USJで優先搭乗券がある。
この本を読むまでは、
アトラクションに乗るためずっと並んでいるのに、
お金を払って優先搭乗するのはずるいなと思っていた。
並ぶのも1つの楽しみだし、並ぶからこそ楽しみがあるのではないかと思っていた。
「99%の人が気づいていないお金の正体」
堀江貴文著 宝島社 2020年
しかし、この本に書いてあるのは、
悪平等意識であった。
事実、優先搭乗券を導入してからの動員数は
ディズニーランドを上回ったそうだ。
ずるいなと思う気持ちもわかるけど、
お金を払って優先搭乗するのは、
USJ側にも利用客にもメリットがある。
事実、スポーツ観戦もそうだし、乗り物もそう、
イベントだってそう。
自分の考えの視野が狭いと感じた。
他にも1万円はみんなが1万円の価値があると認めているから
1万円という認識があると言う話も改めて
なるほどなと思った。
お金は物々交換からスタートして、
物の価値の保存ために出てきた。
1万円は1万円の価値があるという信用があるから、
1万円が成り立っている。
とてもわかりやすく書いてあって、
よかった!
最新の画像[もっと見る]
-
期限を決める! 1年前
-
おしゃれなカフェ~HARIS COURT~ 1年前
-
おしゃれなカフェ~HARIS COURT~ 1年前
-
オーバースペックは必要ない 1年前
-
想定外!? 2年前
-
レモンケーキフラペチーノ 2年前
-
旧谷汲駅へ行ってきました! 3年前
-
旧谷汲駅へ行ってきました! 3年前
-
旧谷汲駅へ行ってきました! 3年前
-
旧谷汲駅へ行ってきました! 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます