2015年9月8日 レタス2回目の播種をして育苗を開始しました。
レタスの種は前回と同様に、催芽処理をしました。
前回は、芽が長めに伸びていましたが・・・(前回8月16日レタス播種育苗を開始)
今回はほとんど芽は伸びていない状態です。
<準備>
・9月5日夕方、レタスの種を水に浸しました。
・9月6日朝、水切りシートに取り出してビンに入れて冷蔵庫に保管しました。
<播種>
・本日(9月8日)、播種しました。
セルトレイに培養土を入れて播種
播種方法は、前回と同様です。
・培養土、セルトレイ、レタスの種を準備しました。
・ビンから種を出しました。
・播種し、バーミキュライトで覆土しました。
育苗開始!
ベランダ、軒下に置きました。
レタスは25度以上(地温)になると休眠し発芽しなくなる性質があります。
現在の気温は適しているのでは?
前回のレタスは現時点で23日経過、定植時期になっています。