タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

佗助さんで 純米酒を加えて仕込んだ純米酒 古酒十酒 独楽蔵玄円熟純米吟醸酒 常きげん山廃仕込純米酒

2012-04-03 20:14:09 | 飲んだお酒
昨晩は根津で飲もうと思っていたのですが、お休みの日を勘違いしていました

予定を変更し入谷・佗助さんへ

月曜日は休肝日にしているのですがめでたいことが重なった日なので外呑み

(本当は出張でなく自宅で過ごしたかった)


居心地のいいお店につい足が向いてしまうので新規開拓が出来ないのですが

料飲店さんは満足できる店が数店あれば新規開拓の必要はありません

最近、ブログネタにいいですよと銘柄をすすめられることが多いです

新政さんの貴醸酒をすすめられたのに素直に従う(笑)








貴醸酒は滅多に飲まないので味見するまでは

違う銘柄がよかったのではという想いが頭をよぎったのですが

やはり新政さんはいい造りをされます

満足、満足(笑)

2銘柄目は隣のおふたりさんがオーダーされていた古酒十酒が非常に気になりオーダー









この銘柄を造られた蔵元さんはもうないらしいのですが

ある酒販店さんがストックされていて販売されているとのこと

3銘柄目は、家呑みで満足できた独楽蔵 玄 円熟純米吟醸酒







口に合う銘柄であることは間違いないのですが

飲む順番が影響して微妙な感じ

微妙な感じを払拭するために鉄板銘柄をオーダー

常きげん 山廃仕込み純米酒

この銘柄はご機嫌銘柄なのですがやはりいつもと飲み口が微妙







鉄板銘柄も微妙に感じさせる古酒十酒

恐るべし

最近飲む順番を全く気にしないという手抜きをしているので

こういうことがおきるのですね

飲む順番によって味わいが変わる

つまり他の銘柄に味わいは影響されている

このことを言いたかっただけ