Gメモリーズブログ

有限会社クリエイティブデザイン羽沢組

そフビ制作裏話 その292

2012年06月16日 | 制作裏話


Part.3 ガンメタブラック

 今日は「ブラックイメージのメカゴジラ」の塗装に使用した「ガンメタブラック」という色について。



■本当の「ガンメタブラック」って!?
 ブラックイメージのメカゴジラという事で、黒成型の全身に塗装する色をいろいろと考えたのは昨日書いた通りです。
 候補はいくつかあり、最終的には4~5種類ぐらいで悩みました。どれも捨てがたく、本音を言えばその中から複数の種類を発売したいぐらいでした。コストや時間、お客様の懐事情等を考えるとやはり時期的には1種類に絞らざるを得ません。

 結果としてガンメタブラックをベースとした配色をチョイスしたのですが、一番の決め手となったのは、これまでありそうでなかったソフビメカゴジラの色になると判断したからです。確かにこれまで他社さんの塗装済み完成品メカゴジラソフビで「ガンメタブラック塗装」とうたって発売された物はいくつかありましたが、いずれも黒成型にシルバー、またはほとんどシルバーに近いメタリックカラーを部分的にスプレーしている物だけでした。
 とは言え、「ガンメタ(ガンメタリック)は絶対的にこの色である」という定義は実はないのです。名前の由来も調べてみると諸説あります。「黒に近いグレー」という人もいれば「黒のメタリック」という人もいます。それらに少しだけ「青が入っている」とか「緑が入っている」とか、色に関わる仕事をしている人でも判断は分かれます。(もちろん「シルバーという人はいません」)
 デザインの仕事もしているので、日頃から職業柄一般に言われる色の名前にはこだわる事にしていますから、曖昧な色の名前の表現は基本的に避けるようにはしているのです。それでも模型好きの方やフィギュアコレクターにとって「ガンメタブラック」というのは聞き慣れた色名ですし、模型等の塗料、自動車の塗装色等では、大まかなくくりで「黒に近いメタリックブラック」がそう呼ばれている事が実に多くあります。
 ですからこの「ブラックバージョン」で使用する「ガンメタブラック」も弊社の判断で作った、いわゆる「黒に近いメタリックブラック」なのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする