みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

動画で♪

2015年06月22日 | 日常風景
運動会ことりさんのゆうぎ

運動会なのにどうしてゆうぎが?

それは先生達の額から流れる汗が、そのハードさを物語ります。

実はゆうぎの中には沢山の複雑な動きが入っており、幼児期の身体の発達促進に繋がっています。

それを楽しく出来る! のが、この運動会のゆうぎです。

更には、
『踊りたい!』      という『自主性』
『やってみようか。』   という『興味』
『皆に見てもらいたい!』 という『表現力』
『揃えよう!』      という『抑制力』
『みんなと頑張ろう!』  という『協調性』

などなど・・・・

沢山の力を身に付けていきます。


そして・・・
一番は 可愛いから! です♪
野球やその他の競技で言うとチアガールタイムのような感じでしょうか。
会場が一気に和みます。


しかし・・・

心配なのは本番当日。

練習では最高に可愛いことりさんも、本番の雰囲気に緊張しいつも通りの踊りと表情を見せてくれるのは、極々…更に極極々 一部。。。。

実はそんな姿も良い想い出で、学年が上がるにつれて堂々とした姿になっていきます。

でもでも・・・
せっかくの可愛らしさを私達だけで楽しむのは罪。

今年は『Facebook』で動画紹介をしてみようかと思っていますよ♪
是非『Facebook』に『いいね!』してみてくださいね。

『ひぶな幼稚園』→ https://www.facebook.com/hibuna127?ref=hl