日本と世界

世界の中の日本

【最新データ】所得の中央値「440万円」の現実。残酷な所得の分布をグラフで見る

2022-12-23 15:55:38 | 日記
【最新データ】所得の中央値「440万円」の現実。残酷な所得の分布をグラフで見る

9/14(水) 18:52配信

厚生労働省は2022年9月9日、「2021年 国民生活基礎調査の概況」を公表しました。それによると、2020年の1世帯当たりの平均は564万3000円となりました。 

平均所得金額以下の割合は61.5%

国民生活基礎調査は、保健、医療、福祉、年金、所得などの国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労 働行政の企画、立案に必要な基礎資料を得ることを目的としています。

 所得金額階級別に世帯数の相対度数分布をみると、

「300~400万円未満」が13.4%、
「200~300万円未満」が13.3%、
「100~200万円未満」が13.1%と多くなっています。

 中央値(所得を低いものから高いものへと順に並べて2等分する境界値)は440万円であり、平均所得金額(564万3000円)以下の割合は61.5%となっています。

平均所得「児童のいる世帯」は800万円超

同調査によると、2020年の1世帯当たり平均所得金額は下記の通りです。 
・全世帯:564万3000円  
・高齢者世帯:332万9000円 
・高齢者世帯以外の世帯:685万9000円  
・児童のいる世帯:813万5000円 

2019年の調査はなかったため、直近の2018年と比較してみると、どの世帯も金額が増えていることがわかります。

 特に児童のいる世帯は2018年は745万9000円でしたが、そこから70万円弱増加しています。

50代が782万7000円で最多!世帯主の年代別の所得

世帯主の年齢階級別に1世帯当たり平均所得金額をみると、
「50~59歳」が782万7000円で最も高く、
次いで「40~49歳」、
「30~39歳」となっており、
最も低いのは「70歳以上」の418万8000円となっています。

世帯人員1人当たり平均所得金額をみると、

「50~59歳」が303万7000円で最も高く、最も低いのは「70歳以上」の204万3000円となっています。

高齢者世帯の約4分の1が総所得=公的年金・恩給に各種世帯の所得の種類別1世帯当たり平均所得金額の構成割合をみると、
全世帯では「稼働所得」が71.3%、「公的年金・恩給」が20.2%でした。

 高齢者世帯では「公的年金・恩給」が62.3%、「稼働所得」が21.5%となっています。

また、公的年金・恩給を受給している高齢者世帯のなかで「公的年金・恩給の総所得に占める割合が100%の世帯」は24.9%となっています。

年金だけに依存しない老後資産を作る


今回は、厚生労働省「2021年 国民生活基礎調査の概況」から、各世帯の所得の状況を解説してきました。

 平均所得は564万3000円でしたが、この金額以下の割合は過半数を超えていました。

また、中央値は440万円です。

 また、高齢者世帯の多くが、収入を年金に頼っていることもわかりました。

 現役世代の人も、いずれ来る老後に向けて、早めに貯蓄を進めておきたいところです。


参考資料

 ・厚生労働省「2021年 国民生活基礎調査の概況」(2022年9月9日)
齊藤 慧












韓国では年間所得が1億ウォン(約1015万円)を超える高所得者が2020年時点で120万人に迫ることが分かった。

2022-12-23 10:54:05 | 日記
韓国では年間所得が1億ウォン(約1015万円)を超える高所得者が2020年時点で120万人に迫ることが分かった。

会社員と自営業者の合計の20人に1人に相当する。

 国会企画財政委員会の陳善美(チン・ソンミ)議員(共に民主党)が国税庁から提出を受けた資料によると、20年に国税庁に申告した勤労所得・総合所得が1億ウォンを超える人は119万4063人だった。

 同年に勤労所得を申告した会社員と総合所得を申告した自営業者、勤労所得と総合所得のどちらも申告した会社員は合計で2458万1945人だったが、所得が1億ウォンを超える人は4.9%を占めた。

この割合は15年には3.8%だったが、5年間で1.1ポイント上昇した。

 1億ウォンを超える所得者による総所得は226兆7007億ウォンで、所得者全体が申告した所得(908兆8688億ウォン)の24.9%だった。

この割合は15年に21.6%から5年間で3.3%ポイント上昇した。

陳議員は「中産階級以下の低所得者に対する税額減免など所得二極化の緩和策を検討しなければならない」と話した。

 一方、過去4年間で総合不動産税の納付者が最も増えたのは世宗特別自治市だった。
昨年、世宗市の総合不動産税納付者は4年前の7.6倍に達した。 国会企画財政委の韓秉道(ハン・ビョンド)議員(共に民主党)が国税庁から提出を受けた資料によると、昨年世宗税務署に総合不動産税を納付した個人は1万453人で、17年(1373人)に比べ661.3%増え、全国130の税務署で最も増加率が大きかった。

 以下、ソウル市の松坡税務署(307.7%)、大田市の西大田税務署(289.4%)、京畿道の光明税務署(240.7%)、ソウル江東税務署(240.5%)などの順だった。

 総合不動産税の納付者が人員が最も多い税務署は、ソウル市の三成洞、大峙洞、開浦洞、水西洞などを管轄する三成税務署(4万8605人)だった。以下、蚕室税務署(4万4882人)、盤浦税務署(4万893人)、京畿道城南市の盆唐税務署(3万7467人)、ソウル市の城東税務署(2万9236人)、陽川税務署(2万6090人)、瑞草税務署(2万4276人)などの順だった。


朝鮮日報/朝鮮日報日本語版