小人、閑居して…

…弁理士と電験1種とを目指すひで爺のブログ…

電験1種・2次試験/受験票が届きました。

2012年10月27日 23時51分27秒 | 

電気技術者試験センターから

『平成24年度第一種電気主任技術者一次試験結果通知書』

                         と書かれた郵便物が届いた。

中を見ると、

 

【試験結果通知書】

 あなたは、平成24年度第一種電気主任技術者一次試験

の結果、合  格 となりましたのでお知らせします。

とある。

 

その左には

【平成24年度第一種電気主任技術者二次試験受験票】 が。。。

 

今年の試験会場は 早稲田大学・早稲田キャンパス

理工学部なら西早稲田・地下鉄出口直結なのに・・・

早稲田キャンパスは東西線・早稲田駅からちょいと歩かなきゃならない。

校舎も古いしなぁ。

当日は、高田馬場から散歩気分で歩いていくことにする。

 

 

受験票も届いたし 12月2日まで 約1ヶ月、

ぼちぼち本腰をいれて取り組むことにしなきゃ。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎大師 → だるま → 電験1種・2次試験合格?

2012年10月21日 01時27分16秒 | 

電験1種・1次試験合格につき・・・

ダルマさんに目をいれて 川崎大師に納めにいった。

山門を出たところにある 『かどや開運堂』さんで

2次試験の合格祈願で 二周り大きなダルマさんを買ってきた。

 

『かどや開運堂』さんでいただいた取扱説明書(?)によれば

『このだるまさんには、目が書きこんでありませんが、祈願のはじめに男性はだるまさんの左眼(向かって右)女性は右眼(向かって左)を願い事を念じながらお書き入れください。 努力を重ねて願いが成就したとき、もう一方の眼を入れることにより開眼し満願成就となります。』

とある。

結局 大切なのは 《おのれの努力》ということか^^

 

早速、左眼を書き込んで先住だるまと並べてみる。

   

向かって右手が今回の『電験1種・合格祈願』のだるまさん。

左手は先住の『弁理士・論文式合格祈願』のだるまさん。

どちらも満願成就しますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎大師

2012年10月20日 20時51分13秒 | 

電気主任技術者の合格発表の翌日、

両目を開けたダルマさんを納めに川崎大師に参拝してきた。

土曜日の午後、まだ10月というのに 七五三詣りの家族が数組。

                

 

境内では猿回しの大道芸が。

                

 

気がつけばキンモクセイの香りがただよう秋の好天。

山門を出たところで お馴染みの住吉さんで久寿餅を買い

いつものように、開運堂さんで

二周り大きなダルマさんをいただいて帰ってきました。

              

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度 第一種電気主任技術者一次試験

2012年10月20日 02時37分29秒 | 

 電気技術者試験センターのHPに一次試験の結果が発表された。

  http://www.shiken.or.jp/press/denken/kekka/H24denkenFS1.pdf

法規科目の合格基準点は100満点換算で56点以上ということで

合格は間違いなし。 (自己採点では61.25点)

 

で、おもむろに 合格者検索ページに

 http://www.shiken.jp/pckensaku/index.html

平成24年度第一種電気主任技術者 一次試験 にチェックをいれて

受験番号を入力。 『次へ』をクリックすると

   『 試験種別
    平成24年度 第一種電気主任技術者一次試験

    入力した受験番号
    ****X****X は
     合格者一覧にあります。 』 の表示が現れる。

 

今回の試験、 合格基準点は

        理論科目・・・42.34点

        電力科目・・・56点

        機械科目・・・56点

        法規科目・・・56点

一般的に各種資格試験の合格点は60点が基準。

56点で合格としたのは 問題の難易度を考慮してか?   

 

それにしても 理論科目の合格点の低さは何を意味しているのだろう?

問題の半分にも答えられなくても 合格となると不安になる。

    電験受験者の知識レベルの低下?

    試験問題が難しすぎた?

どうやら技術者の能力レベルで合格が決まるのではなく

合格人数の調整で合格基準が決められているようですね。

 

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種・・1次試験・・・合格発表は19日でした。

2012年10月14日 22時01分30秒 | 

1次試験の合格発表は15日だと思っていたが、

調べてみたら19日だった。

とんだ勘違い^^

 

待ちきれなくて、フライング気味に だるまに目を入れた。

    

   大きいほうのだるまは弁理士論文試験のためのもの。

       小さいほうが電気主任技術者1次試験のためのもの。

         (発表を待たずに両目開眼!!) (^_-)-☆

 

諸般の事情(?)から このだるまは発表前日の18日に川崎大師に納めにいくことに。

2年越しです。

で、弁理士論文試験のためのものと同じ大きさのだるまさんを・・・2次試験用に。

 

これで1次試験不合格だったら?   今回は間違いないでしょう(^u^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種・2次試験まで・・・あと7週間。

2012年10月14日 00時38分15秒 | 

まだたっぷり時間がありそうだが・・・

とりあえず『合格日程表』の計画通り 過去問をこなしている。

 

まずは10月一杯は計算問題を中心に・・・

『電力・管理』 は 送電(電力円線図)、調相設備、高調波、短絡事故、進行波、連系

『機械・制御』 は 自動制御(ラプラス変換、状態方程式)、誘導電動機、パワーエレクトロニクス

過去問を完全に解けるまで何度も繰り返してやる。

 

論述問題は11月の半ばから・・・

 

参考書は『電気計算』と『OHM』の電験1種2次試験の解答速報、

試験体制が変更になった 平成7年~昨年平成23年の17年分。

(これは速報だから時々間違いがあるので要注意。)

あとは2000年から『電気計算』に連載されている

   「これだけは知っておきたい・電気技術者の基本知識」

      150回を超える連載だが 読み物としても面白い。

2012年分は明日 図書館に行ってコピーをとってくることに。

 

『電力・管理』は6問中4問を解答しなくてはならないが 計算問題を2問、論述問題を2問。

計算問題が完璧なら50%は得点できる。

論述2問が半分程度の得点でも 75%は取れる。

 

『機械・制御』は4問中2問の解答だから

自動制御1問と電動機かパワーエレクトロニクスの1問の計算問題をやれば100%OK。

 

ならとっくに合格しているはずなのに・・・

まったくもって性懲りもなく『絵に描いた餅』を食おうとしている^^

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花/巾着田

2012年10月09日 22時22分16秒 | 

 3連休の初日、日高の巾着田に行ってきました。

今年は残暑が厳しく、お彼岸を過ぎても彼岸花が開花せず

2週間遅れで満開となりました。

去年もやはり開花が遅れましたが・・・ 地球温暖化?

日本が温帯から熱帯に移りつつあるのだろうか?

 

巾着田の『彼岸花まつり』も9月30日までの予定を延長していました。

    http://www.kinchakuda.com/

 

曼珠沙華・・・  地獄花、幽霊花、お墓花、死人花  忌み嫌う人も多い花ですが

    『葉は花を思い、花は葉を思う・・・ 相思華』

ポスターにあるように こちらのほうがロマンチックで現代的のようです。

      

 

      

 

今年は白花の曼珠沙華が目立ちました。

ひと株ものが多かったので 新たに植えたのかもしれません。

      

花言葉は

     『また会う日を楽しみに』

              『想うはあなた』

   

そして ようやく秋らしく涼しくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に・・・ ダイアナ・クラール

2012年10月08日 22時35分28秒 | 

3年ぶりのアルバムです。

        

とにかく妖艶です。

 アルバム全体はJAZZの範疇を超えて ダイアナの今後の進もうとする道筋を・・・

1曲目: We Just Could't Say Goodbye

        ダイアナらしい歌いだし・・・ちょっとシャンソンぽい感じも

4局目: You Know - I Know Ev'rything's Made for Love

        ビートルズのWhen I was 64 を彷彿とさせる曲調

6曲目: I'm a Little Mixed up

        これはカントリーですね。

7曲目: Prairie Lullaby

        原曲はカントリーでしょうか? ウエスタンです。

        ララミー牧場のバックに流れてきそうな曲です。

8曲目: Here Lies Love

        ティム・バートンの映画のサントラの雰囲気です。

11曲目:Lonely Avenue

                重厚な曲です。 「参りました。」

13曲目:When the Curtain Comes Down

                これも ただ 「参りました。」

 

5曲目のタイトル曲 Glad Rag Doll

      しっとり感あふれる歌いっぷり、

12曲目の Wide River to Cross  カントリーでしょうね。 幌馬車が見えます。

 

自分としては10曲目:Let It Rain

9曲目:I used to Love You but It's All Over now

あたりが軽いスイング感が心地よいですね。

 

不勉強で元の曲を知らないので(知っていたのはWhen the Curtain Comes Downだけ)

どのようなアレンジがされているのかわかりません。

それにしても素晴らしいCDです。

 

ボーナス・トラックのダイアナのピアノ As Long As I Love がなかったら

寝付かれぬところです。

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする