奈良の滝、第10弾
不動七重の滝
千尋の滝から169号線に戻り、最後に向かった不動七重の滝は
日本の滝 100選に選ばれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2f/b3fadc027122213ead925a6af54fedca.jpg)
滝の下まで行ける遊歩道があるらしいのだが、今はそこへ行くための
吊り橋が流れてしまっているということなので、
道路から見える展望所から見ることに…
落差100メートル。
水量が多く、今までの滝とはケタ違いの迫力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/184753a5fb4b4affcb74e0876d250f71.jpg)
1段目と2段目の滝かな?
(なにしろ全体像が見えないので…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/1a2d7ba0d102ee7ceac6ea015706c2fe.jpg)
3段目と4段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/37ca9d9c4ee2673548bbb4308a5ac076.jpg)
5段目。この後、また約90度ほど曲がって、下に落ちる滝がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/2139afe5fa2630105322c9c551701b5f.jpg)
周りの山と勢いよく流れ落ちる滝。
素晴らしかった!この一言しかでてこない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/10a81d45f25d0404bf69ae4f06a8e294.jpg)
今回、回った滝はどれもスケールの大きい滝で
夫婦して大満足して帰って来た。
奈良の滝…まだまだあるのです~~
この夏、あと何カ所かまわるつもりです~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
千尋の滝から169号線に戻り、最後に向かった不動七重の滝は
日本の滝 100選に選ばれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2f/b3fadc027122213ead925a6af54fedca.jpg)
滝の下まで行ける遊歩道があるらしいのだが、今はそこへ行くための
吊り橋が流れてしまっているということなので、
道路から見える展望所から見ることに…
落差100メートル。
水量が多く、今までの滝とはケタ違いの迫力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/184753a5fb4b4affcb74e0876d250f71.jpg)
1段目と2段目の滝かな?
(なにしろ全体像が見えないので…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/1a2d7ba0d102ee7ceac6ea015706c2fe.jpg)
3段目と4段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/37ca9d9c4ee2673548bbb4308a5ac076.jpg)
5段目。この後、また約90度ほど曲がって、下に落ちる滝がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/2139afe5fa2630105322c9c551701b5f.jpg)
周りの山と勢いよく流れ落ちる滝。
素晴らしかった!この一言しかでてこない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/10a81d45f25d0404bf69ae4f06a8e294.jpg)
今回、回った滝はどれもスケールの大きい滝で
夫婦して大満足して帰って来た。
奈良の滝…まだまだあるのです~~
この夏、あと何カ所かまわるつもりです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
奈良県の滝 第9弾
千尋(せんひろ)の滝
昨日のかくれ滝から、425号線を後戻り。
また、道路には看板もなく、インターネットで調べた情報の
作業小屋を見つけ、そこから滝へ向かう。
作業小屋の横を入ったところにやっと小さな看板。
踏み固められて、かろうじて道とわかる道を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/abe4a4835977b811098bdbc2b452736a.jpg)
10分ほどで到着。
落差85メートル。ここもまた雄大だ。
滝壺の前は、大きな岩がごろごろしているが、広々としている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/999924825aa4f8ad8999f2b972aa34b5.jpg)
滝口から流れた水はふたつに分かれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/55751197a8abfe7b4352b2491b0822bc.jpg)
一番下の部分。この右端の流れの岩に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7c/f79ba63bd659e436edadb26c27b45f31.jpg)
若者がひとり、滝壺を泳いで、岩をヒョイヒョイと登り
写真を撮っていた。大きさがわかるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/3202ad0c351479ddec6a42f34e269070.jpg)
ネットで調べていてわかったのだが、
7月の末に、毎日テレビの「ちちんぷいぷい」で紹介されたそうだ。
滝をめぐっていて、珍しく、4組のグループと出会った。
やはりテレビの効果なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
昨日のかくれ滝から、425号線を後戻り。
また、道路には看板もなく、インターネットで調べた情報の
作業小屋を見つけ、そこから滝へ向かう。
作業小屋の横を入ったところにやっと小さな看板。
踏み固められて、かろうじて道とわかる道を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/abe4a4835977b811098bdbc2b452736a.jpg)
10分ほどで到着。
落差85メートル。ここもまた雄大だ。
滝壺の前は、大きな岩がごろごろしているが、広々としている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/999924825aa4f8ad8999f2b972aa34b5.jpg)
滝口から流れた水はふたつに分かれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/55751197a8abfe7b4352b2491b0822bc.jpg)
一番下の部分。この右端の流れの岩に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7c/f79ba63bd659e436edadb26c27b45f31.jpg)
若者がひとり、滝壺を泳いで、岩をヒョイヒョイと登り
写真を撮っていた。大きさがわかるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/3202ad0c351479ddec6a42f34e269070.jpg)
ネットで調べていてわかったのだが、
7月の末に、毎日テレビの「ちちんぷいぷい」で紹介されたそうだ。
滝をめぐっていて、珍しく、4組のグループと出会った。
やはりテレビの効果なのかな?
奈良の滝、第7弾、第8弾![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
昨日は四つの滝を見る計画で出発。
もう、三重県の尾鷲に近いということで、まずは一番遠いところから目指すことに…
まず、吉野を通り、国道169号線をひたすら南下。
池原ダムから425号線を尾鷲の方に向う。
↓池原ダム。ここから貯水池の横をクネクネ山道
久し振りに車酔いを起こしそうになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/03/1a607005c21c4a92e28f0d23fb3a92cc.jpg)
425号線を30分ほど走ると、見えてきたのが不動滝。
道路から見ることができる。
落差は40メートル。水量が少ないのでなにやら頼りなく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/87ede42e82955e3fa14f6b9fb8e75a40.jpg)
不動滝からさらに車で10分ほど進むと、右に大きな岩がごろごろ。
かすかに水音が聞こえ、道幅が少し広くなっている。
ここが目的地のかくれ滝。
この大きな岩をロッククライミングのごとくによじ登って
見上げるとこのかくれ滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/6cfb30448949f87b8e7ffedbce6c53dd.jpg)
下に見えている車からこんな岩を登ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/5f4ec486d431a581d41d18a37d7ad951.jpg)
落差100メートル。
まるで空から水が落ちてくるようだ。
滝壺のそばまで行けるので、周りの切り立った崖も
押し迫り、まるで井戸の底から見上げているよう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/5489633530d8612432ca887ba07a2293.jpg)
こんなに大きくて見事な滝なのに、看板さえ無い。
道路からは近いのだが、姿が隠れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/0b887911669d214c4a3bb092f2d7862e.jpg)
奈良の滝を見てまわって、だんだんスケールが大きくなる。
それに奈良のなんと広い事!なんと山の多い事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
昨日は四つの滝を見る計画で出発。
もう、三重県の尾鷲に近いということで、まずは一番遠いところから目指すことに…
まず、吉野を通り、国道169号線をひたすら南下。
池原ダムから425号線を尾鷲の方に向う。
↓池原ダム。ここから貯水池の横をクネクネ山道
久し振りに車酔いを起こしそうになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/03/1a607005c21c4a92e28f0d23fb3a92cc.jpg)
425号線を30分ほど走ると、見えてきたのが不動滝。
道路から見ることができる。
落差は40メートル。水量が少ないのでなにやら頼りなく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/87ede42e82955e3fa14f6b9fb8e75a40.jpg)
不動滝からさらに車で10分ほど進むと、右に大きな岩がごろごろ。
かすかに水音が聞こえ、道幅が少し広くなっている。
ここが目的地のかくれ滝。
この大きな岩をロッククライミングのごとくによじ登って
見上げるとこのかくれ滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/6cfb30448949f87b8e7ffedbce6c53dd.jpg)
下に見えている車からこんな岩を登ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/5f4ec486d431a581d41d18a37d7ad951.jpg)
落差100メートル。
まるで空から水が落ちてくるようだ。
滝壺のそばまで行けるので、周りの切り立った崖も
押し迫り、まるで井戸の底から見上げているよう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/5489633530d8612432ca887ba07a2293.jpg)
こんなに大きくて見事な滝なのに、看板さえ無い。
道路からは近いのだが、姿が隠れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/0b887911669d214c4a3bb092f2d7862e.jpg)
奈良の滝を見てまわって、だんだんスケールが大きくなる。
それに奈良のなんと広い事!なんと山の多い事!