さて いよいよ明後日が二次試験です。
試験会場の近くに宿をとって前日はのんびりと過ごす予定です。
午前中が『電力・管理』、午後が『機械・制御』
どちらかと言えば得意としている
『機械・制御』のほうを先にやってもらえるとありがたいのですが・・・
扁桃腺炎で寝込んでいたからなぁ・・・と理由付けもできていますが
まったく合格する気分ではありません。
『電力・管理』は6問中4問の選択、『機械・制御』は4問中2問の選択。
『機械・制御』は自動制御1問と、電動機かパワーエレクトロニクスから1問、
ともに計算問題で80点を目指す。
『電力・管理』は送配電の計算問題を2問と論説問題を1問、
発変電の論説問題を1問。
計算問題の出来栄えを80%、論説問題の出来栄えをそれぞれ20%として
これでやっと50点。
いやいや計算問題を完璧に答えれば 60点も夢じゃない。
でも、やはり来年に照準を合わせるか・・・
というわけで 近くの図書館で過去問の解説を
受験制度が変更になった平成7年~平成19年まで13年分を
第一種、第二種ともにコピーしてきました。
これを全部理解できれば・・・何とかなるのかなぁ。
発電サイクル、開閉器、対称座標法、単位法、
聞きなれない言葉の羅列ですから 4~5年かかるのかな^^
う~ん、運良く合格した1次試験の免除は来年までだから
なんとしても来年は!! 年末ジャンボに当選するより難しいかも。
試験会場の近くに宿をとって前日はのんびりと過ごす予定です。
午前中が『電力・管理』、午後が『機械・制御』
どちらかと言えば得意としている
『機械・制御』のほうを先にやってもらえるとありがたいのですが・・・
扁桃腺炎で寝込んでいたからなぁ・・・と理由付けもできていますが
まったく合格する気分ではありません。
『電力・管理』は6問中4問の選択、『機械・制御』は4問中2問の選択。
『機械・制御』は自動制御1問と、電動機かパワーエレクトロニクスから1問、
ともに計算問題で80点を目指す。
『電力・管理』は送配電の計算問題を2問と論説問題を1問、
発変電の論説問題を1問。
計算問題の出来栄えを80%、論説問題の出来栄えをそれぞれ20%として
これでやっと50点。
いやいや計算問題を完璧に答えれば 60点も夢じゃない。
でも、やはり来年に照準を合わせるか・・・
というわけで 近くの図書館で過去問の解説を
受験制度が変更になった平成7年~平成19年まで13年分を
第一種、第二種ともにコピーしてきました。
これを全部理解できれば・・・何とかなるのかなぁ。
発電サイクル、開閉器、対称座標法、単位法、
聞きなれない言葉の羅列ですから 4~5年かかるのかな^^
う~ん、運良く合格した1次試験の免除は来年までだから
なんとしても来年は!! 年末ジャンボに当選するより難しいかも。