豆まき前日。 2011年02月02日 | 日常風景 『せんせい、今日は鬼は来ない?』 子ども達にとっては気のどくな豆まきですが・・・ いよいよ明日は鬼がやってきます。 今夜はゆっくり休んで、明日の鬼との決戦に備えましょう!! ソリ山も少し高くなり元気いっぱいです!
子どもの家(2歳児保育) 2011年02月01日 | 日常風景 本日は子どもの家、火曜日クラスの豆まき。 『なんで豆を投げるだろう・・・』 と不思議な顔をする子もいましたが、終わり頃には、 先生が扮する鬼目掛けて勢いよく豆をぶつけていました。 おうちに帰って色々な物を投げ出さないか気になるところですが、 それも躾の一つ。 文化を伝え、物事の分別を教えるのも大切なことです。 さて、本日の鬼は先生でしたが、2月3日に幼稚園に来る鬼は・・・ 本物です!! たぶん、泣く子もいるでしょう。。。 泣いている子には申し訳ないのですが、昨年はその姿に楽しませてもらいました。 泣いている姿を楽しむのは不謹慎ですが、子ども達のその純粋な心に癒されるのです。 ひぶなの杜では、赤桃青さんが跳び箱運動。 その後の自由遊びの風景 跳び箱やバスケット、サッカーに鬼ごっこ、様々です。