自分らしく生きましょう

うつ抜けしたチェンジライフコーチ+マインドフルネス講師のひとりごとです
後悔のない、自分らしい人生を手に入れませんか?

マインドフルネスのセッション…

2019-02-10 14:09:56 | 日記
で、改めて気づいたこと。

「まずは心を鎮める」

いろいろなことに心を囚われていると、視野が狭くなります。

「すぐに反応しない」で、まず心を鎮めて、
それから、「観察する」
観察するというのは、評価をしないで、ひたすら眺めること

そうすると、考えられる領域が広がって、選択肢も広がる
その中から「自分にふさわしいものを選ぶ」


一番多いストレスは「人間関係」

評価をしないで、その人とその環境を「眺めていく」
どういう人なのかな? どういう環境なのかな? どういう状況なのかな?
無理なことを言っても、反発を招くだけ
「どう折り合いをつけるか」を考えて、探っていく

引いた視野で観察できれば、いろいろと見えてくる。
せかず、焦らず。
家族でもない限り、人間関係はそう長くは続かない。

あゝ睡眠不足…

2019-02-10 09:15:30 | 日記
が、全然解消されません。
家内がインフルエンザで寝込んだので、夕食と後片付け、早朝の洗濯をやっています。
自業自得なのですが、その上で、撮りためたビデオを見ているので、夜の就寝時間が早くなりませんでした。
反省です。
今日も、これからホビーショップに息子と遊びに出かけます。
夕食を早めに仕込んで、昼寝でもして、取り返そうと思います。

明日、世間様は祝日なんですよね。
明日も休みなら、ゆっくりとできるのに。

愚痴っても仕方がないので、なんとか頑張ります。