ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

子供達で満員盛況のキッザニア東京

2008年09月17日 | Weblog
写真は子供達の大人気のキッザニア東京(豊洲ララポート3F)の飛行機搭乗勤務体験ができるコーナーの入り口です。

キッザニア(Kidzania)とは、子供達への職業体験コーナーです。例えば、消防士、パン、料理人、パイロット、医師、教師、モデル、など約80種類の職業を、本物とそっくりな仕掛けで仕事の実体験できる仕組みです。

しかも、パイロットであれば、ユニフォ-ムのきちんと着用し、飛行機操縦訓練が、コッツクであれば、調理服を着用して料理ができ、歯医者であれば、白衣を着て、診察ができるという、より現場に近い体験を味わうように工夫され、至れり尽くせりです。

なお、スーパーバイザーの指導つきですから、さらに充実し、安心です。
さらに、働いた分は金権が交付され、同じ、ララポートのショッピング内で使用できるという、おまけつきです。人気がでるのは当然でしょう。いまどき、平日の夜にに、これだけの集客力のあるアイデアが素晴しい。

ただし、入場料金が年齢2~3才 \1,575 , 4~ 5才\3,150 、 16才以上 \2,100 の割合でとられます。
それにしても、入場希望者で長蛇の列の驚いた次第。現在、世界には、メキシコ、日本、ジャカルタの3箇所のあると記されています。詳しくネットにあります。
あなたのご家族、あるいは、お孫さんを案内してみては、喜ばれると思います。



秋の七草のはぎ

2008年09月16日 | Weblog
写真は秋の七草の“はぎ”です。白く清楚な感じで落ち着きを感じます。

秋の七草と言えば、「秋の野に 咲きたる花を 指折り(おゆびおり)
かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
萩の花 尾花葛花 撫子の花
女郎花 また藤袴 朝貌(あさがお)の花」
山上憶良( やまのうえのおくら)万葉集が原点と言われています。

春の七草が正月で、七草粥などの食用にされて話題になっているのに対して、秋の七草は、主に鑑賞用に取り上げられているようです。
いずれも、それほど華麗な花を競うものではなく、全般に清楚で、落ち着いた雰囲気を感じさせてくれます。

花言葉も、はぎ(思案)、ききょう(気品)、くず(活力)、おみなえし(親切)、ふじばかま(ためらい)、おばな(すすきのこと)(活力)、なでしこ(純愛)、のように、秋の奥深さを表しています。

少し都心を離れた郊外の緑地や川に行けば、十分見られる七草です。
あなたも秋の季節感を味わってみませんか。


敬老の日の素敵な贈り物

2008年09月15日 | Weblog
写真は敬老の日に高齢者に地元自治会から送られた地元商店会で共通購入できる商品券(\1,000分)です。今年、初めての試みですが、ユニークなアイデアで贈られた方にも次ぎのように好評です。

・自分の好きなものが選べる。
・地元商店街の活性化に役立つ。
・役員から個人別に御祝いの言葉とともに手渡しされたことが嬉しい。
・元気のでる黄緑色を使用している。など。

今回の贈呈者は70歳以上ということで、約320世帯のうち、約100 人以上の該当者がいるとか。その意味で、当自治会のメイン通りが別名、「年金通り」と呼ばれているのもうなずけます。

新聞報道によると、日本の人口で、70歳以上が、2000万人を超え、人口の約1割を超えたとのことです。
大事なことは、これらの高齢者が、今までに培った技術やノウハウを若手に伝承し、いきいきした役割を発揮できることが重要と思います。そのためには、個人の外に向かって努力(あまり引き篭もりにならないで)と、行政、地域、民間他で、活躍できる分野を拡大することが望まれます。

ただ、一部の過疎地の農業や林業のような役割(低賃金で若者が定着しないため、高齢者が辛うじて仕事を守っている)以外でも活躍の分野を。
あなたの身近の高齢者は活躍の場がありますか。


通勤カバンはほとんどが片方の肩掛け

2008年09月14日 | Weblog
写真は通勤カバンの様々な持ち歩き方風景です。男女を問わず、片方の肩掛け方式が多いようです。

私も、最近、皮のカバンから布製カバンに変え、大分軽くなりました。それでも、中に本や書類を入れて持ち歩くときは、重さが応えます。

そこで、軽めのときは、片方の肩に掛ける方式。ある程度、重いときは、片方の肩にかけて歩くと、直ぐ、ずり落ちてくるため、たすき掛けにします。中学生のようで、恥ずかしいのですがすが、止むを得ません。

カバンの中味も吟味しています。財布、チリ紙、歯ブラシセット、小カガミ、デジカメ、手帳、メモノート、ボールペン、扇子などが必携です。あとは、本と当日使用する資料、暑い日は小さなペットボトルなどが追加されます。

あなたのカバンの所持方式は、また、中味はどのようなものでしょうか。


神田雑学大学は意気盛ん

2008年09月12日 | Weblog
写真は神田雑学大学の講演。今回で423回目、毎週金曜の継続開催で、参加者の意気込みと事務局のお世話に敬服するばかり。受講者も約20名前後で、動員力も大変なもの。

約1.5 時間の講話の後に、約40分のフリーな懇親会も親しみやすい。
今回の講演内容と受講者他の感想は次ぎのとおり。
・テーマ:団塊世代のリニューアル術。定年後の生活様式、収入、居場所の変化に対応するために、自分の役割の発見、家庭での会話、仲間づくりの大切さを強調したもの。

・感想:
・写真のとおり、皆、熱心に聴き、質問もいただき感激。
・70歳を越えた方が多かったためか、現在の団塊世代の60歳前半の方より自分の居場所、家族と会話、役割分担ができている方が多く頼もしい存在。

・家庭では意外に奥様の話を聴く方が多く、微笑ましく、円満の様子に安心。
・旧職場、地域他で何らかの居場所を持っておられる方が多く心強い。
・地元案内人のボランティアの方が多く、人の話を聴くことへの質問や関心度の高 さに驚き。

・後半の懇談会で各位のお話で感じたのは、話題は幅広く面白い、健康、地域、趣味と幅広く取り組んでいることで元気そのものに感心。
あなたは趣味や取り組むテーマ発見に心がけていますか。

課題の新築地魚市場

2008年09月11日 | Weblog
写真の中央の海の向側が今、問題になっている築地魚市場の移転先です。汚染された土地で、土地の改良に数十億円かかるとかで、石原都知事も頭を抱えて困っている場所です。

写真でみるとおり、既に、晴海側から架橋済みで、いつでも、魚市場が移転できるよう準備が完了しているようです。
しかし、生ものを扱う魚市場の土地が通常の5~6倍の濃度で汚染されているとなると心配です。

遠くか見る眺望は素晴しいのですが、近づいてみると、ギラギラとした汚染があるとなると都民でなくても、これらの魚市場から配達される魚料理を食べさせられるのかと思うと心配です。
専門家による再調査も含め、清潔な魚市場の完成を期待したいものです。
あなたの食は安全でしょうか。


日本一永い?、地下鉄「永田町」駅階段

2008年09月10日 | Weblog
写真は地下鉄 半蔵門線「永田町」の乗り換え階段です。日本一かどうか不明ですが、相当長い階段です。流石に、エスカレーターを使用しないで昇る人はいません。

南北線、有楽町線、赤坂見付駅に隣接し銀座線、丸の内線と都心の交通の要所だけに乗り降り客も多く、いつも混雑しています。

途中下車して国会図書館に行ったことがありますが、慣れないとわかりにくい官庁街でもあります。
あなたはこの階段を利用したことありますか。

お洒落な公園が併設のララポート豊洲は人気スポット

2008年09月09日 | Weblog
写真は地下鉄有楽町線豊洲駅近くのショッピングセンター「ララポート豊洲」に併設された人気のある公園です。お洒落で、ヨーロッパの地中海を連想させる陽射しが強く明るい公園です。

ララポート豊洲のショッピングセンターも広大で、3階建てですが、三越が入るような大きさで、上品な品揃えから、ユニクロや100円ショップやレストランもあり、ショッツピングセンターとしても申し分ありません。

高層マンションが目白押しですが、それでも、また、数棟が建設中です。
ララポートに併設されたマンションは超人気で、購入は抽選だったとか。

その理由は、都心に電車で10分、特にオーシャン・ビュウーのマンションの眺望は抜群であること。ララポートのショッピングセンターが通路でつながっていること。写真のような公園や緑のスペースが多くあること。などを勘案すると5,000万円でも安い買い物とか言われています。

現在、建設中の高層マンションは地下鉄「豊洲駅」には近いのですが、海から離れ、眺望が今一です。
あなたは高層マンションに関心がおありですか。


職場の問題解決にはFace to Faceのコミュニケーションが基本

2008年09月08日 | Weblog
某社の管理者教育に参加の機会を得ました。概要は次ぎのとおり。
1日コースで、経営方向、業績の現状と今後の方向、管理者のあり方、コンプライアンス、メンタルヘルス、人権などの管理者の役割を果たす上での必要な内容、心構えなどについて解説。

受講者の感想は次ぎのとおり。
コンプライアンス、メンタルヘルスなどの解説事例が、身近で、身につまされる内容であり、強く印象に残ったとのこと。

また、管理者のあり方、コンプライアンス、メンタルヘルス、人権などの問題で共通していることは職場の円滑なコミュニケーションが、如何に大切かを痛感したとのこと。
特に、メール全盛の時代とはいえ、目の前にいる部下にメールで指示をだすなどを繰り返していると人間の暖かみ、気持ち、心配りなどが欠落して、やる気がでてこないこと。

このためコミュニケーションの基本はあくまで、Face to Faceが重要なこと再認識した次第。
あなたの心のこもったコミュニケーションはいかがでしょうか。


自治会対抗運動会の華は今も昔もリレー

2008年09月07日 | Weblog
9月になり運動会の季節です。小学、中学、自治会対抗、市対抗と目白押しです。
写真はトップバッターの自治会対抗です。地区センターの中心地区の22自治体が合同で行う運動会です。特徴は次ぎのとおり。

幼児の宝探し、小学の50M走、中学の70M走、中高年の二人三脚、中学生以上の3000走,高齢者のゲートボール走、スプーン走など男女別や混合で年齢層に応じた種目が計19。

ハイライトは自治会対抗リレーです。毎年上位に残る自治会は予備選や練習会もあり大変な熱が入っています。
また、応援席も自治会単位でテントを張り、休憩所を準備し、飲み物は勿論、昼食つきで応援が盛んです。リレーで上位に入ると運動会終了後の懇親会がまた盛会です。

テントの応援席をみると圧倒的に高齢者が多いです。二世帯住宅などが増えて、小学生の数も少しづつ増えていますが、やはり、一部の自治会は年金通りと言われるくらい高齢者が多いことを意味しています。

こうした自治会対抗運動会は古きよき時代から引き継いでいる、地元の人達の絆づくりの貴重な遺産でもあります。
あなたの地域ではいかがでしょうか。