はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

お試し

2008年08月14日 | ヤギ小屋
やっとなんとかヤギたちをそれぞれの放牧場に放せるようになりました。



小屋の中と入口はまだですが、とりあえずメッシュで塞いで。

捕まえるのが大変かもしれないので、リードはつけておきましたが、自由です^^
めまといの多い時間帯だったけど、めまといから逃げながら草を食べていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところに鳥の巣が!!

2008年08月13日 | 山久保
旅行から帰って来た次の日のことです。
落雷でいろんなものがイカレていた我が家。
ソーラーシステムも壊れていました。
新しいものを取り付けにきてくれたので、正常に運転されているかどうかチェックしていたら・・・・・



なんと、排気口に鳥の巣が!!

換気や、夏場、熱い空気を外に排出するための出口で、建築以来一度も点検していませんでした。
操作盤を取り替えて、さて排気は正常に行われているかとおとーさんが屋根裏の窓から手を伸ばしてみると、上のほうからは熱い空気が出ているのに、下から出ていない・・・。
おかしいな、と思って見ると、鳥の巣が・・・。
しかも、下に落としてみたら、
あらあら、なんと巨大な鳥の巣じゃありませんか!!



毎年二階の窓と同じ高さの軒下に、キセキレイが巣を作っていました。
ところがこれまた毎年毎年ヘビさんがそこまでのぼってきて、小鳥、もしくは卵を食べてしまうのです。

でも何年か前からそこに巣を作らなくなったのです。

たぶん、この巣はそれから排気口に作られるようになったのでしょう。
でも、悲しいかな、熱い空気の出口なのです。
卵が孵るはずがありません。
まとめて下に落としたら、卵だけ固まって落ちていたので、たぶん、同じところに毎年産みつけていたものと思われます。



↑こんなふうに。
中身はカラカラと音が^^;
割れていたものもありましたが、胎児の形にはなっておらず、ただ黄身が固まっていただけでした。

まあそのかわり、ヘビさんには一個もやられなかったのかもしれませんねー。

しかしキセキレイもキセキレイだよね^^;
ここは孵化には適さない場所だって、なんでわかんなかったかなー?

乾いた卵、やっぱり捨てられない^^;
鳥の巣を作って、飾りにしようか・・・。

ちなみに鳥の巣の材料は、デッキの手すりに使った水苔と、ヤギの毛。
それから排気ダクトからつまんできたらしい、グラスウールも少し入っていました^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道141号線ヤギ情報

2008年08月12日 | ヤギ
みなさまこんにちは。
国道141号線ヤギ情報の時間です♪



今回の清里の旅は、塗り壁隊合宿がメインでしたが、
やはり田舎に行った以上、目は無意識のうちにヤギを探しています。
佐久インターから141号線を清里に向かって行きましたが、道路沿いでは、なかなかヤギを発見できませんでした。

ところが、野辺山高原を抜けるあたり、左手に白いもの発見!
「あ、ヤギ!」
というわたしの声に、おとーさんはゆるりとブレーキを踏み、注意しながらUターン^^

ヤギとロバとうさぎのいる高原野菜のお店でした^^



ヤギは3頭ぐらいいましたよ。

そのあとSさん宅でパーティがあり、次の日くじらぐもへ行く途中の、やはり国道141号線沿い左側にももう一軒^^





上の写真の子はメスだと思う。
で、下の写真の子・・・
すごくきれいなので、ついついなでてしまったら、バリバリの現役のオスでした^^;
ずーーーーっと、匂いとれませんでした^^;
くじらぐものめいちゃんは、わたしの右手をとても歓迎してくれましたけど^^;

あとは、入らなかったけど、小須田牧場にも白いヤギがいました。
国道141号線はよかところですたい。


そう、そして、なんと、S邸に夜遊びにいらした、農業をやっているSさんは、わたしがヤギを飼っているという話をすると、
「弟も島で農業やってて、ヤギ飼ってます。ヤギの名前が、ヤギ沼純子さんっていうんですよ」
「えーーーーっ!知ってます知ってます!ブログ拝見したことありますよー!ネットワークの掲示板にもよく書き込みされてます~~」

ヤギパワー、恐るべし!
メインがなんだったか忘れるほどの、ヤギ旅でした^^


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cafe くじらぐも

2008年08月11日 | ヤギ


9日10日は、塗り壁隊の合宿で、清里のSさんのお宅に一泊させていただきました。
塗り壁隊については、検索してください^^
ヤギ小屋の壁をどんなものにするか、思案中です。

で、Sさんのお宅は北杜市なのです。
北杜市といえば、ヤギ飼いでカフェをやっている「や夫婦」の住んでいるところ!
行かないわけにはいきません^^

というわけで、合宿二日目のお昼にちょっと抜け出して、ランチをいただいてきました。





すてきな古民家のカフェです。
田舎に「おばあちゃんち」がある人もない人も、そこに入ればみんな、
おばあちゃんちに来たみたい、と思うでしょう。
ぜひ一度遊びに行ってみてね^^





もちろんヤギにご挨拶は忘れません。
めいちゃんと、めいちゃんの子どもたち3匹です。
かわいくって、とってもいい子たちでした。
ポケットに入らなかったのが残念ですー^^
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むっくのお誕生日!

2008年08月08日 | ヤギ
僕、きょうで3歳になりました。



記念にお化粧しました。
バースメーケーキを楽しみにしていたのに、おかーさんは作ってくれません。

暑いから無理!
だって。



暑いのとケーキがないのは、どういう関係があるんだろう・・・。
でも僕はもう3歳なので、気にしません。



おいしい草がたくさんあるから、気にしません・・・。



でも気持ちだけは伝えといたほうがいいかな。

アッカンメーだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうの放牧場

2008年08月07日 | ヤギ小屋
きのうの放牧場です。
いいお天気すぎですねー最近。



きょうもきのうにマケズ暑かったです。
暑いだけでも疲れるのに、
先日の落雷で壊れたもの発見!

FAXの送受信が出来なくなっていました。

もう疲れる~~~。
でもFAXはご贔屓のパナソニックなので、さっそく電話し、調べてもらいました。
そしたら、NTTのほうに回線の異常がないかどうか問い合わせてください、とのこと。
NTTの113(故障ダイヤル)に電話したら、
問い合わせが集中していて電話が通じない!
雷でみんな壊れてるんだろーねー^^;
5時以降にやっと通じて、明日調べにきてくれることになりました。

はぁ・・・・・

疲れるわん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるブスのハイジおばさん

2008年08月06日 | ヤギ小屋
こんにちはー。
あるブスのハイジおばさんです~~。

お久しぶり気がしますが、何日ぶりざんしょ。

実は、おととい家の裏山あたりで落雷があって、インターネットが繋がりませんでした^^;
モデムを交換して、ようやく復帰。

うめちゃんも今日お帰りになりました。





いろいろお手伝いしてくれたおかげで、デッキも完成。
むっく専用のデッキですよ!

あるブスのハイジおばさんは、さっそくむっくをむりやり上がらせて、写真撮影です^^

ネットフェンスも全部張って、あとは、ドアを数ヶ所分作ります。


きのうの夜も落雷&大雨で、今朝も夕方も、ヤギ小屋にめまといが避難してます^^;
ベープマットだけじゃとても足りないみたいだけど、しょうがないね・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外

2008年08月03日 | ヤギ小屋


このヤギ小屋&放牧場を建てはじめたときは、まだななとむっくはそれなりに仲良しだったのですが、春にケンカして地位が逆転してしまってから、二人をいっしょにすることがややむずかしくなってしまいました^^;

それで、お互い別の小屋から別の道を通って別々の放牧場に行けるように、柵を設けました。
真ん中の、まだペンキを塗っていないのが、二人の仕切りです。
むっくは柵の左側を通って向こう側の放牧場、ななは右側の放牧場です。
デザイン的には美しくないが、しかたがない^^;

みなさんも、多頭飼いの場合は、ケンカや病気などで隔離することも考慮の上、小屋や放牧場をつくりましょう^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ちゃん来る

2008年08月02日 | ヤギ小屋
梅ちゃんが遊びにきています。
しばらくおとーさんのお手伝いをしてくれるようです。





体つきは頑丈な梅ちゃんですが、ななには頭突きされて逃げてました^^;
彼女募集中(勝手に言っていいのか?^^;)です!



こちらも彼女募集中のむっくん♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーキー完成!

2008年08月01日 | 燻製


鹿肉をタレに漬け込み、水洗いして水分をとったものを、きょうは燻製しました。
美味しそうですね~~~^0^



でも出来上がりはけっこうグロだったりして^^;
味は、もちろん美味しいですよ^^
でもちょっと甘かったかなー。

きょうは疲れたので手短に。
なんで疲れたかというと、



フェンス張りを手伝っていたからです!
おとーさんの釘袋を腰につけて、フェンスを杭にとめていきます。
端っこのほうとか、重要なところはおとーさんがやって、あとはわたしが。
暑かったのがいちばん疲れた。



おかーさんのお尻で終わるのは申し訳ないから、僕の横顔でおめめ直ししてね。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする