名月の夜に(駄文) 2011-09-12 20:42:00 | ノンジャンル それは それは 見事な 今夜は中秋の月 「おーぃ」 と 夜空に叫ぶと、どこからともなく 返事が聞こえた 聞き間違いだろうが自惚だろうが、酔い知れても、それはそれでいいじゃないか 長い夜(よ)の今日だけは… Mr.X から ヒトリゴト
テケテケ~♪は永久! 2011-09-11 04:12:00 | 音 昨夜 BSでベンチャーズを特集してる番組があり 自分もコピーバンドで 少しだけ活動に携わってきたのでワクワクしながら拝見させてもらいました 番組のメインは、メンバーのドンさんとリオン・テイラーさん そして 谷村新司さんのほのぼのとしたトーンのインタビューで、実に興味深く、かつ 彼らの音の歴史の重みを感じとる事が出来た 又 その長い歴史の中で方向性を全く変える事なく継続する事に全国に存在する ファンであったりコピーバンドが沢山あるのかとわたしは思った 又 今年彼達のサウンドが被災地の皆さんを勇気づけたかと東北のコピーバンド の皆さんのコメントから理解した きっと これからも東北に力強いテケテケサウンドが鳴り響くであろう… ベンチャーズの1番の魅力それはエレキの響き わたしもこれから先もこのサウンドを支持していきたいと番組を通じて思った 余談ですが、谷村新司さんのインタビューはどれもベンチャーズの魅力を全面に 引き出す素晴らしい話術でした それと同時に瞳の奥はギター青年を彷彿させる お姿が 今回とても印象的でした 地元広島市でも今月ベンチャーズのあるコピーバンドがコンサートを開催します
自然界の定義のようなもの 2011-09-04 14:42:00 | ノンジャンル 朝一番カーテンを開けると パッと!澄み切った青空が目に飛び込んできた 数日前の土砂降りがまるで幻のような まばゆい天気でした わたしはここで何回か自然宝庫を取り上げてきましたが、時としてそれは 災害となり我々に恐怖感を与えます 数年前わたしは市の自然保護を考えるプロジェクト会議に友人より依頼され 参加してきました 思春期の頃、呉の海を見つめ、寄せては返す波を数える事で待ち人といつの日 にか再び巡り会えるであろう?気持ちを想い重ね改めて自然を我々の手で守る このプロジェクトの本来の意義を追求し確認する事が出来たように思いました 又、ある時知人から山の魅力について伺いました そこで何度でもチャレンジしていく知人の姿にわたしは深く感銘を受けました お蔭様で自宅は有名ではないですが四方山に囲まれた自然宝庫に在ります そこで、山の魅力の一つに母のような、命の根源がそこにあるのかな? と 一歩づつ秋色に近づいてきた自然界を眼下に望み思ってみました