
うちの駐車場に、アケビの皮が転がっていました。
後ろの石の上にも一つ。全部で三つ。



うちには、実がなるようなアケビはありません。
だから、どこかから持ってきて、うちの駐車場で落ち着いて食べた、と思われます。
一番近くにあるアケビはもっと小さくて色が薄いです。
こんな立派なの、見たことがありません。

まったくの、人間エリアです。
こういうことをする動物でまず思い浮かぶのはサルなのですが、
サルがアケビを食べる動画を見たら、やっぱり違う・・・と思いました。
いくら仲間(ライバル)がいても、サルならその場で食べそうな気がします。
それに、手が起用だから、皮をある程度むき、そしてポイと皮を捨て、散らかしていくと思うのです。
数十メートル先のアケビの木から実をもいで持ってきて、ここで落ち着いて食べる、というのも何か変です。
昼間なら人間に追いかけられて、抱えて持ってくることもあるでしょうが、夜か早朝の出来事なので、違います。
えーーーー。
てことはやっぱりクマなの?