Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

03…ホテルから京都駅

2009年01月03日 | 2009



















03…七福神めぐり

2009年01月03日 | 2009










03…万福寺…布袋尊

2009年01月03日 | 2009







03…東寺…毘沙門天

2009年01月03日 | 2009










03…ゑびす神社…ゑびす神

2009年01月03日 | 2009






03…六波羅蜜寺…弁財天

2009年01月03日 | 2009












03…松ヶ崎大黒天…大黒天

2009年01月03日 | 2009















03…赤山禅院…福禄寿神

2009年01月03日 | 2009












03…夕飯

2009年01月03日 | 2009

03…革堂…寿老神

2009年01月03日 | 2009














03…京都駅にて

2009年01月03日 | 2009







02…京都

2009年01月02日 | 2009

02…朝飯

2009年01月02日 | 2009



ホテルのバイキングって、楽しいよね。
何をどれだけくってもいいだなんて、すげーもん。
そのくせ食いたいもんがなかったりするわけなんだけど。

うー、昨晩の酒が残ってる。
何軒、いったんだっけ。
1軒目は、毎年行く「D」。続いて、近くの「A」、んでもって「L」。
きもちわるー。(w


窓から見える東山の景色は、あいにくの天気で、霞んで見えた。
さ、今日は、南禅寺、平安神宮、んでもって、太秦の映画村。
天気がもってくれればよいのだけれど。。

02…平安神宮

2009年01月02日 | 2009





































02…南禅寺

2009年01月02日 | 2009




平安神宮から歩いて南禅寺まで行きました。
たいそう大きなお寺で、なんでも、文永年間に(いつだよ)、開山されたとか。
五山の上に推され、禅界最高の栄誉を保持したとか。(以上、参拝券から抜粋)

庭も素晴らしいらしいが、まるで興味がないんで、ただ眺めるのみ。
ただ、虎の襖絵もいっぱいあって楽しめました。日本には虎は住んでないんで、絵師はどうやって虎を知ったのか。想像しただけで描いていたのでしょうか。

あ。正月とあって、山門も公開してました。
正月だし、せっかくだしってことで、拝観料500円を支払って上から京都の景色を楽しみました。山門からの景色も素晴らしかったですが、山門の上にも仏像が配置されていて、そちらのほうにびっくり。ここでも、日々、僧侶により読経が行われているのでしょうか。

おっと。山門ではなく、三門と表記するようです。
絶景かな、絶景かなと石川五右衛門が叫んだのが、ここ、なんだよね。