小人、閑居して…

…弁理士と電験1種とを目指すひで爺のブログ…

電験1種・・・2次試験まで1週間を切って

2012年11月27日 22時32分50秒 | 

気がつけば2次試験まであと5日、一週間を切ってしまった。

 

電力・管理の論説問題対策にと

『電気計算』に連載されている 『これでけは知っておきたい電気技術者の基本知識』

2008年~2012年の過去5年間の記事のうち

試験に関係ありそうな記事を 55講選んで読破。

ノートにまとめる作業を終了。

 

先週から過去問の見直しを開始

これは平成7年~平成23年までの17年分が目標

やっと平成12年分まで終了。

あと11年分を3日で片づけて・・・

  (1日に4年分はちょっとキツ過ぎるが何としてもやらねば!)

テキストは『電気計算』と『OHM』の解答速報。

長年受験をしているとボロボロのコピーにも愛着が湧いてくる。

そろそろオサラバしたいところだ。

 

試験前日はまとめたノートを熟読。 ⇒ そして・・・試験合格

と、甘いことを考えて

12月2日、試験終了の午後2時からの おたのしみ計画を立てることにする^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁理士論文試験・勉強再開 2013年合格を目指して

2012年11月15日 21時37分06秒 | 

今年の論文試験の結果発表のあと 弁理士試験の勉強を中断して

電験1種・2次試験に向けた勉強に専念していたが

そろそろ懐かしくなったのか^^

論文答練を一問だけ・・・ 60分

 

自宅にいるとジャマが入ったり別のことに気を取られたりするので

市民会館にある学習室で・・・

学習室には先客(?)でほぼ席が埋まっていて

試験会場と同じ雰囲気になっている。

 

今年の試験で入手した『弁理士試験用法文』だけを参照して

まさしく実際の試験の状態で。

 

特許出願の留意事項、外国語出願、自己指定、新規性喪失の例外規定・・・

などを答えさせる問題。

模範解答と比べてみると・・・ いやぁ~ 

『特許出願をする。』 とか 『審査請求をする。』 とか

当たり前過ぎて抜かしてしまっている。

 

2ヶ月のブランクは大きいのかな?

自己採点では 48/100 点    不合格。

でもこのブランクでやる気が湧いてきた。

 

電験の試験が終わるまでは 1週間に1題、

試験が終われば 1日1題に。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『シルク・ドゥ・ソレイユ 3D 彼方からの物語』

2012年11月14日 15時40分46秒 | 

公開初日に IMAX 3D で観てきた。

   http://www.cirque-3d.jp/

平日の昼間だからか、人気がイマイチなのか

客席はまばら。

 

で、これはシルク・ドゥ・ソレイユのコマーシャル映画。

一応 ラブ・ストーリー仕立てにはなっているが

いわゆる究極のサーカスを見せる映画。

スローモーションやカメラ・アングルの変化を使って素晴らしい技を見せてはいますが

最近の映画じゃぁ CGが当たり前だから ましてやジェームズ・キャメロンだし

かえってサーカスの迫力が薄れてしまっている気がする。

固定アングルで普通に撮ったほうがダイナミックさが伝わったんじゃないかと思う。

 

    『これ以上は実物を見てください。』

というメッセージでしょう。

 

画像自体は綺麗だし、音楽も良い。

特にBeatlesナンバーを大音響で鑑賞できただけで・・・

   Lucy In The Sky With Diamonds 

   Octopus's Garden 

といったお気に入りの曲を楽しんできました。

 

長い長いエンド・ロールで Beatles の表記だけでなく 

4人の名前が出てきたのが単純にうれしかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60代にしておきたい17のこと

2012年11月10日 21時25分35秒 | 

本田 健 さんの書いた『60代にしておきたい17のこと』を読んだ。

10代、20代・・・、50代までは書店で見かけていたのだが

このたび爺さん向けに60代が出版された。

 

      

しておきたい・・・ とあるから  人生は完結していない。

『70代にしておきたい・・・』、『80代にしておきたい・・・』 と続くのだろうか?^^

 

で、その内容に照らして今の自分を評価してみる。

   1. 20代にやりたかったことをやる・・・・・・80点

   2. 友だちと出会い直す・・・・・・・・・・・・・・・60点

   3. 「もういいか」を手放す・・・・・・・・・・・・・・30点

   4. パートナーと白黒をつける・・・・・・・・・・10点

   5. 仕事にしがみつかない・・・・・・・・・・・・・90点

   6. お金でクヨクヨ悩まない・・・・・・・・・・・・・80点

   7. 趣味をもつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90点

   8. 若い友人をもつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20点

   9. 親の死んだ年齢を数えない・・・・・・・・・80点

   10.旅に出る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30点

   11.新しいことを学ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・100点

   12.自分に合う健康法を見つける・・・・・・・ 50点

   13.自分なりの生きがいをもつ・・・・・・・・・・・20点

   14.子どもの人生に干渉しない・・・・・・・・・・80点

   15.男、女であることの喜びを忘れない・・100点

   16.未来に投資する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0点

   17.愛をつたえる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10点

 

1700点満点で 930点   100点満点換算で 54.7点

    まだまだ合格点はもらえません。。。

 

「若い友人をもつ」、「旅にでる」、「自分なりの生きがいをもつ」

あたりの底上げを60代のうちに^^

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対称座標法

2012年11月09日 00時56分31秒 | 

今日は1日がかりで 『対称座標法による故障計算』を見直してみた。

   1線地絡

   2線地絡、2線短絡

   3線地絡、3線短絡

ここまでは何とか理解できていると思う。

 

     1線断線事故、2線断線事故 になると ちょいと不安になってくる。

     並行2回線送電線の故障計算 になったところで本日終了。

 

断線事故とか2回線送電の故障計算については 全く経験なし。

平成7年~平成23年までの過去問においても これらの問題は・・・なし。

こういった問題の解説に使われている問題は

昭和41年とか昭和51年とかいった時代の電験1種の過去問です。

    (このころは現在のような科目合格制度もなく・・・)

これらの問題を解いていると

諸先輩は大変な試験を受験して突破してきたんだなぁと思う。

それに比べると最近の問題は簡単になってきている。

1次試験の理論科目は50%以下の得点で合格になっているし・・・

       『知識の低下』 ???

あらゆる分野で平易な方向に流れていっているような。

たぶんですが 平成23年の合格者は

昭和40年代に合格した諸先輩の足元にも及ばないだろう。

 

あとは単位法を見直して 

潮流計算を数問解けば 『電力・管理』の計算問題は完了。

残りは論述問題対策で『基本知識』の読み込みです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種・受験勉強真っ盛り

2012年11月04日 00時48分26秒 | 

2日かけて 過去問の『機械・制御』のうち自動制御の問題を

平成7年~平成23年までの17年分をすべて解いてみた。

必ず出題される(機械・制御の問4)問題だし

パターンが3種類程度に決まっているから

       (3種混合の問題もありますが・・・^^)

得点源です。

 

あとは『誘導電動機』と『パワーエレクトロニクス』

これで『機械・制御』は終わり。

合格圏内に入れると思う。

 

問題は『電力・管理』

計算問題だけでは2問しか解答できないし

計算問題が1問だけの年もあるからなぁ

で、「電気計算」に連載されている

      『これだけは知っておきたい電気技術者の基本知識』

2008年1月~2012年9月までの約5年間の記事のうち

関係しそうなものを55講選択、これを1日4講の割合で熟読。

それとは別に引き続き過去問のおさらい。

 

11月20日をめどに合格圏に持っていく。

と、またもや甘い計画を立ててます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする