輸出管理強化について、日本側は技術流出など安全保障上必要な措置だとしてきたが、韓国側はいわゆる徴用工問題で韓国最高裁が日本企業に対し賠償命令を下した報復であり、不当な措置だと主張。

韓国国内では日本製品の不買運動や反日デモが頻発、韓国政府は去年9月、日本側の措置を不当だとしてWTOに提訴した。

さらに貿易とは直接関係のない日米韓の軍事情報を共有する協定GSOMIAの破棄までちらつかせて撤回を要求。しかしアメリカの仲介などにより、WTOへの提訴もGSOMIAの破棄も取りやめ、協議を継続することになっていた。



日韓の措置
 
韓国産業通商資源省の担当者は2日の会見で「韓国政府は去年11月22日に暫定停止した日本の3つの品目の輸出制限措置に対するWTOへの提訴手続きの再開を決めた」と発表。

これに対し茂木外務大臣は「韓国側が一方的にかかる発表を行ったことは遺憾であると考えている」、

菅官房長官は「昨年7月に発表した輸出管理の運用見直しはWTO協定とも整合でき、こうした日本の立場を今後ともしっかりと説明していく方針だ」と述べている。

今回の提訴の前提として、韓国側は日本に対し「両国間の政策対話」「軍事転用可能な物資輸出を管理する“キャッチオール規制”の整備」「輸出管理体制・人員の脆弱性改善」といった対応をしてきたと主張している。

「必要な対応をした」
 
これについて恵泉女学園大学の李泳采教授は

「この6カ月の間、韓国側はWTOの提訴を中止し、日本側の要求に応じて約3年以上にわたって行われていなかった日韓の実務者協議を再開した。

さらに輸出管理の不備についても法改正し、担当する組織を改編して人員を増やした。

こうした点について、日本側は4月のオンラインの会議で“高く評価する”としていた。

しかし5月31日までに、それ相応の返事をしてくれなかった。

来月には日本による輸出管理措置が始まって1年になる。

もう少し日本側からの積極的な対応があると思ったのにそうではなかったので、WTOへの提訴を再開するということだ。

もちろん、提訴したからといってすぐに再開できるわけではない。

やはり日本の答えを引き出すための手段ということではないか」と話す。

「日本政府は徴用工問題の判決に対する報復措置だとは言っていないが、やはり韓国国内では報復措置だと受け止められ、去年には不買運動まで起きている。

だから韓国は日本が要求する管理の不備について対応したし、お互いコロナ禍で苦しいので、企業関係が活発になるよう、期限を5月末までにした。

ただ、経済的な報復措置の延長ではあまり期待ができないので、WTOで解決して、日本との関係を改善したいという意思の表明だと思う」。

「供給が安定した」
 
一方、元経産官僚の宇佐美典也氏は「3つの項目を満たせば元に戻すというのは、韓国側の一方的な主張だ

日本としては、そういう問題があると指摘しただけであって、クリアすれば戻すとは一度も言っていない。

いきなり5月末までと言ってきたのも、ちょっと無礼だと思う。

おそらくG7などを見据えて、オチをつけるために動きだしたということだろう」と指摘する。

その上で、

「今の日韓関係は、実務的に見ればそんなに悪くはない。

基本的に日韓の官僚には信頼関係があるので、必要な協力は行われている。

コロナの問題でも、アフリカに駐在している日本人と韓国人の帰国にあたって両国の官僚が協力した。

韓国の官僚は日本の制度をすごく勉強していて、下手したら日本の研究者よりも詳しいくらいだ。

おそらく今回も、無理筋だということが分かった上であえてやっているので、まともに付き合う必要はないのではないか。

産業界も同様で、企業人同士の信頼は損なわれていない。

BtoCのところでは問題があったとしても、日韓はBtoBがメイン。

無理して強硬な動きをとったところで、両国間で大きく物事が動くとは思えない。

やはり韓国側は日本と韓国だけで解決しようとは思っていない。

アメリカから“日本と仲直りしなさい”というような主張を引き出すために、ケンカをしておこうみたいなことだと思う」と分析した。


日本の対韓輸出厳格化
 
また、韓国政府は先月11日に「3品目については米中欧の製品を使ったり、外資系企業の誘致、韓国企業の生産拡大など様々な対策により実質的に供給の安定化を達成した」と発表している。

これについても宇佐美氏は

「サムスンとSKハイニックスの工場が中国にあって、その地域に韓国からフッ化水素が大量に輸出されていたことが統計的にも確認できる。

当時、韓国に高純度のフッ化水素を作る技術がなかったということは彼らも認めているので、これは間違いなく日本からのもので、そういうルール違反を韓国がしたのは確かだ。



そして、3品目を安定供給できるという話だが、韓国が3品目を自国で作ることは絶対にできない。

特にEUVレジストは日本やベルギーなど、先端素材を作っている国ですら安定生産ができていないもの。

そういう嘘をついてはいけないと思う。

今でも日本は個別に許可を出してフッ化水素を韓国に輸出しているので、この“安定供給”にはそれが含まれているのではないか」とした。

慶應義塾大学の夏野剛・特別招聘教授は

「朝日新聞系は取り上げたがるが、WTOへの提訴は毎年いろんな国がやっていること。

今までも韓国は政治的な理由でこういうパフォーマンスをしてきた。

本気なら、いきなり提訴せずとも外交のパイプはいくらでもあるはずだし、いままでの措置に戻してほしいのなら、ちゃんと横流してないといったことを証明すべきだ。

日本と韓国は、お互いに貿易額が第三位の国。こんな痴話喧嘩みたいなことを政治利用されていることがバカバカしい。

官僚同士もそうだろうが、僕が役員をやっている会社も韓国の会社とパートナーシップを結んでいるし、民間同士も“馬鹿なことをやっているな”と言う感じがある。日本のメディアは大きく取り上げすぎるところが問題だ」と話していた。

韓国、「日本嘲笑したが」コロナ禍、首都圏の感染者急増で悲鳴「医療崩壊目前」

2020-06-21 14:45:33 | 日記
勝又壽良の経済時評

日々、内外のニュースに接していると、いろいろの感想や疑問が湧きます。それらについて、私なりの答えを探すべく、このブログを開きます。私は経済記者を30年、大学教授を16年勤めました。第一線記者と研究者の経験を生かし、内外の経済情報を立体的に分析します。



2020-06-21 05:00:00

韓国、「日本嘲笑したが」コロナ禍、首都圏の感染者急増で悲鳴「医療崩壊目前」

4月中旬、韓国メディアは日本のコロナ感染者急増を嘲笑していた。

詳しくは後で取り上げるが、その韓国で感染者急増の事態に見舞われている。

現状での比較では、日韓どちらが防疫面で正攻法であったか。問われそうである。大口は叩くべからず、である。

『ハンギョレ新聞』(6月20日付)は、「新規確定感染100人が10日続けば首都圏の病床いっぱいに」と題する記事を掲載した。

(1)「今すぐに重症患者を入院させられる病床は、京畿道には一つもない」。

イム・スングァン(京畿道COVID-19緊急対策団共同団長)京畿道医療院安城(アンソン)病院長は最近、病床の心配で毎日やきもきしている。2日前までは京畿道に5つあった重症患者が入院可能な病床が、18日には0になった。

「19日午前0時までの24時間で、国内で59人の新型コロナウイルス感染症感染者が新たに確認され、このうち42人が首都圏での発生だった。

首都圏での感染拡大傾向は落ち着く気配がない。

1日当たり50人以上の新規感染者の確認は今月だけで5回目だ。

そのうえ、首都圏を飛び越えて大田(テジョン)にまで流行が拡散している。

18日までの大田の訪問販売業者や教会の集団感染の累積確定感染者数は25人にのぼる」

韓国は、明らかに第二次感染期に入っている。

現在(20日現在)の入院患者数は1237人である。日本は797人であるから、韓国の方が55%も多い。

日本は、アビガンがあるので早期回復によって退院させられるのかも知れない。

韓国は、このアビガンのニュースをフェイク・ニュース扱いして歯牙にもかけなかった。科学に対しては真摯に対応すべきなのだろう。

(2)「5月末から首都圏で感染者が急増していることで、COVID-19流行の第2波を防ぐ「1次阻止戦」たる公共医療システムにも過負荷がかかり始めている。

首都圏の公共病院のあちこちから悲鳴が上がっている。

これを受け、中央災害安全対策本部(中対本)は17日、首都圏の病床などの医療資源を緊急点検する会議を開いた。

首都圏で使用可能な重症患者用の病床は48床(17日現在)に過ぎない。

最近、高齢の患者が増えたことで危篤や重症の患者も27人に増え、重症患者用の病床の確保に赤信号が灯っている。

一般病床も十分ではない。

首都圏の感染症専門病院に確保された1769床のうち、空いているのは959床だ。

首都圏で新規感染者が1日に100人確認されることが10日続いただけで、残りの病床は埋まってしまう」

首都圏で使用可能な重症患者用の病床は、48床(17日現在)に過ぎないという。

最近は、高齢者の患者が増えており、重症化が懸念されている。首都圏の感染症専門病院に確保された一般病床1769床のうち、空いているのは959床にすぎない。

首都圏で新規感染者が1日に100人確認されることが10日続いただけで、病床は満杯になる。医療崩壊が現実化するのだ。

韓国が、あれだけ自慢した「K防疫モデル」は、いまやこの始末である。自慢はほどほどにしておくべきだったのだ。この韓国が、2ヶ月前に日本を嘲笑して次のような報道をしていたのである。



『中央日報』(4月20日付)は、「日本感染者1万人、何も聞かずに順応する日本社会が呼んだ国家危機」と題する記事を掲載した。

(3)「一部省略


日本では、コロナ重症患者の7~8割を生還させられたが、米国は3割程度という。

この日米の差こそ防疫対策としての基本を守った結果である。日本では、感染者が放置されているとの批判も当らなかった、最近の東京や大阪の抗体検査では、過去にコロナにかかった人の比率は、0.07%(東京)と圧倒的に低い数値だった。

現実に、日本人は新型コロナウイルスに罹患しなかったのである。その理由は、

①手洗いの励行、

②三蜜回避、

③クラスター把握のために保健所がフル回転した、など他国にない防疫システムが機能したのである。世界の奇跡である。


(4)「4月7日の会見で、「コロナ対策が失敗だと判明したら責任を取るか」と安倍氏を厳しく突いたのは、たどたどしい日本語のイタリアメディアの記者だった。

また、3月28日の会見で「日本だけ感染者数が少ないが、何か奇跡でも起こったということか」と言って低調な検査実績を正面から問題視したのはインターネットメディアのフリーランサー記者だった。

このように日本社会が本質的な問題に背を向けている間に、感染者は1万人を超えた。

19日午前0時基準でクルーズ船乗船者(712人)を含めて1万1145人、死亡者は237人となっている。

日本の人口(1億2647万人)のほうが多いので直接的な比較は難しいが、感染者と死亡者数は韓国を上回った」

余り「日本人論」を振りかざしたくない。

「日本だけ感染者数が少ないが、何か奇跡でも起こったということか」という疑問か起こるほど、日本人は古来、清潔をモットーとする民族である。

礼儀・清潔・整頓・控え目などが「奇跡」を生んでいるのだろう。油断は禁物だが、他国に比べれば、飛び抜けたパフォーマンスである。


(5)「弱体野党と従順なメディア、葛藤よりも安定を求める順応的な国民性のおかげで7年4カ月を巡航してきた安倍内閣が新型コロナという強敵に出会い、このように迷走している。単に安倍政権だけでなく、日本全体も一緒に遭遇した危機という点でその波紋が小さくないようだ」


この記事は、2ヶ月前である。韓国の勝ち誇った姿が読み取れる。韓国のような民衆デモをすぐにやる日本ではない。

自信があるから落ち着いて対応したのだ。

韓国人は、日本を理解できないからすぐに「反日」をやる。日本社会の本質を理解すべきなのだ。


誤解を恐れず言えば、日本は未だに武士道精神が生きているのだろう。

韓国のような「両班」(ヤンバン:特権階級)を羨望する社会と異なり、心の底に「諦観」が存在する。

諦めでなく、「真理を観察する」という落ち着きである。武士道に由来するものだ。