朝から良い天気。
特に理由はないが、早朝行動。
そのままイベントのオープニングを楽しんでいたら、昼を食べ損ねた。
おやつの時間前に
ラーメンと炒飯
を食べた。
ラーメンは頂き物の西山ラーメン。
チャーハンは冷蔵庫にあった残り物。
本日の天気は
のち
よろしければポチリと押してください
朝から良い天気。
特に理由はないが、早朝行動。
そのままイベントのオープニングを楽しんでいたら、昼を食べ損ねた。
おやつの時間前に
ラーメンと炒飯
を食べた。
ラーメンは頂き物の西山ラーメン。
チャーハンは冷蔵庫にあった残り物。
本日の天気は
のち
よろしければポチリと押してください
朝から時雨模様。
寒い
午前中はあわただしく過ごし、昼はお集まりがあり、そこで
うな重
を食べた。
重箱の底にご飯がいれてあり、その上にうなぎのかば焼き。
さらにその上にご飯が乗り、そのご飯の上にさらにうなぎのかば焼きという豪華版。
一見すると、小さめの重箱だったが、食べるとものすごいボリューム
もちろん、肝吸い付き。
事情により画像はなし。
本日の天気は
時々だったりだったり
よろしければポチリと押してください
朝から時雨模様。
時に暴風雨。
早朝行動し、その流れで午前中の前半を過ごした
雨の中、昼前から部活へ。
普通に部活を終え、帰宅して残り物で昼ごはん。
カレーライス
を食べた。
辛さを増すために、チリパウダー、ガラムマサラのパウダーを投入。
入れ過ぎた
最初は普通に目玉焼きをトッピング。
他には自家製ラッキョウの酢漬け。
カレーのルウが残ったので、2杯目は自由軒のカレーもどき。
皿の汚れは使い回したから
食べすぎた。
本日の天気は
よろしければポチリと押してください
朝から暖かく、しっとり雨模様。
少し慌ただしく午前中を過ごし、昼ご飯へ。
午後からも所用があるため、いつもより少し早目に入店したのだが、なんと満席。
なじみのネーさんが気を使ってくれて、2人用テーブルが空くや否や素早く片づけをして案内してくれた。
このネーさん、いつも気配りができて愛嬌もあり、好感が持てる。
感謝、感謝
ま、そんなことはドーでもよくって、今日は
定 食
を食べた。
今日は煮魚定食にした。
カレイの煮付けだった。
小鉢はイカゲソとキャベツのおひたしのようなもの。
本日の天気は
午後から寒くなった
よろしければポチリと押してください
朝から雨が降ったり止んだり。
とても暖かい。
マフラーはもちろん、コートもいらないほど。
ジメットしていて、梅雨のよう
午前中は慌ただしく過ごし、やや遅い昼は
サービスランチ
を食べた。
今日は海老とあすっこの卵炒め。
炒め物は油が多めで、少ししつこいが、エビが予想以上にたくさん入っていて、うれしかった
塩味で少し濃いのが気になった。
スープは干しエビの出汁で、これはほどよい塩梅。
小鉢は赤貝の煮つけ。
このほかにはご飯とザーサイ。
ご飯はお代わり無料なので、軽く1杯お代わりした。
本日の天気は
時々
よろしければポチリと押してください
朝からどんよりした曇り空。
寒さはあまり感じない。
マッタリした午前中を過ごし、昼は
定 食
を食べた。
今日は鶏の黒酢あんかけ定食にした。
ボリュームたっぷりだが、味が濃い。
小鉢は水菜のおひたし?
本日の天気は
よろしければポチリと押してください
今日は朝から良い天気だ。
早朝行動の後、その流れで昼に突入。
とん汁おろし牛皿定食
を食べた。
サイズは並。
何とも評価のしようがない。
量、味とも可もなく不可もなく。
ただ、ぶた汁の肉はたくさんあった
本日の天気は
よろしければポチリと押してください
目覚めれば雪景色。
が、見る見る溶けた
午前中は部活に出向き、軽く流して終了。
昼はいただき物の
ラーメン
を食べた。
旭川のありこまという店の生ラーメン。
中太のちぢれ麺で、こってりした醤油味だった。
なかなかイケる。
本日の天気は
時々時々
よろしければポチリと押してください
今日も朝から雪模様。
午前中は少し慌ただしく過ごしたので、昼はのんびりしようと構えていたところ緊急召集がかかった。
大急ぎで現地へ。
そこで久しぶりに
日替わり定食
を食べた。
もちろんハーフ&ハーフだ。
今日はハタの唐揚げと豚肉とじゃがいもの甘辛煮。
本来ならサバの竜田揚げなのだが、売り切れてハタに切り替わった。
画像は諸事情により、食べている途中のものだ。
あとはご飯、白菜の漬物、味噌汁、切干大根。
全体に味は薄めだが、出汁がしっかり取ってあったりするので、全然問題ない。
逆に、素材本来の味が楽しめる。
ご飯をお代わりした
本日の天気は
時々
よろしければポチリと押してください
今日は立春。
暦の上では今日から春だが、朝から雪模様。
春はもう少し先のようだな。
そんな日の午前中はきわめてマッタリ過ごし、昼は割引券(500円)があり、それを使いたかったので、いつもとパターンを変えた。
せっかくの割引券利用なので、チョイ豪華に
健美豚ロースかつ定食
を食べた。
健康で美しい豚のカツだ
そのまんまだな
遅い時間の入店。
店内はひと段落ついた感じ。
奥のテーブル席に通されたので、着席してメニューを見てから注文した。
その後、隣席にリーマンコンビが着席。
漏れ聞こえた感じでは、同じものを注文したようだ。
すると、まずそのコンビのところに、お茶とおしぼりが出た。
当然立腹
間もなく、こちらにも出たが、非常に気分が悪かった
しばらくしてから、そのコンビのところにキャベツとソース用のゴマが入った鉢が出た。
チョイ、予想していたが、現実となると立腹
遅れて、こちらの元にも↓
さらに、数分後、コンビのところに同じ定食メニューが出た。
もう切れそうだった
が、小市民としては我慢するしかなかった
そして、出て来たのが↓
カツを一切れ食べ終え、ソースの小鉢をよく見たら、何と乾いたキャベツがこびりついていた
汚れが落ちていないというより、状況から考えて食洗機か何かで洗った際、キャベツが付着してそのまま乾燥されたようだ。
とにかく、さすがの小市民もこれでキレた
が、文句を言おうと思い、周囲を見回したのだが店員がいない。
怒りはフツフツ湧き起こり、たまりかねてやや大声で「すいません」とコール。
やっと店員が来たので、小鉢を差し出し「これ、汚れてる」とこれまた大声で指摘した。
その店員、さほど悪びれることなく「すいません」と、とりあえず謝り、交換して新しいものをもってきたが、誠意が感じられなかった
その後は、普通に食べた。
カツを半分食べたところで、ご飯のお代わりをしようと思い、再び周囲を見回したのだが、やはり店員がいない。
レジや他のテーブルを片づけているようだった。
しばらく待っていたら、やっと1人の店員が厨房から出て来たので、ご飯と味噌汁のお代わりを注文した。
すぐ持ってきたが、気分はよろしくない
食べている最中、厨房の奥から「うちのランチタイムは午後2時までだからね」とかいう声が聞こえた。
その時は、特に気にならなかったが、後でこれまた立腹することに。
さっさと食べ終え、お茶を飲んでいたらさっきの店員が「食器をお下げします」と来た。
食べ終えたらとっと帰れちゅーことかい
時計を見たら1時45分だった。
「そーいうことかい。でもな、まだ15分あるだぜ」と言いたかったが、気分が悪いのですぐに店を出た。
もう散々。
しかも、これで1180円。
割引券を使ったので、680円だったが、それがなければ暴れていたかもしれない。
しばらくは、行かない
本日の天気は
だったりだったり時々だったり
よろしければポチリと押してください
朝から雪模様。
節分荒れとはよく言ったものだ。
午前中は普通に過ごし、昼はあのメニューが復活した店へ。
日替わり定食
を食べた。
今日のメニューは↓
出て来たのが↓
じつは、トラブルからこのブログを書くのは2度目。
最初、珍しく超長文のブログを書いたのだが、更新の際に消えた。
「グェッ!」と絶叫、そして徒労感。
あらためて書き直す気力がない。
ただ、相変わらず良い。
あえて書くなら、いわしの塩焼がハタの塩焼に変わっていたことと、ご飯のお代わりができたこと。
求めていた究極の昼飯だが、平日は限定50食、土曜は30食なのがなぁ。
本日の天気は
時々
よろしければポチリと押してください
朝からしぐれ模様。
寒い
午前中はマッタリ過ごしたが、こんな寒い日はジビエが恋しい。
ということで、昼は
サービスランチ
を食べた。
今日はいのししカレー。
もちろん大盛りだ。
肝心の肉だが、アップにすると↓
ワンコインでジビエが味わえる。
至福
本日の天気は
時々みぞれかな
よろしければポチリと押してください
今日から2月。
今年もの残すところ、あと11カ月だ
そんな日は、朝からどんより曇り空。
肌寒い
朝方、少しドタバタしたが、その後はいつもの月曜日の午前中を過ごした。
そんな日の昼はオーソドックスに
定 食
を食べた。
それにしても、今日の店内はすごい人。
いつもより、やや早めに入店したせいもあるが、入店時は満席。
なじみのネーさんが配慮してくれて、テーブル席に座ることができたが、ほぼ同時に入店した人たちは席が空くまで待たされた。
珍しく混乱した状況の中、今日はとんかつ定食にした。
トンカツのアップ↓
小鉢は豚肉のゴマソース和えのようなもの↓
味噌汁は基本形である、ワカメと麩の味噌汁だった。
ご飯は最初にたくさん入れたので、今日はお代わりせず。
チョイ、体調を考えた
本日の天気は
のち
よろしければポチリと押してください