ニューヨーク・イタリアン(謎
のブラボーブラボーが、10、11月に限り、毎週金曜日の昼にバイキングをやっているというので繰り出した。
メーンは
パ ス タ
常時茹でたてのパスタが3種類以上あるというのが、うたい文句。
「ホントかな?」と疑いつつ、店に入って着席し、料理の並ぶカウンターに行って納得した。本当だった。ペンネ(クリームがからまっていた)を含めると4種類あるのだ。
しかも、サイドメニューの肉や野菜もかなり充実。サフランライスのカレーまであるし、デザートのスイーツ、フルーツもかなりのモンだ。
おいおい、やるやないけ。ニューヨークイタリアン。
最初に
和風(キノコ)
と
ベーコンのパスタ
を食べた。サイドメニューは
パプリカと白身魚のフリッター
ピザ
も食べた。写真がそれ。ゴチャゴチャしてるけど(笑
手前が自分の。向こうは連れの。
そして、食べてる最中に、「トマトとアサリのパスタが茹で上がりました」。「ゲゲ、マジかよ。捨てがたいぞ」と、急いで皿を空けて
トマトとアサリのパスタ
を取りに行った。(ガツガツしてんなぁ)
麺はやや柔らかめ(アルデンテではない)が、ソースの味はまずまず。とにかく茹でたてなので、温かいのが良い。さらに、チキンフリッターや野菜サラダも一緒に取って食べた。
一息つく間もなく、今度はホウレンソウのクリームスパが出来上がり。「おいおい、また捨てがたいジャン」と、取りに行く。これまた、茹でたて美味い!ついでにペンネも食べたりした(笑
「プファ~。食った、食った」というところで、シメのデザートへ向かう。デザートの並ぶテーブルはまた別で、そこにはサツマイモのタルト、バナナとあんのパイ、ザッハトルテ、洋梨と杏仁豆腐のようなもの(笑 パイナップル、オレンジが…。充実してる。
食べた中では、
バナナとあんのパイ
は
チョーうま。あっという間に5個食べた(爆
もちろんコーヒー(ホット、アイス)や紅茶、オレンジジュース、烏龍茶(これはパスタと一緒に飲んだ)もある。
パスタ、サイドメニュー、デザートとも皿が空けば次々補充される。とても良い。小さなイタ飯屋なのに、す、ス、素晴らしすぎる。
ただ、あえて言えば、皿が使えないということ。最初、席に案内された時においてある1枚の大皿だけで、料理を取るしかないのだ。食べ切らねば、次を取りに行きにくい。カレーとデザートは専用皿があるのだが。
店側としてはたくさんの皿を洗う必要がないから、コストダウンにつながる。ある意味、良く考えてる。
これで1050円はとっても納得。久々に高ポイントだぞ。
それにしても、夜になっても全く腹が減らない。
本日の中海圏の天気は
よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ