小人、閑居して…

…弁理士と電験1種とを目指すひで爺のブログ…

電験1種 (第一種電気主任技術者) 二次試験対策

2008年10月29日 08時09分14秒 | 
 
一次試験の結果通知書と二次試験受験票が送られてきた。
試験会場は「品川シーサイド」の近く
一度だけ降りたことのある駅だなぁ…

あと5週間足らず、参考書を求めて本屋さんに。
電験3種の参考書はイッパイ並んでいるのに
電験1種の参考書はなかなか見つかりません。

どうにか見つけた
『電験一種・二次試験の完全対策』を買ってきた。
全ページ数を残り日数で割って
一日15ページという計画を立てる。
 
受験科目は 『電力・管理』と『機械・制御』
まずは少しは馴染みのある『機械・制御』から助走を始めて…
う~ん、続くかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種 (第一種電気主任技術者) その後

2008年10月17日 00時45分12秒 | 
どうせ合格しないことは分かっていたので…
16日が一次試験の合格発表だとすっかり忘れていた。
急に思い出して電気技術者試験センターのHPを開いてみた。
 
『電力』は全くだめ(自己採点=42点)
『法規』はよく分からない…
でも、『理論』(自己採点=64点)と
『機械』(自己採点=54点)は間違いなく合格だろう
って考えていましたが

合格発表の画面に自分の受験番号を入力
合否を確認すると…   なんと、

    『入力した受験番号は合格者一覧にあります』  
 
とあるではないか!!

プレス発表資料によると 各科目の合格ラインは 各科目80点満天で
『理論』=48点
『電力』=47点
『機械』=45点
『法規』=48点

『電力』の自己採点 42点は?
足らない5点はどこから?
 
 遮断性能を答える設問で 発表された正解は
 『端子短絡故障(遮断性能)』と『近距離線路故障(遮断性能)』
 書いた答えは
 『短絡(遮断性能)』と『近距離(遮断性能)』

たぶん、これが正解とされたのだろう… これで +6点  48点じゃ。
 
二次試験は11月30日、あと6週間しかない。
明日、早速二次試験対策の計画を立てなきゃ。
 
一次試験の結果は2年間有効なので 来年に合格を目指すかなぁ。
いや、このビギナーズ・ラックをいかさなきゃ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする