自分らしく生きましょう

うつ抜けしたチェンジライフコーチ+マインドフルネス講師のひとりごとです
後悔のない、自分らしい人生を手に入れませんか?

自分の中の抜けない楔…

2015-08-05 20:43:33 | 日記
やっと、少しではありますが気持ちが安定しだしました
そこで、こうなった理由について考えてみました
一つは薬の切替ミス
でも、それだけでここまで気持ちが落ちるとは思えません
もう一つとして、思いつくのは仕事のストレス
しかし、常識的に考えるとストレスになるほどの大きな案件は抱えていなかったはず
となると、小さいことでも仕事を抱えてしまうと自分の中で大きなストレスに無意識に膨らませてしまうという事になります

何故そんなことになるのか?
昔は今の10倍の仕事を抱えても何とか乗り越えていたはず(残業は結構しなければいけなかったせよ)

となると、ひとつの仮定として、自分の中に「仕事をしたくない」もしくは「仕事をするのが怖い」という仕事に対する強い負の意識があるのではないか?

その負の意識が心の奥底に、封印の楔のようにしてあるのではないか?

そこまで考えて、腑に落ちるものがありました
このうつ病になった当時、私は管理職になりたてて、上司から馬鹿みたいに仕事を突っ込まれていました
チームは私を入れても3人
そしてその仕事は、旧来のやり方を大きく変えるプロジェクトでした
それまでも、そう言いったプロジェクトをいくつか経験してきましたが、その時はきちんとバックアップしてくれる上司が居ました
しかし、あの時は、あまりの旧来勢力の固陋さ、上司の無理解に阻まれ、正しい方向に向かっていると信じて進みながら、チームは孤立していきました
結局、刀折れ矢尽きて、チームリーダーである私がまず倒れてしまいました

あの時のことが強く、心の奥底にトラウマとして残っているのではないか?

今日のところはここまでにしておいて、また連休までに、本当にそうなのか?
ならばどうするのか?
考えていきたいと思います