ヒバリさんのつれづれ日誌

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

明日は我が身

2016-12-14 16:10:00 | ノンジャンル
 買い物難民という言葉がある

 過疎化で商店が廃業したり

 高齢で行動範囲が狭くなり買い物に困る事を指す


 今日の情報番組でこの買い物難民の現状を取り上げていた


 最新のドローンで空中から指定した商品が運ばれる物や

 アナログでは移動販売が紹介されていた


 わたしの住んでる団地には食料品スーパーがあり利用している一人だが、

 これが坂の上にある

 時に高齢者の方と話をする機会があるが

 「この坂がしんどいんよねぇ」 といわれる

 確かに自分もちょっとしんどいなと感じた時は

 公共交通機関を使って団地の下にある総合スーパーを利用をする


 老いは平等にやってくる


 こんな話を聞きました、インドの人は迷惑をかけて生きていく

 こんな生き方をするのだと


 日本人はどうしても人に迷惑かけない、こんな生き方をしますが…

 多少なりとも人に迷惑をかけてしまいますよね


 ちょっとインドの人々の生き方が素直でストレートな心掛けだなと感心しました


おりづるタワーから

2016-12-13 09:30:00 | ノンジャンル
わたしは、おりづるタワーから友人たちにラインを流し行ってみてくださいと伝えた

早速着信が有り中に入場料の事を言ってきた人がいた


入場料1700円


正直わたしもちょっと高いかな?って思った

しかし最上階から原爆ドームを見下ろした瞬間

沢山の思いが去来しその金額の事は何処かに消えてしまった


原爆ドーム、物言わない語り部としわたしの胸の中を熱いものが込み上げてきた

2016年12月12日の日記

2016-12-12 18:22:00 | ノンジャンル
以前から約束をしてた わたしが三原の姉さんと慕ってる

知人のKさんと今日再会をしてきた

お昼は広島の中心地でご馳走になり

話が途切れる事なく心ゆくまで楽しんだ


続いて、今年の7月11日にオープンしたおりづるタワーを案内した

実はわたしも初めての場所で実際見てみたかった

エレベーターで最上階に上がり見た景色…それは


真下に見える原爆ドームは

まだ瓦が散乱しており居たたまれない気持ちになった

改めてわたしにとって平和とは何かを考えた

音楽が縁で出会った方です、今日1日を感謝し

幸せを噛み締め帰路に着いたのでした



今年の同期会は??

2016-12-11 09:30:00 | ノンジャンル
昨日の早朝M君からメールが入ってきて

「大変だ、大変だ、ギックリ腰をしてしも~た」 と

無理をしても現地に向かうと言っていたけど

今後の事を考えて丁重にお断りした

こんなアクシデントからスタートをした今回の同期会だが

1次会のボーリング大会も皆で楽しめ

又会食も瀬戸内海の魚介類は手頃な値段でしかもとっても美味しく堪能できた


来年は今回欠席したM君の事を考慮し新年会を企画しようと考えている幹事さん

さてさて、どうなりますやら…

っか、早速わたしは日頃の運動不足からか、今、節々が痛くって(泣)

でもでも、20年振りの玉転がし??は最高です~~幹事さん今年もありがとう!





今年の同期会

2016-12-07 08:28:00 | ノンジャンル
 恒例といえば


 今年も毎年恒例の(高校のクラブ活動)同期会の案内を貰った


 今年は一次会にボーリング大会

 2次会に会食3次会はカラオケと

 幹事さんは毎年毎年を思考凝らし我々を楽しませてくれるのである


 会食に関しては毎回自分で食しその中で特に美味しかった物をチョイスして

 我々に紹介してくれるので安心してその会場に出向く事ができる

 個人的に今わたし自身中学の同窓会の幹事をしている

 実に並々ならぬ苦労を要する

 しかし、毎年その同期会の幹事の役割をするH君は笑いながら一言

 「人数少ないし」・・・と


 高校1年からの絆を今も継続出来るのもH君のたゆみない御尽力があってこそ

 築かれてきたものである