小人、閑居して…

…弁理士と電験1種とを目指すひで爺のブログ…

電験1種二次試験まで・・・あと55日(と1年?)

2018年09月24日 23時04分25秒 | 

さて、

荒れに荒れた夏、猛暑・・・ようやく秋の気配になって

勉強も進むかと思われたが・・・

 

過去問も進まず・・・以前にもやったはずなのに

とんちんかんなことばかりやっている。

 

どうも、

10月19日の一次試験の結果発表があるまでは

モチベーションが上がってこない。

 

来年のためにも 今頑張ることは無駄にはならないと

自分に言い聞かせても・・・

 

まぁ、10月19日までは 焦らず気の向くままに^^

10月19日の発表の後に焦る必要があれば焦ることにする。

焦る必要がないことになれば、1年がかりの計画を立てることにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種二次試験まで・・・あと61日(と1年?)

2018年09月18日 23時38分03秒 | 

二次試験対策は

 

明るいうちは

【電力・管理】の計算問題の過去問、

【機械・制御】の計算問題の過去問

これは通勤途中のスタバで。

 

   夜は自宅で 【電力・管理】の論説問題の対策として

   いままで書き溜めたサブノートの読み込みと書き下し。

 

休みの日は近くの図書館で

1週間分の復習

 

   基本的に毎年同じ勉強法だから

   結局、同じ結果(不合格)になってしまうのかも知れないが

   この方法が自分には合っていると思う。

 

自動制御やパワーエレクトロニクス、回路計算は本職に近いが

発電・配電となると経験もなければ物(ブツ)を見たこともない。

一度 東京電力の電力博物館(川崎)に見学にいったことがあるが

福島の事故をきっかけに閉館されてしまっている・・・残念!

 

   さてさて10月19日の発表待ちだが

   今年の二次試験にチャレンジしたいものだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種二次試験に向けて

2018年09月10日 20時19分13秒 | 

一次試験の翌日は一日休養

9月3日から始めた二次試験対策

やはり一次試験【法規】の合格点が気になって・・・

モチベーションが???

 

  とりあえず

  平成28年と27年の過去問をやってみた。

  時間をかければ解ける問題だろうが

  時間がかかり過ぎる。

 

歳の所為?  

きっと、それもあるだろう。

 

  まぁ、コツコツと過去問中心にやってみる。

  来年のためになる可能性はあるけれど、目標は

     平成30年11月18日

 

平成のうちに合格したいもんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種一次試験…解答公表

2018年09月03日 21時32分23秒 | 

さて、

電気技術試験センターから、9月1日に行われた

第一種電気技術者一次試験の解答が公表された。

 

早速、

おのれの回答を採点してみる。

 

 【理論】 55/80  68.75%   合格ライン突破

 

 【電力】 57/80  71.25%   合格ライン突破

 

 【機械】 科目免除

 

 【法規】 45/80  56.25%   合格ラインに3点足らず。

 

やはり、【法規】がネックじゃ。

なんと言っても今回はB問題の 問5

電力供給の実態(数字)を問う問題。 手も足もでなかった。

当てずっぽうで2問だけ正解して8点を得たが・・・

 

【法規】は難しい問題が多くて、受験生みんなが低い点数で

合格基準の調整があって 56%が合格基準点にならないかなぁ・・・と

希望的観測、夢のような観測をしてみたが、

NETでは【法規】、【電力】は簡単だったとの声が多い。

 

合格基準点は10月19日まで分からないが、

11月18日の二次試験に向けての勉強に取りかかる。

 

10月19日に今後の対策を見直すことにする。

 

 

やっぱり、

来年は【法規】1科目からのスタートかな。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種一次試験…行ってきました。

2018年09月02日 02時58分31秒 | 

國學院大學・渋谷キャンパス

 

       

   

  まずは、【理論】

    全体的にはさほど難しい問題はなかった。

    が!、B問題から解いていって あまりの手ごたえのなさに気が緩み

    問4でつまづき、問3で悩み

    問2を完璧に解答したところで時間切れ。

    問1は手つかずのまま終了。

 

       ぎりぎり 48点(80点満点) 60% は取れたと思う。

 

  続いて 【電力】

    これも後ろのB問題から解いていって

    比較的スンナリと全問(とりあえず)マークシートを塗りつぶす。

    試験開始後1時間、制限時間を30分残して退出。

 

       といっても 満点などと言うことはなく

       分布定数回路の四端子定数で cosh と sinh を逆にしてしまったり

       ケアレスミスがちょこちょこ有って

       52点(80点満点) 65% といったところか。

 

  最後に 【法規】

    最初に問6を見て 愕然!!

    <平成30年度の年間需要電気量の見通しは?>

    問5~問1は 覚えてきた規格数値やら直感を頼りに回答。

 

       B問題で失態。 これが響いて得点が伸びず

       良く見積もっても

       46点(80点満点) 57.5% 2点足らずで不合格。

 

得点は自己採点

   正式解答は9月3日(月曜日)には発表されるが、

   B問題の配点がどうなっているかが大きな影響を及ぼすかも知れない。

   【理論】はギリギリ合格ライン。 【電力】はまず問題はないだろう。

   【法規】皆さんがやはり低い点であれば・・・

     合格点引き下げによって合格の可能性がある。

     これは10月19日に発表されるまで

     期待半分あきらめ半分の状態が続くことになる。

 

2次試験は11月18日。

今年2次試験を受けられるかどうかは1か月前まで解らないが

明日からは2次試験の勉強を始めることにする。

 

とは言っても あまりモチベーションが・・・

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする