小人、閑居して…

…弁理士と電験1種とを目指すひで爺のブログ…

弁理士・ 論文答練

2012年01月27日 22時05分32秒 | 

 

『L』の論文答練、

通信でやっていますが、特許・実用新案の第1回~第5回までの解答を

すべて提出期限までに提出し終えました。

次回からは比較的得意としている(?)意匠法です。

 

5回の内、第1回~第3回までの答案が添削・採点されて戻ってきました。

得点は 第1回・・・ 65点 と 59点 =124点 微妙???

      第2回・・・ 38点 と 47点 = 85点 不合格! 

      第3回・・・ 82点 と 54点 = 135点 合格?

ばらつきが激しい!!

1問目に時間をかけてしまって(約75分くらい)、

2問目は時間がなくて、

尻切れトンボの解答になってしまうパターンが続いています。

通信といえども 解答時間は120分を厳守しています。

 

<規範を書き、事象をあてはめる>

この手順がなかなか身につかないでいます。

一通り提出したら まずはレジメを見直して

第1回から再度解いてみる必要がありますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度弁理士試験

2012年01月13日 12時37分20秒 | 

 

特許庁から『平成24年度弁理士試験の施行について』のお知らせが出た。

http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_test_sekou.htm

 

予想通り 論文式試験は7月1日。

あと170日。

 

受験願書の受付は4月1日~10日 ・・・ これを忘れないように!

 

いよいよです。 

年明けから学習計画は順調にこなしている。

3日坊主の危険は去ったけれど・・・

『L』の通信答練、2回目までを提出したが、的を得た解答ではなさそうです。

今年は5月20日の短答式試験は免除されていますが

短答式の過去問の見直しも考える必要がありそうです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルメールからのラブレター展/ぶんか村・渋谷

2012年01月10日 23時43分58秒 | 

3連休の中日、

渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムにフェルメールを観に行った。

http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/11_loveletter/index.html

 

フェルメールの作品は3点

 『手紙を書く女と召使』

   『手紙を読む青衣の女』

     『手紙を書く女』

すべて手紙がモチーフ・・・ で、つけられた名前が

   『フェルメールからのラブレター展』

これはちょっと無理があって 確かに青衣の女は手紙を読んではいますが

もともとの題名(?)は 単に『青衣の女』だった気がする。

 

あとは17世紀・オランダの画家の作品が並べられています。

この時代のオランダと言えば フェルメールとレンブラント(ちょっと前?)が

その光の使い方において 群を抜いています。

  注) この展覧会にはレンブラントはありません。

    レンブラントのお弟子さんの絵はありましたが・・

 

フェルメールの光は柔らかくて女性的、

        レンブラントの光は鋭くて男性的

などと 素人の感想です。

 

フェルメールの住んだ街・デルフトは小さな運河が流れる可愛い街。

         

                 

 

街には新旧の(新と言っても何年か前の)教会があって

Old Charch にはフェルメールの墓碑(?)があります。

      

  撮影禁止じゃなかったと思いますが・・・

  いずれにしても コッソリと撮ってきました^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種・2次試験・・・正解は? 電力・管理【問5】

2012年01月10日 12時35分25秒 | 

23年度・第1種電気主任技術者・2次試験の正解発表

やはり 腑に落ちないところがあって

 

電力・管理 【問5】

電力系統において 供給支障が発生する確率を求める問題。

  (問題文は当ブログ12月28日の記事に)

供給支障が起こらない確率=0.9801 (0.9801)

L1のみに供給支障が起こる確率=0.0098 (0.0099)

L1,L2共に供給支障が起こる確率=0.0101 (0.0100)

  太字が発表された正解、括弧内が爺さんの解答

 

発表された正解では CB2 の動きについて述べられていない。

 

CB1が誤不動作、CB3が正常動作のとき

もし・・・ CB4が 誤不動作したとしても

  CB2さえ正常に動作すれば L2の供給支障は防げるはずなんだが・・・

 

これが爺さんの解答と正解発表との 0.0001 の差になって現れている。

ん~ん  何度も計算してみたが 納得がいかない。

CB4とCB2を区別する理由はなんだろう?

確かにCB4が正常動作すればCB2は動作しないかもしれない。

でもCB4が誤不動作のときにはCB2が鍵を握っているはずなんだが・・・

当然、その逆もありうるのに・・・

 

また寝られない夜を過ごしそうです^^

     『たった0.0001で夜も寝られず』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度・第一種電気主任技術者二次試験標準解答

2012年01月06日 16時13分00秒 | 

電気技術者試験センターから昨年の2次試験の標準解答が発表された。

 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/142/file_nm03/2011_1_2.pdf

 

このブログでは

簡単な問題だ! と豪語して

機械・制御 の 【問4】 と 電力・管理 の 【問5】を解いてみせて

鼻高々だったのですが

機械・制御の【問4】は 全問正解で間違いなし!

 

しかしながら 電力・管理の【問5】は サービス問題と思いきや・・・

まだ標準解答を読み解くまではいっていませんが

微妙な条件の読み落としがあったようで・・ 撃沈!

ゆっくり考え直してみます(ショボン)。

 

その他の問題もじっくり見直してみなけりゃあ。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年の計画

2012年01月04日 12時57分05秒 | 

明けましておめでとうございます。

 

本日、仕事始め。

ということで 2012年の勉強計画を立ててみる。

弁理士の論文試験の試験日を7月1日(日曜日)と想定、

1月1日~6月30日までの入念な計画を。

ただし、1月1日~1月2日までと 試験前日6月30日は完全休養日^^

 

6月イッパイまでは弁理士試験に集中。

この間の勉強時間は 15,120分=252時間

1日平均 1.5時間弱 ・・・ まあ 勤め人としては精一杯か?

少し甘い日程を立てておかないと 息切れを起こす。

 

予備校の答練を3本受ける。

時間的に通学は難しいので『通信』とする。

特許・実用新案  11回

意匠 6回

商標 7回

総合(3科目) 6回    計30回に回答する。

 

独学(あまり金をかけずに)を建前としてきたが

今年だけは許してもらうことにする。

ただ『通信』だと答練に臨場感がないので

本試験前に 本格的な答練を受ける必要があるかも知れない。

 

お金をかければ合格できる訳ではないが

20万を超える投資ですから 何としても・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする