Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2021-06-15(火)…思いついたまま

2021年06月15日 | 2021


独り暮らし。

独り暮らしが始まって、まだ数ヶ月しか経ってないけれどいろいろと感じることがある。
俺の年齢だと、伴侶に先立たれて独り暮らしを迎えたという方もいるんだろう。

当たり前だが、全部自分でやらなければならないことに改めて気がつかされた。
放置しておいたって誰もやってくれない。
履き物をひっくりかえしていればひっくり返したまんまだし
洗い物を放置しておけば、いつまでもそのまんま、なんだ。

んでもって、親の介護。
親ひとり子ひとりの俺んちの場合
親の足腰が不自由になってきて
起床時や立ち上がりや歩行に介助が必要になって
ついで、あっというまに進んでいった認知症のおかげで
ひとりで介護は不可能になって
なんだかんだいろんなことがあって結局、今、精神科病棟に入院治療しているわけなんだけど
いっつも思うんだよね

もっと、俺、頑張れたんじゃないか?
もっと、自宅で介護できたんじゃないかって。
数ヶ月で、山崩れのように崩落していったお袋の心、
目の当たりにして状況が信じられなかったし。
お袋に対することへの決断を、その場その場でしなければならなかったことは、きつかった。

独り暮らし。
家の中は、そりゃ静かなもんで、テレビをつけなければ何も聞こえない。
狭い家も、独りだとやけに広く感じる。
掃除が行き届かない。
階段や廊下はうっすら埃が溜まっているのがわかっているのに、放置しているし
洗濯物を取り込んで、シャツやズボンにアイロンをかけるとき、なぜかやたら寂寥感を感じるし。
毎食、自分の分だけを作り、もそもそ食べてるのは、なんだかやるせない。
軽い鬱なのかもしんないなあ…。

世の中には、同じような独り暮らしの人たちがわんさかいるのはわかってる。
みんな、強いんだなあ。。










2021-06-14(月)…川の流れのように

2021年06月14日 | 2021

お袋の入院費用を支払いに病院に行ってきた。
5月14日から5月31日までの入院費の請求額は13万円弱。

正直、うわっ…って額だった。
でも、入院できただけ、良かった、とも思う。
お袋の行動が元に戻るための入院なんだから。

俺からすれば、
自分のための時間を手に入れるための額、
自由になるための費用と言ったら、不謹慎だろうか。

単純に考えると
半月で13万円だから
1ヶ月だと入院費用が2倍の26万円になる計算だ。
それはさすがに続けていけない。
どうなっちゃうんだろう…。
いつまで続けていられるか。

介護のために仕事を辞めざるを得ないっていう流れの中にいるんだ、俺。










2021-06-13(日)…ウォーキング。

2021年06月13日 | 2021
今日は、JR東海のTOICAでウォーキングに参加。
早い時間を予約して行ってみたら
そこそこ参加している人がいて、驚いた。






コースは、この季節ならではの可睡斎まで往復コース。
ゆり園がおすすめなのだが
何度も行ってるんで、立ち寄らずにまっすぐ帰ってきた。








参加20回目だったので、バッジと交換。
コロナ騒ぎでなかなか歩けずにいたけれど
バッジと交換できて、ほっとひと安心。





















2021-06-12(土)…午睡

2021年06月12日 | 2021
昼飯は外食。
駅前の商業ビル
野菜メインの食い放題。
11時に開店。
土曜のランチ時間、そこかしこに1人客。
ほぇぇ。
そういう時代なんだ。
少し前なら、1人客は、お店側が断っていたかもしれない。

港沿いの道路を歩き、ガイド本に紹介されていた、ところてん屋さんに行く。
雑誌に添付されていた割引券を使おうとしたら
何これ?って感じで、店長さんも従業員さんも、目を白黒。
ガイド本にお店が紹介されていることなんて失念していたらしい。
結べるくらい固い、ところてん、美味でございました。

海沿いの道を走らせ、この前、しまっていたTシャツ屋さんをのぞく。
前回、ウィンドウ越しに素敵に見えたTシャツは
手に取ってみたら、色あせて見えた。

さらに海岸沿いの道を行き、駅前の温泉に行く。
ゆったりとすごすことができ、広間で、気持ちよくうたた寝。
最近、こういうお風呂が、流行りなんだろう。









2021-06-11(金)…それなりの覚悟

2021年06月11日 | 2021


そろそろお袋の入院費用の請求書が届くはずなんだけど、まだ来ていない…。
先月上旬は、ショートステイ、
下旬は、病院に入院だったんで
それなりの覚悟はしているけれど、いったいどれくらいになるんだろう…。

妹からも心配してLINEが来た。

夕飯は、生姜焼き。
生姜焼きは、料理の本の数だけレシピがあるんだ…。
片栗粉を付けて焼くヤツ、あれは、ちょっと前にやってみたけど、俺、ダメだった。
妙にべたついちゃって、べたつかない方補があるんだろうけど
書いてなかったし。。
だいたい、レシピ通りに、やれないことが多いし(←失敗する原因









2021-06-10(木)…独居

2021年06月10日 | 2021
やべぇ。
画像フォルダーの容量がない。
ってことで、致し方なく、有料会員になりました。
こんな日記でも、長いこと続けていると、愛着が。

今日から、腐草為蛍。
蛍が現れ始める頃、だそう。
けれど、蛍の飛んでる場所なんか知らんし。

お袋が入院してから、
ずっと独りなんだけど、
狭い家でも一人だと広い。

掃除は行き届かないし
トイレもひとつで十分。

んでもってw
独りで、モサモサ食う飯って、やっぱ味気ない。
けど、これにも慣れていくんだろうなあ。

あ。
俺自身が、世間的には、ほぼ独居老人と見なされるわけか。
58だし。










2021-06-09(水)…気を引き締めてと。

2021年06月09日 | 2021
相変わらず。午前3時半~午前4時半に目が覚める。
覚めてしまうのは、どうしようもないんで
ウォーキングなんぞをしているが、
健康にいいのかしらん??

運動したい。
ジムに行きたい。

おっと。
SNSでつながっている友人が
コロナに感染してしまったことを知った。
友人は幸いにも軽症で快癒したらしい。

だいぶ、近くまで来てんのな。
気を引き締めないと。

それにつけても
こんなんでも、オリンピックだけは、やるんだねぇ。
その積極性に頭が下がる。
でも、念のため、そして、啓蒙のため
全員、マスクしてやってほしいわん。









2021-06-08(火)…自立

2021年06月08日 | 2021


定期受診日。
いつものように病院を受診。
順番になって診察室に入る。

数値的には良いようだ。

主治医から、思いがけない発言。
「6月末で退職することになった」とのこと。
退職して新しいお仕事に就かれるそう。
いつかこの日が来ることを予測していたが、今日だったとは。。

20年以上、この先生に診てもらってきた。
そして20年以上、一度も予約の日を変更したことはなくきちんと受診してきた。

先生が右手を伸ばして握手してきてれくた。
「ありがとうございました。」
感謝しかない。
ほんと感謝しかない。

最近、感じる。
出会いよりも、別れのほうが増えてきたと。

いつも、旅立つ側だった俺が
いつのまにか、残される側になっている。

以前、先生が
「いい加減、私から自立してもらわなきゃ…」と言っていたことを思い出した。

だよね。
自立するときが来たんだ。

20年間、標準値以下にならないでいたコレステロール関係の値が
最後の受診日の今日、すべて、標準値以下になっていた。

医療費を支払い、病院を出る。
当たり前だが、今日は予約券が発行されない。

あ。
20年、予約を取り続け通い続けてきた、この病院に、もう来ることはないのか。
受診後、通った本屋に寄ることも
隣の王将に寄ることも、
繁華街のデパートに寄ることも…。
妙に寂しくなってきた。

病院を振り返る。
軽く、病院に向かって、ありがとうと言ってみた。























2021-06-07(月)…二度寝

2021年06月07日 | 2021

朝3時半に目が覚める。
もう、ずっと、こんなふう。
今日は珍しく二度寝ができて、二度目の起床時刻は朝5時だった。

歩きに行くのもなんだかなんで、
朝飯の支度をして、
のたりのたりと日記を更新。
5月11日までの日記をUP。
もうひと頑張り。




2021-06-06(日)…兆しのシーズン

2021年06月06日 | 2021


雨が降ってる。
ウォーキングにでかけようと思っていたけど、取りやめ。
ぼちぼち、下書きしてあった日記を蔵出し。
5月初めまでの日記のUPが完了。

家の紫陽花、色が濃い。
見る人がいなくても花は咲く。

2月末頃から
俺、一所懸命だったよね。

おお。
今日はオーメンの日ぢゃん。










2021-06-05(土)…コロナワクチンは打てません

2021年06月05日 | 2021
連れのお父さんが2回目の接種。
2回目のほうが副反応が強く出る恐れがあるので、近所で待機。
デイサービスの施設から連絡も無く、無事、接種を終えたようだ。
良かった。良かった。

俺のお袋は
化粧品アレルギーを持っていて、ペニシリンアレルギーも持っている。
かかりつけのお医者さんから、うちでは打てないと言われ
入院している病院からも、うちでは打てないと言われてしまった。

そりゃそうだ。
アナフィラキシーショックを起こす確率の高い人間に
どこのお医者様が、ワクチンを打ってもいいと言えるだろうか。
そもそも、そういう人間にワクチンを打たないための問診だろうし。

諦めればいいのだろうけど、諦めきれない。
お袋に何もしてやれないことに、いらだつ。











2021-06-04(金)…卵焼き

2021年06月04日 | 2021


最近、卵焼きが上手くなってきたような気がする。笑
濾し器を買わなきゃ。
ザルでもいいらしいんで、買う前にザルで試してみよう。









2021-06-03(木)…ほうれん草

2021年06月03日 | 2021


今日も、早朝1時間ほど歩く。
明日は雨らしいから、今日歩いておかないと。
朝、街中の飲み屋街を歩くのが好きなんだ。

昨晩の喧噪はどこへやら、静まりかえった飲み屋街。
夜ギラギラしていたネオンも
朝日の中では、経年劣化を晒しだしてる。


おっと。
昨日、ほうれん草を茹でたんだけど、
ほうれん草、あったいう間に茹だるってわかってるんだけど
ついつい、茹で過ぎちゃう…ってこと、ない?
昨日はタイマー使って茹でてみたし。

スタバの季節もの、スーパーマーケットでアイスコーヒーのヤツが売ってたんで買ってみた。
美味しくアイスコーヒーを入れるのって難しいんだね。
なんだか生温い…(^0^;)。
氷をもっと足せば良かった。

明日は金曜日。
週末だ。

下書きしてあった4/17までの日記を、やっとUP。
振り返ってみると、いっぱいいっぱいだったんだなあ。
って、今もいっぱいいっぱいだけど。







2021-06-02(水)…ぬばたま

2021年06月02日 | 2021


疲れてるのか、
昼休みに家に帰ったら寝落ちしそうになった。
朝早いからかね。
3時半~4時半起床が続いている。
起きてウォーキングして、朝飯作って洗濯して…
ほんとは掃除もしたいんだけど、朝から掃除機は近所迷惑だから控えてる。

今日はお風呂の飯屋で夕飯。
まだ暗くならないうちに入る露店は最高。
次第に周囲が暗くなって、気がつけば、射干玉色の闇。
見上げれば空に満点の星。
たぶん、ほらあれが北極星。
連れに教えようと思ったが、興味ないからね…やめとく(笑

それよりも、なぜだか、このお風呂屋さん、鉄火丼が美味いんだ。
それが一番大事。。









2021-06-01(火)…水無月

2021年06月01日 | 2021
帰ったら、向かいの小母さんが俺んちの草取りをやってくれてあった。
もちろん、事前に話をしていたんだけど綺麗になっていて、びっくり。

2月24日からの出来事で
今まで、てんやわんやでてんてこまい。
いやはやなんとも
はてさてどうした
ってなもんで、
庭の草むしりなんて手が付かなかったし
たぶん、これからも、やる気が起こらなかっただろうから。。

ああ。
でも。
時間の空いてる時に、お袋は、ちょっとずつ草むしりをしていたんだなあ。
なんとなく切ない。

朝、絶食。今日はバリウム検査。