弁理士試験の勉強はノロノロと進み始めたが
電験のほうも同時進行。。。
通勤前の1時間から1時間半くらい
電験1種2次試験の過去問を 計算問題中心に解いている。
1日に 1問 か 2問 といったところか。
帰宅後の勉強時間は弁理士対策にあてる。
弁理士の短答試験が終わるまでは このペースで進めることにする。
短答試験が終わったら 電験の1次試験対策を始める。
二兎追う者は 一兎も得ず
解っているが
二兎追わざる者は 二兎を得ず
弁理士試験の勉強はノロノロと進み始めたが
電験のほうも同時進行。。。
通勤前の1時間から1時間半くらい
電験1種2次試験の過去問を 計算問題中心に解いている。
1日に 1問 か 2問 といったところか。
帰宅後の勉強時間は弁理士対策にあてる。
弁理士の短答試験が終わるまでは このペースで進めることにする。
短答試験が終わったら 電験の1次試験対策を始める。
二兎追う者は 一兎も得ず
解っているが
二兎追わざる者は 二兎を得ず
写真を撮ってきて 受験願書に貼った。
これで準備万端・・・ あとは3月24日(金) ~ 4月7日(金) に郵便局に持ち込めばOK
それにしても最近の 写真撮影BOX(?)はスゴイ。
美肌効果だの グラデュエーションのかかった背景だったり
プリントアウトだけじゃなく デジタルデータも取れたり
就活が盛んになって 撮影技術も進歩した?
さて、
肝心の勉強のほうは 10年分の過去問を見直しているが
やっと特許法の無効審判にたどり着いたところ。
先は長い・・・試験日はすぐにやってくる。 あと3ヵ月足らず。。。
12,000 円 を無駄にしたくないし ・・・・
今日は2月23日
語呂合わせで ふ・じ・さん の日だそうな。
で、それを記念して^^ 高尾・陣馬山塊から観た富士の山を
まずは高尾山から陣馬山までの縦走路に沿って
高尾山頂上から観た富士山 20177/01/18
小仏城山から観た富士山 2016/12/30
景信山から観た富士山 2016/12/03
明王峠でみる富士山 2017/01/04
陣馬山から観る富士山 2015/11/29
続いて大垂水峠からの 南高尾山稜縦走コース
中沢山の先にある展望休憩所から観る富士山 20170/02/15
富士を見ると どうしても手を合わせたくなる。
富士は やはり 拝む山なのかも知れない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 決して登ろうとは思わない。
インターネットで請求をしていた 『弁理士試験願書』 が届いた。
いつも思うが 特許庁の対応は早い。
請求から2週間ほどで届くとあったのに 4-5日で届いた。
早速 12,000 円分の特許印紙を購入 願書に貼りつけた。
これで 後戻りなし。。。 まずは短答試験にチャレンジすることに決定。
願書提出は 3月24日(金) ~ 4月7日(金)
短答式筆記試験は 5月21日(日)
願書に添付すべき 『選択科目免除資格認定通知書』をコピーしていて・・・
その日付に感無量^^
平成16年2月27日とある。
記憶では その年の受験は諦めたが 平成17から平成27年まで・・・
昨年は受験しなかったので 今年が なんと12回目の受験。
その間、1度だけ 短答試験に合格している。
(合格基準点=39点、 得点=39点 ・・・ ものの見事な綱渡り^^)
さて 今年はどうなりますことやら
忘れていた頃に あまり見たくもない通知が来た。
これで何回目だろう??? そして いつまでやっているのだろう。
ラーメン一杯の賭けで始めた 電験1種受験。
ビギナーズラックで 最初の一次試験に合格してしまってから
二次試験に挑戦すること はや数回。
今年も・・・
--------------------------------------------------------------
試験結果通知書
あなたは、平成28年度第一種電気主任技術者二次試験の結果
不 合 格 となりましたのでお知らせします。
--------------------------------------------------------------