Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2021-03-16(火)…思い出してごらん

2021年03月16日 | 2021

午前3時、お袋が部屋に入ってきて
「思い出した…」と言って
いつもの同じ話を繰り返す。

なだめて
寝かしつけたが
朝、
ベッドから起き上がってきたと思ったら
頭がもやもやするといって
居間のソファでそのまま寝てしまっている。

俺が朝食を作ったが
食べようとしない。
ヨーグルトだけ食べた。

例によって、「思い出した」で始まる話が始まる。










2021-03-15(月)…菜虫化蝶

2021年03月15日 | 2021
お袋を連れて、眼科と内科をはしご受診。
開業医を午後から2軒まわった。

目は、年相応に白内障も緑内障もあるらしいが
そう急いで何かをしなければならないものでもないようで
2ヶ月後、再度、受診することになった。

内科では
脳梗塞のお薬をずっと処方してもらっていて
今回、お袋が物忘れが激しくなったことから
脳外科の先生の診断書があったので
処方される薬が変わるかと思ったが、変わることはなかった。

母親は
あいかわらず、お金を払わなければ…という不安で苛まされているよう。

母親の様子が変だと察した妹から電話があった。
話しながら、俺、泣いちゃったよ。









2021-03-14(日)…ウォーキング

2021年03月14日 | 2021

この日記を書いているのは、2021年5月21日(金)。

画像のフォルダーを見ると
3/14は、どうやらウォーキングに出かけたらしい。





ってことは、まだ、お袋は、家でひとりで過ごすことができたってことなんだろう。








2021-03-13(土)…ケセラセラ…とりあえず唱えてみる。

2021年03月13日 | 2021

お袋から3回電話があった。

1回目は
「思い出した。私がおかしくなったのは、介護の葉書が来て…云々…」
「大丈夫だよ。気にすることはないよ。それは前に話したじゃん」
「(何を言ってるのか聞き取れなかった)…(泣き出す)…」

(1時間後)2回目
「○○さんが、私が玄関を閉めちゃってるから、心配して何度もチャイムを鳴らすし
ドアを開けようとしてるけど、私がおかしくなっているから、出られない」
「俺がいるから大丈夫だよ。玄関の鍵は開けておいても大丈夫だよ」
「切るね。少し寝る」

(2時間後)3回目
「掃除をした。玄関は開けといていいんだよね?」
「大丈夫だよ。○○さんが来たら、お茶を出して話をすればいいよ」
「私がおかしくなった話もしなきゃならなくなるけど、いいの?」
「大丈夫だよ。雨戸を開けて玄関も鍵を開けといて」
「今から寝るね」

俺が帰宅
「介護の葉書が来て、私がしっかり読まなかったから…」
何か滞納があると勘違いしているのか?
「あの通知は、年金から天引きで保険料を引くよという通知だから大丈夫だよ」
お袋は合点がいかない様子。
「あああ、私が通知がきてもほっといたからいけなかったんだ」
「大丈夫だよ。天引きの通知だから、ほっといても勝手に天引きになってる」
こんなやりとりを数回繰り返す。
突然、合点がいった様子になって
「なんで、あんた、私にそのことを教えてくれなかったの?恥ずかしい」
「前から話してるよ」
「今、初めて聞いた。○○さんに相談しようと思ってたんだけど、言わなくてもいいよね」
「どっちでもいいよ。」
「滞納になってたら、俺のところに取りにくるから。俺が払うから大丈夫」
「恥ずかしい。恥ずかしい。なんで私にそのことを教えてくれなかったの」
これを数回繰り返す。

疲れた…。
お袋はたぶん良くなることはないんだろうなあ。
俺はこれから何をどうしたらいいんだろう。

母親が寝るときに
「明日は早く起きなくていいからね」
「俺がいるから大丈夫だよ」
「仕事やめたの?仕事はやめないで」(突然、焦ってる様子になる)
「仕事やめたら、私は死ぬからね」(手を合わせて俺を拝む)
「おやすみね」

俺の精神状態、切羽詰まってきてるのが自分でわかる。
日記を遡って読んでみた。
2月24日くらいから、母親のボケ?は突然始まったようだ。
まだ、脳外科の先生には母親は認知症だとはっきり言われてはいない。
飲んでいる薬に原因があるのかもとは言われたが。。。

CT?MRI?、2回撮影したけれど、顕著な病変は認められない。
でも、病名は何であれ、呆けているのは明らかで、
それに俺はふりまわされている。


8060問題。
ニュースでは聞いていたけれど、突然、我が身に降りかかってきた。
突然というのは、観念的にはわかっていたけれど、まさかね。

甲斐性がないから金もない。
施設に入れられるわけもない。
仕事をやめて、俺の微々たる蓄えと母親の年金で暮らしていかざるを得ない時がくるのかなあ…。
こういう時が来るのは、予想はしていたけれど。

ため息。

ケセラセラ…とりあえず唱えてみる。



















2021-03-12(金)…忘却の彼方

2021年03月12日 | 2021


最近、俺まで物覚えが悪くなってきた…実感してる。










2021-03-11(木)…ケセラセラ

2021年03月11日 | 2021



朝、お袋の様子が変。
炊飯器の蓋をあけて、しゃもじでご飯の様子を見ながら「おかしい…」とつぶやいている。
食べてみると、水加減を間違ったようで少し固い。

「あんたが昨日、炊飯器を触った?」
「いつもと同じようにやったんだけど」

腑に落ちないようで、水加減を間違えたとは思わないようだ。



夕方、終業直後にお袋からの電話。
「夕飯、何を食べるって、あんた、私に言ったっけ?」とあわてている様子。
思い出せないことを焦っているみたいだ。

家に帰っても少し気が休まらない。
お袋が何を言い出すのかとドキドキしてる。
でも、聞いてる俺も、だんだん慣れてきたのかも。


連れのお父さんは、今日、デイケアのお試し。
楽しんで帰ってきたらしい。

連れは以前からお父さんの介護に甲斐甲斐しい。
連れほどではないが、俺もいよいよ介護の入り口いるって感じだ。










ああ。
今日は地震が起きて10年目なんだね。
昔の日記を見てみようかな。


2021-03-10(木)…桃始笑

2021年03月10日 | 2021


そろそろ、桃の花が開き始める頃だそう。
あいにく、この辺りには桃の木はないようで
桃の花を意識したことはないですが。
けど、素敵な言葉です。
桃始笑【ももはじめてわらう】

お袋は、あいかわらず、少し混乱している様子。
けど、こちらも、思い込みで話しているところがあるんで、
少し話がかみあわない。

話をしていて
いらだつ自分がいて。
それを抑える自分がいて。
でもまあ、しょうがないと思う自分もいて。

年だもの。
「年寄り叱るな行く道だもの。」だよ。
今日は声を荒げることなく
穏やかに話をすることができたような気がする。











2021-03-09(火)…満期

2021年03月09日 | 2021


銀行さんから電話がきて
母親の定期が満期だとかで
手続きをしてほしいと連絡があったので
面倒くさくて
速攻、銀行に赴き手続きを済ます。

損害保険も満期になってるとかで
手続きしろと催促がうるさい。

俺もいっぱいいっぱいになってきているような気がする。

母親が使っていた戸棚を整理していたら
薬がいっぱいでてきた。
母親は口には出さなかったけど、
配薬に苦労してたんだなあと
今頃、わかって、少し悲しくなった。















2021-03-08(月)…Confusion

2021年03月08日 | 2021
出勤するときは気がつかなかった。

朝、ケアマネさんから電話があった。
「お母さんが憔悴した様子で電話をしてきたんで、今からお宅に向かう」とのこと。
介護保険証に疑問を思ったらしく、混乱してしまい
ケアマネさんに問い合わせの電話をしたようだ。

午前中は仕事をして
午後、帰宅。

母親と話をして銀行通帳を全部預かることにした。
んでもって、その場でクレジットカードの会社に電話をして、
母親名義のカードをみな解約。
はさみを入れた。

そうこうするうちに、
再度、何かに囚われて混乱してしまっているようになってきた。
本人が行きたいと言うんでお医者さんにつれていった。

受診。
検査をして欲しいと、強い口調で言う母親に対して
お医者さんは、母親の思い込みは解けないということを理解してくれたようで
「わかりました。検査しましょう」
と言って検査をしてくれた。

CTの結果は、前回と変わりもない。
お医者さんは、薬を処方してくれて、また受診することになった。


今の問題点
1)今、母親の世話も仕事も中途半端であること。

A1 仕事をやめる
A2 母親を施設に預ける
A3 妹(県外)に任せる

どの解決方法も極端過ぎて、答えにならない。

何かのきっかけで突然混乱しだす母親に振り回される。
突然のことに、つい怒鳴ってしまう。
あとになって、自分の態度に嫌気がさす。

あー。もう、気分がくしゃくしゃする。







2021-03-07(日)…ガーミン

2021年03月07日 | 2021
久々に部屋に掃除機をかけた。
掃除機をかけて
バケツに水を汲んできて雑巾であちこちを水拭き。
ホットカーペットとかストーブとか
片付けてしまおうかと思ったが、まだ、ちと寒いか。

世間では気の早い桜は、すでに花びらを落とし葉桜に。
でも、ソメイヨシノの開花はまだまだのようだ。
ソメイヨシノが咲き出したら、短パンで出歩こう。





午後は少しだけウォーキング。
JR東海のウォーキングはしばらく自粛が続きそう。


近所は歩き飽きたんで
知らない街を歩くのに、
そういうアプリとか
商品とかないもんかねと
適当に検索して探していたら、
ガーミンの945に、
コースを作ってくれて、地図が見られてカーナビみたいな機能があるらしい。
でも7万円もする。
ガーミンの245でも、
スマホのアプリから作ったコースを飛ばして行えるらしい。
こっちが4万円。もちろん945に比べたら機能は劣るようだ。

うーむ。
俺のガーミンは235J。
3万円台だったと思う。
2019年の11月に購入。
まだ、1年と4ヶ月しか使っていない。
新調するのは、我慢のしどころかなあ。
無駄遣いかなあ。。






2021-03-06(土)…蟄虫啓戸…温かっ。

2021年03月06日 | 2021


昼間、ロングTシャツ1枚で街中を歩く。
温い。
さすが、暦どおり。
この温かさなら、虫も出てくるわなあ。







夕飯は、久々にがストで食べた。
ここも感電対策で、パーテーションとか座席の向きとか工夫している。
ひとりの客が多くなってきたね。




2021-03-05(金)…啓蟄…

2021年03月05日 | 2021


温かくなって
虫が這い出してくる頃…啓蟄…読めても書けない。。
虫が増えるとともに、鳥も繁殖期に入るらしい。
餌が豊富になってくるんで。

自粛期間も終わるらしいし
人間も閉じこもっていた家から這い出して
巷に溢れるのかもしれない。

後世、「コロナをきっかけに人類にテレパシー能力が発達した…」なんてことが言われるようになったりして。
「黙食」
「黙浴」
「黙読」
「黙話」
「黙歩」
「黙走」
「黙泳」
「黙寝」

沈黙は金、だっけ? 銀?



2021-03-04(木)…そりゃぁ、もう。

2021年03月04日 | 2021

そりゃぁ、もう大忙し。
息つく暇もない。
朝一番でやろうと思っていたことに
手をつけられるのが、午後3時過ぎ…。
これってどうよ?

明日は金曜日。
週末になれば電話も鳴らず
人にも話しかけられず
時分のやりたいことに集中できるのに。
ため息。

おっと。
お薬カレンダー、買いに行かなきゃ。


撮り溜めた映画、見る時間がない。
おかげで、HDDが満杯になりつつある。
やばい。
見なければ。。















2021-03-03(水)…雛祭り

2021年03月03日 | 2021
今日が雛祭りだと言うけれど、旧暦の雛祭りは、新暦の4月14日。
まだ先だ。
でも、新旧2回ともお祝いしてしまえば、
いいじゃないかという気分にもなれる。

シンビジウム、残念ながら先端の3つの蕾は黄色に色が変わってきてしまった。
咲けずに落ちるのだろう。
もうひとつの花枝、一番下の蕾が開いてきた。





今日も忙しくなりそうだ。
頑張らなくっちゃ。

玄関に、雛祭りの手ぬぐいを飾っていたっけ。
そっか。
次のイベントの手ぬぐいにかけ直さなけりゃ。
でも、いくら玄関を飾ったところで
このご時世、訪ねてくる人などいないし
玄関先でお喋りなんぞ御法度なんだろう。
寂しい限り、だ。
















2021-03-02(火)…やれやれ。

2021年03月02日 | 2021

昨日は、朝、市役所と銀行へ行って
マイナンバーカードは発行されていないこと。
銀行からお金は引き出されていないこと。
これらを母親に確認してもらい、納得した様子。
昼に、薬を飲み間違えたと騒ぐので、
薬袋と確認したら、
正しい飲み方だったので
それも、気にすることはないと諭した。

んでもって、夜、母親が俺の部屋に来て貼り薬がおかしいと言い出す。
貼り薬の表面に文字が書いてあると。
薬がそういう仕様なのに、気になってしょうがないらしい。

やれやれ。

気になって仕事に集中できない。