小人、閑居して…

…弁理士と電験1種とを目指すひで爺のブログ…

弁理士試験・受験願書・・・特許印紙を買う。

2013年02月16日 01時14分41秒 | 

受験願書を請求して3日後には受験願書が簡易書留で送られてきた。

最大2週間後と知らされていたのでちょっと驚いた。

      特許庁は仕事が速い!

 

受験手数料の12,000円は特許印紙を願書に貼ることで納入。

   『特許印紙は、特許庁及び全国の主な郵便局で販売しています。』

と言われても・・・

この街の本局では取り扱っていなかった。

今日、川崎まで出かけたついでに川崎市の本局へ

ここで特許印紙を購入。

 

願書に特許印紙 10,000円 1枚 と 2,000円 2枚  計 12,000円を貼る。

写真も最近撮ったものがあったので 裏面に氏名と受験地(東京)を記入して これも願書に。

  『弁理士試験短答式筆記試験合格通知』 と

  『弁理士試験論文式筆記試験科目免除資格通知』 のコピー

と願書を専用のオレンジの封筒に入れ あとは投函するのみ。

 

受付期間は 3月28日 ~ 4月10日 

 忘れないようにしなきゃ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種・・・試験結果通知書

2013年02月16日 00時07分21秒 | 

電気技術者試験センターから

   『平成24年度第一種電気主任技術者二次試験結果通知書』

                                         が届いた。

結果は分かっていたのだが・・・

 

    「 あなたは、平成24年度第一種電気主任技術者二次試験の結果

   不 合 格 となりましたのでお知らせします。」

 

         やはり悔しいですな。

 

まぁ 平成25年度には 合格通知をもらえるよう頑張ってみよう。 

それにしても・・・何回目?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種・合格発表

2013年02月13日 22時12分21秒 | 

すっかり忘れていたが 12日に合格発表があったようだ。

電気技術者試験センターのHPを覗いてみると

今年の電験1種合格者は68名とのこと。

     合格された皆さん・・・おめでとうございます。

 

合格基準は100点満点で53.3点とのこと。

自己採点では52.8点だから 所詮ダメなんだが・・・

やっぱり 『機械・制御』 の問題文読み間違いが悔しい。。。

 

でも・・・ と合格発表のサイトをアクセスして ふと気がついた。

受験番号が分からない。  

試験に失敗して受験票をシュレッダーにかけたことをすっかり忘れていた。

 

結果の通知は14日に発送されるとのことですが

どうせ 『不合格通知』ですから・・・嬉しくないバレンタイン・プレゼントです^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁理士試験...願書請求

2013年02月07日 02時22分47秒 | 

さて今年も弁理士試験の願書請求の季節がやってきました。

 

特許庁のホームページから

まずはメールアドレスを入力してパスワードを設定。

  『弁理士試験願書請求に必要なメールアドレス登録を受け付けました。』 とのメールが届く。

リンク先をクリックして 弁理士試験受験願書の請求画面に

そこで必要事項を入力する。

   短答式筆記試験・・・免除有にチェックをいれる。 (これは今年まで)

   論文式筆記試験・・・選択科目免除有にチェックをいれる。

   受験回数・・・ 7回 を入力

   短答式試験合格回数・・・ 1回 を入力

  

  受験回数7回・・・いったいいつまで続けるつもり?

      受験料だけで 12,000円 x 7 = 84,000円

      去年からは通信の答練やら講座やら参考書、問題集   600,000円くらいを注ぎ込んでいる。

      投資は激しいのに まったく回収されていない。

      資格を取っても・・・ 回収不能?   ホントに金のかかる趣味じゃ^^

 

そんなことを感じながら必要事項を入力。

 

送信するとすぐさまメールが届く。    

     『平成25年度弁理士試験のインターネット願書請求を受け付けました。

       入力内容を印字した受験願書が、願書請求後最大2週間程度で、

           簡易書留郵便にて送付されます。』

 

受験願書受付は郵送で 3月28日(木曜日)~4月10日(水曜日) 

論文式筆記試験・(必須科目)  平成25年7月7日(日曜日)

        これを突破すると・・・

          口述試験  平成25年10月中旬から下旬のうち1日

なんとかここまで辿り着きたいところです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円空 / 東京国立博物館

2013年02月04日 20時41分51秒 | 

上野の東京国立博物館に円空を観にいった。

  http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1556

 

荒々しいタッチの彫刻ではあるが

  荒ぶる神仏ではなく そこにあるのは優しく慈悲深い姿でした。

    口もとからは笑みがこぼれそうな雰囲気で 

       

   土着性のある信仰に根ざしたものだろう・・・神仏混淆の作品群

              

 

若い頃の作品は意外なほど表面が滑らかで

  あの研ぎ澄まされた単純さに至るまでの彼の人生はいかばかりだったろうと…

 

平日の午後、比較的ゆっくりと彼のひとの世界を楽しんできました。

 

 

平成館のほうでは 『書聖 王羲之』展が開かれていて

こちらのほうが賑わっていたようです。

   http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1569

(入場料も高いですが・・・^^)

               またの機会にでも。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする