初めての蕎麦作り 2013-08-11 04:49:36 | 畑仕事 2009年に3か所の休耕地の開墾に着手し一番手強かったのが30年以上荒れ放題の田2010年の開墾着手 2期工事を経て出来た畑、雑草の刈り取り、耕運、海藻の敷き込みを繰り返し、2013年8月7日約1200㎡に蕎麦の種9㎏をまきました。 写真をクリックしてください大きくなります 電柱下辺りの、海藻敷き込地、基肥無し、JA推奨肥料施肥地の3区画で収穫までの育成状況を確認してみます。 雑草が徒長する度に草刈と耕運を繰り返して維持管理をしていた1100㎡は、隣地の大木の影を除いて実質1000㎡を2区画に分け基肥無しと推奨肥料施肥地に8㎏蒔きました。 もう一か所、の約700㎡は緩やかな傾斜地で高低差による保水状況の違う畑の為、全体に施肥し育成状況確認の予定です。 « 鱸の昆布締め | トップ | 蕎麦刈取り2013 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます