帽子より愛を込めて(*^^*)

日々の思い、体験、身近な自然など。少しだけ帽子づくりのこと。

明治学院の歴史的建造物、一般公開に行く。

2019-11-05 18:35:48 | 建築・建造物
港区白金台と言えばセレブがお住まいの所。
その一等地に「明治学院大学」があります。
11月1日から3日まで特別公開される歴史的建造物が見られるということで行ってきました。
明治の開国とともに来日した米国人宣教医のヘボン博士が創設した明治学院大学は、今年で創立156年だそうです。ヘボンと言えば、そうヘボン式ローマ字を考えた人でもあります。
東京都の「特に景観上重要な歴史的建造物等」に指定されている礼拝堂、記念館、インブリー館の3棟で、見応え十分でした。


大通りに面した校門。


門を入ってすぐ。銀杏並木の横には芝生が広がり奥に記念館が見える。


「礼拝堂」。宣教師が創設した故、キリスト系の大学なので立派な礼拝堂があります。
パイプオルガンの尊重な調べがこの日も鳴り響いていました。演奏者は見えないんですね。
十字架のステンドグラスが明るくきれい。
裏側。


礼拝堂の道を挟んで反対側に「記念館」があります。学院の成り立ちや歴史が分かります。
記念館の中にある「小礼拝堂」。天井が10角形になってます。
現在の3棟の配置模型。芝生の右が「記念館」その横に「インブリー館」道を挟んで「礼拝堂」


「インブリー館」。教鞭をとっていた宣教師たちの寮。

当日は「白金祭」文化祭。
りっぱな「アリーナ」。


新校舎はモダン。でもやっぱり十字が入っています。

「横浜キャンパス」や「東村山キャンパス」も歴史的な建物があるようです。いつか行けたら…。
やっぱり明治の近代建築は凄い。ここで学べる学生は幸せですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車いすバスケ/三菱電機WORLD... | トップ | 六義園・旧古河庭園/江戸と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建築・建造物」カテゴリの最新記事