日本と世界

世界の中の日本

「脱炭素」達成に向け、原発6基以上を建設へ (フランス)

2022-03-19 18:46:57 | 日記

「脱炭素」達成に向け、原発6基以上を建設へ

(フランス)

     

パリ発

2022年02月17日

フランスのエマニュエル・マクロン大統領は2月10日、原子力発電所向け低速蒸気タービンを製造する米国ゼネラル・エレクトリック(GE)のフランス東部ベルフォール工場を訪問し、2050年でのカーボンニュートラル達成に向けたエネルギー政策を発表した。

「フランスを30年以内に化石燃料依存から脱却する世界で最初の主要国とし、気候変動対策の模範となりつつ、エネルギーと産業の独立性を強化する」ことが目的となる。

マクロン大統領は化石燃料からの脱却に伴い、最大60%の低炭素電力の増産が必要になると指摘し、再生可能エネルギーと原子力の2本立てで電力の供給力を増やす方針を示した。

原子力については、既存原発の運転を延長しつつ、EPR(欧州加圧水型炉)を改良したEPR2の建設計画に着手する。

具体的には、運転開始から40年を超えた既存原発のうち、安全性が確保できる原発の運転を延長するとともに、フランス電力(EDF)と原子力安全局(ASN)が50年を超えた原子炉の運転延長に関わる安全基準について調査を開始する。

原子炉建設では、6基のEPR2建設に着手するほか、8基のEPR2追加新設についても検討する。EPR2の1号機は2028年に着工し、2035年での運転開始を目指す。

これとは別に、2030年までに10億ユーロをかけて小型モジュール炉(SMR)など革新的な原子炉の開発を促す。

このうち5億ユーロをEDFが進めるSMR開発プロジェクト「NUWARD」(プレスリリース)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますに充て、残りの5億ユーロは応募により選定されたプロジェクトに投資する予定で、これにより2050年までに25ギガワット(GW)の電力供給を見込む。

再生可能エネルギーについては、太陽光発電の導入量を2050年までに現在の10倍に当たる100GW超に引き上げるほか、洋上風力発電施設を2050年までに50カ所設置し、40GWの導入を目指す。

陸上風力については、発電施設の建設に対する地元住民の反発が根強いことから、従来の目標を下方修正し、2050年までに2021年末の導入量18.5GWを倍増する。

次世代浮体式洋上風力発電などの研究開発には、投資プラン「フランス2030」(2021年10月14日記事参照)の枠内で10億ユーロを投資する。

マクロン大統領の発表に合わせて、EDFは同日、GEの低速蒸気タービン製造事業の一部買収について同社と合意したと発表した(プレスリリース外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)。

買収にはEDFの原発施設に導入されている低速蒸気タービン「アラベル」の製造事業が含まれる。

アラベルの技術などはEPR2、SMRの建設にも採用される予定で、EDFは買収により原発建設のカギを握る技術や能力の獲得強化を図るとした。

(山崎あき)

(フランス)


ベルギー、ロシア依存減へ原発2基の稼働を10年延長

2022-03-19 18:42:01 | 日記

ベルギー、ロシア依存減へ原発2基の稼働を10年延長

2022/3/19 11:50

 

 

ベルギー南部のティアンジュ原発=2017年6月(共同)

ベルギー政府は18日、国内の原発の原子炉7基を2025年までに全て閉鎖するとの計画を一部撤回し、2基の稼働を10年間延長すると発表した。

ロシアのウクライナ侵攻を受け、ロシアからのエネルギー輸入への依存を減らす狙い。ロイター通信などが伝えた。

ベルギーは北部ドールに4基、南部ティアンジュに3基の原子炉があり、このうちドールの4号機とティアンジュの3号機の稼働を延長する。

DPA通信によると、いずれも新たな稼働期間は35年までとなる。

ベルギーは国内発電量の約4割を原発が占める。

ただ、近隣諸国から老朽化への懸念が出ていたことなどから、25年までに閉鎖するとの法律を03年に施行。

昨年末には計画通り閉鎖を進めることで、連立政権を構成する7党が合意していた。

デクロー首相は記者会見でウクライナ危機に言及、「不確実性が高まる時代に、確実性を重視した」と述べて理解を求めた。

同時に再生可能エネルギーへの転換も加速すると強調した。(共同)

 

 


韓国・ユン新大統領の「経済について公約」、早くも「期待できない感」が漂っているワケ

2022-03-19 17:24:39 | 日記

韓国・ユン新大統領の「経済について公約」、早くも「期待できない感」が漂っているワケ

3/17(木) 7:03配信

新大統領が選出

 

 3月9日に実施された大統領選挙は大接戦になり、現在の野党である「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソギョル)氏が、与党である「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)氏を破り勝利する結果となった。

<picture></picture>

 

 そこで、今回はユン・ソギョル氏の政権公約のうち経済に関係するものを評価していこう。

 ユン・ソギョル次期大統領の経済に関する公約は地味である。

 イ・ジェミョン氏は、国民に基本所得として、まずは年25万ウォン(約2万3千円:2022年2月の為替レートで換算。

以下同様)から始めて、最終的な目標としては年100万ウォン(約9万1000円)まで支給することを約束した。

そして、2023年より19~29歳の年齢層に加えて年100万ウォンを支給するとした。

これは非常にインパクトのある公約であった。

 また、文在寅(ムン・ジェイン)現大統領も候補時には、最低賃金を1万ウォン(914円:韓国の最低賃金は全国一律)に大幅に引き上げることを約束するなど(結果的には実現できなかったが)、こちらもインパクトのある公約を掲げた。

 これに対して、ユン・ソギョル次期大統領の公約には、超目玉という政策はなく、よく言えば現実的で浮世離れしていない。

このような公約であるが、経済に関する部分をいくつかの分野に分けつつ鳥瞰してみよう。

 ユン・ソギョル次期大統領の公約といえば不動産対策に力をいれているといわれている。

そこでまずは具体的に公約の内容を示すとともに、この公約で不動産価格が改善するのかみてみよう。

不動産価格への対策

 不動産の問題点とはその価格の高騰である。

文在寅政権時に首都圏を中心に不動産価格が高騰し、若年層など所得が多くない層の住宅の購入が難しくなった。

さらに、韓国はチョンセと呼ばれる住宅賃貸システムがあり、まとまった額の保証金を支払うことで住宅を借りることができ、退去時に全額返還される。

 韓国で住宅を借りる場合、チョンセを利用することが一般的であるが、売買価格の高騰とともにチョンセ価格も上昇している。

よって、借りるにしても多額の資金が必要となり、資金の調達に苦労する人が増えている。  

ユン・ソギョル氏はこのような問題を解決するためいくつかの約束をしているが目を引くものとして、住宅供給を増やすことを掲げている。

具体的には5年間で250万戸の住宅供給を行うとしているが、方法は主に再建築を規制緩和などで促進することである。

すなわち、老朽マンション建て直しを促進し、建て直し以前の戸数より建て直し後の戸数を増やすことで、住宅供給を増やそうとしている。

住宅供給が増えれば住宅価格の抑制が期待できる。

 しかしユン・ソギョル氏の公約で、不動産の高騰を根本的に抑えることは難しい。

韓国の政策金利はムン・ジェイン政権で史上最低となり、最近は若干引き上げたものの低水準であることには変わりがない。

これに伴って貸出金利も低下しており、不動産投機が活発となり価格が上昇した。

 不動産投機を抑え価格を下げるためには、日本がバブルをつぶすために行った、政策金利の大幅引き上げや、不動産向け融資規制のような強力な政策を行うことが必要不可欠である。

 韓国では貸出金利が低いとともに、不動産に投資すれば儲かるという期待が形成されてしまっており、住宅供給を増やす程度では焼け石に水である。

ユン・ソギョル次期大統領は不動産に関連していくつかの約束を掲げているが、そもそも不動産価格の抑制とは関係がないか、関係があったとしても不動産価格の抑制にはほとんど効果がない。

 

雇用の確保はどうか

 経済に関する公約は不動産に関するもの以外にもある。

過去の政権公約でも定番であるが質の高い働き口の確保がその代表である。

しかし、確実に実行でき若干ではあるが雇用を増やすことができる公共部門での働き口を増やすといった政策(ムン・ジェィン現大統領の公約にはあった)は掲げられていない。

 その一方で、革新的な産業を育成するなどして成長率を高め、ひいては質の高い働き口を増やすといった、実現したとしても長期間かかり、政権の任期が満了するまでに効果が出ない政策が掲げられている。

 さらに規制緩和、金融先進化、中小・ベンチャー企業の育成、経済活力などの分野の政策が並ぶが、内容に具体性を欠き、ただの掛け声に終わっている政策が少なくない。

 また、コロナ禍対策として、小商工人や自営業者が損失を被った場合、50兆ウォン(約4.6兆円)以上の財源を確保して損失補償を行うとしている。

ムン・ジェイン政権では損失補償を行っていなかったため、これが行われれば、コロナ禍対策としては大きな転換となる。

しかしながら、完全な補償を行うとはしておらず、どの程度の保障になるのかは未知数である。

 政権公約は、実現が困難な公約であっても意味はなく、国民に叶わない夢を持たせるだけたちが悪いのであるが、ユン・ソギョル次期大統領の公約には夢がなく、がっかりした国民も多いのではないだろうか。

 韓国は高齢化が進み成長率が低下している。

格差問題もまだ解決していない。若年層の雇用環境も厳しく、非正規雇用も依然として多い。

ユン・ソギョル新大統領には、公約に掲げていなくてもこれらも問題を解決するための具体的な施策を講じて、経済問題を解決していくことを期待したい。

高安 雄一(大東文化大学教授)

 


韓国の「生活の質」指数が、まさかの「世界42位」に大転落していた…!

2022-03-19 16:50:17 | 日記

韓国の「生活の質」指数が、まさかの「世界42位」に大転落していた…!

韓国の「生活の質」指数、世界42位へ転落…!

文在寅氏が「自画自賛する経済」の「本当のところ」

文在寅は自画自賛するが… 

韓国経済成長率は「1%台」へ…

武藤 正敏(元駐韓国特命全権大使)