帰ってきた淡々と昼飯日記

17年にわたる昼食の記録を一度はストップしたものの2024年から再開してます‼️

坦々麺と小丼のセット

2006年03月31日 20時37分32秒 | PPCB

ひょんなことから、久しぶりにパパチューへ。
っていうか、「今日も大慶か」という声が珍しく上がったためだ。
なんか、ちょっとずつ変化が…。

久々のパパチュー、今週のランチメニューを見て、カナーリ心が揺れ動いた。
ゴッツ凄い(好きな)メニュー。とくに欲張りランチは…。

明日がある~さ、明日がある♪
ちゅーことで、今日は

坦々麺と小丼のセット

を食べた。
今日の小丼はかき揚げ丼。ごくごくフツーのかき揚げ丼。
坦々麺は相変わらず美味い。

本日の中海圏の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

欲張りランチなんだけど…

2006年03月18日 14時11分00秒 | PPCB

土曜日の出勤だから、迷うことなくパパチューへ。
そして、迷うことなく

欲 張 り ラ ン チ

を食べた。

メーンの三種なのだが、都合により正式なメニューを控えることができなかった。

 

卵焼きの煮込み

 

エビのガーリックフライ

 

シメジやニラなどの炒め

 

だったことは間違いない。

さらに、これまた都合で画像も収めることができなかった。

それにしても、エビは美味かったが、ニンニクのチップが衣にして揚げてあり、その臭いたるや。

全体に塩味系なのでご飯をお代わりした。

本日、朝から体調がイマイチ。
ビッグイベントが19日に迫り、深夜まで活動しているからだ。
にもかかわらず、パパチューだと食べられるから不思議だ(笑

本日の中海圏の天気は
時々

こんなんでよろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

坦々麺と炒飯

2006年03月07日 16時28分10秒 | PPCB

朝から体調不良。昨夜のアルコールが残っている状態!
ヘロヘロだったので、刺激を入れてシャキッとしたかった。

偶然なのか、何なのか、パパチューへ行くことになった。(って自分で行ってるのだが)
もうこの段階で、食べるのはアレに決まりだ(爆

昼休み真っ只中だったので、店は満席。相席している人もチラホラ。
繁盛してんなぁ。

10分ほど待たされ、着席。一応、週替わりランチのメニューを見たが、所作だけだ。
注文を取りにネーさんが来たのと同時に基本中の基本である

坦々麺と炒飯のセット

を頼んだ。

その坦々麺だが、なぜか味がいつもと違った。芝麻醤のコクが足りないし、スープが全体に薄い。辛いことは辛いのだが、何とも締まらない味。
しかも、テーブルに酢がない。坦々麺には酢と決めているので、ただでさえ味が薄っぺらいのに、酢がないとは…。

炒飯も作り置きしてあるものを出してきた感じ。ご飯がパサついているし、すぐ冷める。作りたての炒飯は全体に熱が回っているので、冷めにくいのだ。

前回のパパチューは大絶賛したが、今回はダメだった。

ただ、坦々麺で汗が出たので、体調はやや回復した。

それより、ある飲食店の跡に「ラーメン春木屋」という看板を見た。
まさか、まさか、あの春木屋の関係店なのか。
荻窪の本店と吉祥寺、郡山しか春木屋は無いはずなのだが。
カナーリどころか、モノスゴーク気になる。気になる。

本日の中海圏の天気は

坦々麺もいいけど、春木屋も気になったらばポチリと押してください

人気blogランキングへ

コメント

青梗菜とバイ貝の

2006年03月04日 19時48分37秒 | PPCB

青梗菜の緑、パプリカの赤と黄色、シメジの茶色が、真っ白な磁器の上で絶妙の色合を描き出した。
目で味わう一品だ。

味も良かった。バイ貝がスライスしてあり、野菜類は適度に油通しがしてあり、シャキシャキ感が楽しめた。
エスカルゴバターで炒めてあり、独特の風味。中華料理にフレンチのテイストをさりげなく入れたあたり、シェフのこだわりが感じられる。さすがだ。

 

この色合いにウットリしたらポッチリと押してください。

 人気blogランキングへ

コメント

ラム肉の激辛かるい煮込み

2006年03月04日 19時46分23秒 | PPCB

人気のラム肉を使った料理。
さりげなく、トレンドを意識した一品といえるだろう。

辛味はかなり強烈。辛さが前面に出ているので、味の深みはそれほどでもない。ただ、粒山椒が入っていて、それを噛むと山椒特有の辛さが口中に広がり、そのパンチは最高だった。

味が濃い分、ラム肉特有の臭みが消されている。
ご飯がすすむくんだった。

 ラム肉にビビビときたらポチと押してください
人気blogランキングへ

コメント

春野菜のカニ風味あんかけ

2006年03月04日 19時43分57秒 | PPCB

菜の花の茎、ニンジン、タケノコなどが煮込まれ、春らしさが十分に感じられた。
しかも、カニ身がかなりたくさん入っていた。

かなりの薄味。それぞれ、素材の味が、食感が楽しめた。
脂っこさもなく、とても滋味深い一品だった。

お、食べて見たいと思ったら迷うことなくポチと押してください

 人気blogランキングへ

コメント

凄いぞ欲張りランチ!

2006年03月04日 12時54分59秒 | PPCB

土曜日の仕事は、迷うことなくにパパチュー。久々の出撃だ。

麺にしようかなと思ったが、入り口にあった今週のランチメニューのもの凄いネーミングのメニューに目が止まり、迷わず

 

欲 張 り ラ ン チ

 

を頼んだ。着席して、オーダーを取りにネーさんが来るや否や「欲張りで!」。その速さたるや、自分でも驚くほどだった(笑

で、そのメニューとは

 

青梗菜とバイ貝の

エスカルゴバター炒め

 

ラム肉の激辛

かるい煮込み

 

春野菜の

カニ風味あんかけ

 

まず、それぞれの名前がとてもナガーイ。パパチューらしからぬ命名だ

これ以外に

 

棒 棒 鶏

 

タコとシラガネギの

中華風酢の物

 

が付く。
さらに今日のスープは

酒 粕 汁

デザートは

杏仁豆腐

サービスで

コーヒー

が出た。

久しぶりに感動したので、後で3品個別に画像をアップしよ。そして、それぞれについて感想を書いとこ。

本日の中海圏の天気は

これでよろしければ、とりあえずポチリと押してください


人気blogランキングへ

コメント

坦々麺と麻婆春雨

2006年02月24日 23時56分19秒 | PPCB

結局、今週は前半こそ大慶3連投だったが、後半は外に出ることができた。

で、今日はパパチューに出動。一週間ぶりだ。

都合上、欲張りランチは頼めなかったので、第2の基本である、

坦々麺と小丼のセット

を頼んだ。

なぜ第1の基本である、

坦々麺と炒飯セット

にしなかったかと言うと、実は入店したのはいいが、満席でしばらく待たされた。
その間、小丼は何か聞くことができ、その段階で

麻婆春雨丼

ということが判明。迷うことなく、小丼のセットにしたというわけだ。

辛さに慣れていたつもりだったが、今日は麺もご飯も辛い、辛いのダブルパンチ。
食べ進むうちに、ダラダラ×5くらい汗が出た。ま、健康的といえば健康的かな。

麻婆春雨丼は柔らかな食感で、味はやや濃いめでしょっぱかった。

デザートは

杏仁豆腐

にした。近ごろ、これが多いな。

本日の中海圏の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

至福の欲張りランチ

2006年02月18日 13時48分39秒 | PPCB

土曜日の出勤は、迷うことなくパパチューだ。
今週は14日にも来ているので、二度目ということになる。

前回、目を付けていた欲張りランチをオーダー。

メーンの三品は

 

牡蠣の四川鍋

 

牛すじ煮込み

 

フォーの炒め

画像は右上が鍋、左上が牛すじ、左下がフォー、右下が全体像。

牡蠣の鍋は、辛くて極ウマ。牡蠣は2粒入り、白菜、ニンジン、ニラ、シメジ、シイタケ、ハルサメが入り、真っ赤な唐辛子のスープ。鍋がグツグツ煮えていて、見るからに美味しいそうだった。実際に食べても、辛ウマだったが。

牛すじは薄塩味に仕立ててあり、すじと一緒にゴボウ、大根が煮込んである。青ネギが振り掛けられ、さらに七味唐辛子がかなりの量パッパ。鍋は辛いが、煮込みも辛い。久々に、カナーリ汗が出た。

フォーの炒めはあっさりした、塩焼きそばのような感じ。もっと言うと、神戸・三宮の別館牡丹園の海鮮五目焼きそばのよう。酢を回しかけて食べたのだが、これまた美味い。キャベツ、ニンジンなど野菜がタップリでヘルシーだし。

3品ともそれぞれ、味が異なり、ものすごく得した気分。
しかも、これ以外に

棒棒鶏

タコの酢の物

も付くからすごい!
いずれも野菜もたくさん。味もバッチリだし。思わずご飯をお代わりした。
午前中、1時間歩いているので、許されるか。

さらに、デザートは久々に

マンゴープリン

を食べた。

さらに、さらに、500円のサービス券を使ったので、支払いは480円で済んだ。

超、超、超充実の昼ご飯だったフォー!

本日の中海圏の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

あぁ坦々麺は美味しいなぁ

2006年02月14日 22時32分50秒 | PPCB

昼前に、とある人たちが来訪。30分で話は終わると思っていたのだが、何とナント1時間半も話し込み、気がつけば1時過ぎ。時間も無いし、急いで食べなきゃ、ということで迷うことなくパパチューへ。

日替わりランチメニューに「カキの土手鍋」とあり、かなりグラついたが、やはり坦々麺だと気を入れた。ま、これは次回に取っておこう。

で、小丼は高菜のそぼろ丼だったので、久しぶりに

坦々麺 と 炒飯のセット

を食べた。

以前、坦々麺を食べるとかなり汗が出ていたのだが、最近はそれほどでもない。辛さに体が慣れたのだろうか。

それにしも、すっきり爽やかな辛味のスープとストレート無かん水卵麺がバッチリ合う。トッピングの豚肉のそぼろも味に深みを加える。美味いなぁ。

久々の炒飯だが、これまたイイ感じ。美味しかった。

デザートは

杏 仁 豆 腐

にした。

本日の中海圏の天気は
時々
妙に暖かだった。

 

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

 

トラバをもらったので返しておこう。
ありがとうございました。

コメント

坦々麺と小丼のセット

2006年02月07日 13時26分29秒 | PPCB

ここのところ、あまりにも大慶が続くので、昨日はやや泣きが入った。

そんな中、なぜか今日は平日なのにパパチューへ。
ごくまれにこんな日がある。許す(爆

店に向かう途中、「何をたべようかな」と考えたが、久しく食べていないことに気付いた。

そう、アレだ、アレ。

という事で、店に入り、着席し、オーダーをとりに来たネーさんに
力強く

坦々麺と小丼のセット

で、と注文した。
(実はその前に、今日の小丼は何?と聞いているのだが)

その小丼だが、今日は

チャーシュー丼

だった。

ご飯の上に、ラーメン(塩、味噌、醤油)のトッピングである豚バラ肉のチャーシューが2枚とシラガネギ、カイワレ、モヤシが乗っていた。味はやや濃くて甘辛い醤油味。ご飯には合う。

それにしても、坦々麺は久しぶり。赤茶色のスープが懐かしいほどだ。酢を回しかけ、最初にそぼろ肉をレンゲですくってちょっと食べ、後はストレート細めんに辛ーいスープを絡めながら、淡々と食べた。

それにしても、パパチューの坦々麺は美味しいなぁ(*^∪^*)

デザートは

杏 仁 豆 腐

サービスで

コーヒー

も付いた。
毎度毎度、申し訳ないっす。

本日の中海圏の天気は
時々

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

またもや欲張りランチ

2006年01月28日 17時44分20秒 | PPCB

今日も仕事だ(疲
それでもパパチューに行ける余裕が出てきた。

久しぶりに麺が食べたかったが、午前中少し動いたの。
自分へのご褒美に、と先週も食べたが、ランチメニューの最高峰

欲 張 り ラ ン チ

にした。

基本の3品は、

タラ鍋

鶏の甘酢あんかけ

ゆでた豚バラと大根のピリ辛煮

 

タラ鍋は別のお椀にポン酢が入れてあり、それに具とスープを取って食べるため、味は薄塩味。タラ1切れ、豆腐、白菜、葛きり、シイタケ、ニンジンが入っていた。

鶏の甘酢あんかけは、いわゆる酢鶏。酢豚の豚肉ではなく、鶏肉になったもの。

ゆでた豚バラと大根のピリ辛煮は、角切りの豚バラと大根が、ピリリと煮込んである。やや酸味もあり、ご飯によく合う。

このほかは

タコの煮付け

透明餃子

今日は食欲もかなりあったので、ご飯もおかわりしたぞ。
デザートは

杏仁豆腐

満足、満腹の980円だ。

本日の中海圏の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

欲張りランチ

2006年01月20日 21時26分30秒 | PPCB

平日なのだが、どういうわけかパパチューへ。
って、自ら望み、同僚まで誘って店に向かったのだが(爆
それにしても、先週末(14日)もだったので、今月は20日までに早や4回というハイペースだ。

本日食べたのは、

欲張りランチ

メーンの三種は

カキフライ

タコと青菜炒め

鶏と大根の煮込み

 

着席した段階では、麺系のセット(といっても坦々麺と小丼なのだが)を注文しようかなと思ったのだが、ランチのメニュー表に「カキフライ」の文字が。これで、逡巡した。
それでも、麺のセットにこだわりかけたのだが、一緒に入店した同僚がいきなり「カキフライのセットを」と注文した。

ちなみに、ランチは3種のおかずがあり、おかずが1種類だけのセット、もしくは2種類の中から好みの1品を選択できるセット、3種すべて食べられるセットの3パターンある。最高グレードが「欲張り」なのだ。

ま、そんなことはどーでもよくて、同僚のこの一言が、体内のカキフライターボに着火!

「なに~、カキフライだと。許さん」(って何を
「ワシも食べたいんじゃ―」「遅れをとってなるものか」(何の遅れやねん

そして、迷うことなく、その上のグレードである、3種のおかずがセットになった欲張りランチを頼んだ。

大きなプレートにご飯、卵スープ、3種のおかずのほか、タップリの野菜に盛られたバンバンジー、餃子(といっても、透明な皮で包まれた点心メニューの餃子)がドカーンと乗っかった状態で運ばれてきた。

見ただけで、豪華。
一緒の席の同僚らの羨望の眼差し。
ユーエツ感に浸りまくりまくりだ。ガハハハ

その後は、食べた、食べた。5種類のおかずを巧みにローテーションして食べまくり。前回はしなかった、ご飯のお代わりをした(2杯目は丼に半分だけど)もんね。

ただ、カキフライは2個しかなかったのが残念。

単独カキフライの同僚は6個くらいあったもんなぁ。
それと、炒め物、煮込みがいずれもやや冷め気味だったのは気がかり。
熱々が出してほしかったぜ。

気を取り直し、デザートはな、何と、なんと

ぜんざい

と、驚くほどでもない(自分で頼んだのだから)

甘さが押さえられ、餅も表面がちょっとザラついた感じの餅で、こだわりが感じられた。

あ、それと、コーヒーもサービスでついた。いつも、いつもすみませんm(__)m

珍しく長文になったわりには、画像がない。諸般の事情ダス<m(__)m>

本日の中海圏の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

久々に欲張りランチ

2006年01月14日 14時41分41秒 | PPCB

土曜出勤の昼ご飯は、迷うことなくパパチューだ。
今年は既に2度行っているが、週末は初めて。

満を持しての出撃なので、キッパリと

欲張りランチ

を頼んだ(笑

メーンの三品は

餃子鍋

ゆで豚のピリ辛炒め

カニと白菜の煮込み

餃子鍋はわざわざ「辛くない」と、メニュー表に記してあるほど。
たしかに、全く辛くない。やや濃い目の塩味で、皮の厚い餃子が2個とニンジン、白菜、シイタケ、ハルサメが煮込んであった。アツアツを食べるのがごちそうかな。

ゆで豚のピリ辛炒めは、細切りにした豚肉がカリカリに揚げてあり、同じく細切りのジャガイモと赤ピーマンも同様に処理してあり、一緒に軽く炒めた感じ。これはお得意のピリ辛あじで、ご飯が進む素(笑

カニと白菜の煮込みは薄塩味で、カニと白菜の持つ味が美味く引き出してある。カニの風味が冬らしさを醸し出している。中央にブロッコリーが1個アクセントとして乗せてあったが、今、野菜が暴騰していて、ブロッコリーなぞは1個500円近くする。こんな時、飲食店は大変だろうなと思ったりする。

あとは

ご飯、豆腐とワカメのスープ

棒々鶏、タコとキュウリの酢の物

タコとキュウリの酢の物は初めて食べた。酸っぱすぎなくて美味しかったが、タコがものすごく小さく切ってあった。そこまで小さくしなくてもいいのに。

デザートは

杏仁豆腐

にした。

本来なら、午前中にかなりの距離を歩き、「しっかり運動したから自分自身へのご褒美」として欲張りランチを食べる。しかし、今日は雨だったこともあり、何も運動をしていない。にもかかわらず、この量。デブるはずだわな。

都合により、撮影ができなかったので、画像はない。

 

本日の中海圏の天気は
のち
大雨で雪が一気に解けた

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

坦々麺と小丼のセット

2006年01月06日 23時01分08秒 | PPCB

なぜかパパチューへ。2日前に行ったばかりなのに。
年明け間もない(といっても6日も経過しているが)ので、ほかに行く店もそれほどない。仕方ないところか。

といっても、6日で2回のペースは凄いぞ。この1週間だと、夜を含めて3回!

で、寒い中、入店。案の定、まだランチメニューはなくて、2日前と同じ基本のセットものか単品のみだった。

目先の変わったものを注文しようかとも思ったが、やはり坦々麺は外せない。
第二の基本である

坦々麺と小丼のセット

を食べた。

小丼は、やはり2日前と同じ、

サーモン山かけ丼

山かけ丼はご飯の上にすりおろした長芋がのり、その中に生サーモンが入っている。トッピングは刻み海苔と、申しわけ程度5粒ほどのイクラ。醤油味で、口当たりが柔らかくて美味しい。坦々麺とのギャップを楽しめた。

最後はデザートが出た。2日前はなかったのに(笑
マンゴープリン、杏仁豆腐、ぜんざい、コーヒーの中から選ぶようになっていた。ぜんざいは新機軸なので、一瞬心が揺れたが、

杏仁豆腐

にした。

本日の中海圏の天気は
のち
大雪の気配

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント