ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

9月7日・資材置場の雨漏り応急処置です。

2015-09-07 18:02:27 | 家庭菜園全般

(雨漏りでハウスの床一部が水浸し)

2015年9月7日 資材置場のハウスが豪雨で雨漏りしました。応急処置の作業をしました!

以前から多少雨漏りしてると思っていましたが、昨日の豪雨で資材置場に避難して雨漏りがひどいことを実際に体験しました。

資材置場のハウスを覆っているシートが劣化したことが原因です。

最初にハウスを設置した時に少し古いシートを再利用したこともありました。

新しいブルーシートを用意してハウスを上から覆うように設置することにしました。

 

資材置場のハウスの中

農機具、肥料、工具、アウトドア用品、その他小道具類・・・などを保管しています。

 

<応急処置前の様子>

周りにある資材を撤去しました。

新しいブルーシートで覆いました。

パッカーでシートを固定しました。

 

<応急処置後の様子>

しばらくこの状態のまま様子見をする事にします。

 

農園仲間のYさんの経験では、

ブルーシートは耐久力が劣るためビニールハウス用のビニールシートなどで覆いその上から遮光用のシートを被せるようにして耐久性を確保すると良いとのことです。

まだ、雨の日が多いようです。

これからの野菜栽培作業を優先して、資材置場のハウス改善は後の課題として取り組みたいと思います。

今回の応急処置は完了しました。


 

ところで、

前日、畑(D)が池のようになってしまいました。

 

今日の午前にも(普通に?)雨が降っていました。

現在(9月7日昼頃)の様子を見ました。

水は引いていました。

 

急激な豪雨のため、整備中のビニールハウスに耕運機を仮置きしました。

 

ビニールハウス内浸水の状況

線の所まで浸水したことが確認できます。

耕運機は水没ギリギリセーフ、無事で安心しました。