はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

ハナネコノメソウとコガネネコノメソウ

2021年04月03日 | 山久保

ハナネコノメソウと、


コガネネコノメソウ。

で、あってる?
川まで散歩に行ったら、風で飛んでったうちのドーム(植木鉢用のハウスみたいなやつ)が竹やぶに落ちているのを発見。
ゴミになるから拾わなくては、と思ったんだけど普通の運動靴ではちょっと足を踏み入れにくく、結局そのままにしてきたんだけど(ごめんなさい^^;)、代わりにこの花を発見。
川沿いの竹やぶのフチで、こんなところに足を踏み入れるのは、クマ、シカ、カモシカ、イノシシ、そして猟師。



小さな白い花が咲いていて、なんじゃこりゃーー!とテンション上がる。
で、調べてみたら、ハナネコノメソウというユキノシタ科の植物。
初めて見ました。

コガネネコノメソウは最近見かけないけど、引っ越してきたころには別の場所で見たことがありました。

なかなかかわいい花じゃないですかー。
今度長靴はいてドームを拾いがてらまた見に行こう。









散歩道の植物たちでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする