小人、閑居して…

…弁理士と電験1種とを目指すひで爺のブログ…

弁理士試験論文式筆記試験結果通知

2012年09月28日 22時04分42秒 | 

論文試験の結果通知が送られてきた。

不合格は判っていたが どれくらいの点数がとれたものか・・・

 

試験終了時の予想は、

  特許・実用新案     70点 (35%)

  意匠            35点 (35%)

  商標            56点 (56%)

 

で、結果は、

  特許・実用新案      ランク A    54%以上

  意匠             ランク D    47%未満 ~ 43%

  商標             ランク C    51%未満 ~ 47%

 

商標の予想は『思いあがり』があったのだろう。

おそらく間違った内容を書いてしまったこと。書かなくてよいことを書いてしまったことで

減点が多かったのだろう。

特・実は勉強の成果が出た。 商標もあと一歩。

意匠は最後の難関になりそう。

 

ちなみに昨年の成績は

  特許・実用新案      ランク F    39%未満

  意匠             ランク D    47%未満 ~ 43%

  商標             ランク F    39%未満

格段の進歩と言えば進歩だが・・・  

独学から予備校(通信)の軍門に降った成果だろうか?

来年が短答免除の最後の年になるので なんとしても。

予備校からは既に1回目の教材が送られてきたが・・・

まずは我慢して 電験1種の勉強を。。。

 

2013年弁理士受験のための勉強は 11月17日にスタートする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやぁ~ やっぱり・・・ 残念!  弁理士論文試験・結果発表

2012年09月21日 00時03分40秒 | 

 

特許庁ホームページでの発表は正午前後ということで

11時50分くらいからホームページにアクセス。

かなり時間がかかってつながったけれど、発表はまだ。

12時になるとなかなかつながらなくなる。  発表はまだ。

12時10分頃にアクセスするとエラーメッセージが出る状況に。

彼の国からのサイバーテロかと疑うほど・・・

 

あきらめてランチ・タイムの後 アクセス

今度はつながる。

 

・・・でも発表された合格者の受験番号の表には 自分の受験番号は無い。

ひょっとしてと、PDFで見ても 当然ながら無い^^

 

不合格だった時の行動計画通り

    2013年の合格を目指す論文講座を申し込む。

       (・・・今度は『女神さま』にすべてをゆだねることに^^)

    とりあえず書棚の整理をして電験の参考書と過去問を並べてみる。

  気分転換に街をぶらついて

    12月2日までの 電験に対する学習計画を立てる。

 

予想通り・・・ 2回目の論文試験は不合格だったが

めげない爺さんは3回目のチャレンジに。

その前に 第1種・電気主任技術者の2次試験に挑むことに。

 

弁理士、電験1種ともに 最高齢合格者かな (^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに発表前日/弁理士論文式試験

2012年09月19日 20時54分28秒 | 

試験が終わって、とうてい合格はないなと確信していたが

発表前夜になって 『ひょっとして・・・』と都合のよいことを考えている^^

 

試験結果の発表日(20日)の行動

 もし、論文試験に合格していたら

   1. 口述の直前対策の講座の申し込みをする。

   2. だるまに右目を入れて 大師さんに納めに行く。

   3. 口述試験対策の無償公開講座を聴きにいく。

 不合格の場合は

   1. 2013年合格のための論文講座の申し込みをする。

   2. とりあえず弁理士関係の参考書を書棚にしまう。

   3. 替わりに電験1種・2次試験の過去問と参考書を引きずり出し勉強日程を立てる。

 

たぶん後者になるには違いないが、

二兎追う爺さんは12月2日までは電験1種・2次試験に集中して

まずは一兎を獲得することを考える。

二兎目は12月以降の7ヶ月に勝負をかけることにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種・1次 → 弁理士・口述

2012年09月11日 00時11分57秒 | 

電験1種・1次試験は合格したものとする(と勝手にきめこんで)。

 

弁理士の論文試験の結果が発表される予定の9月20日までは

論文試験に合格したものとして^^ 口述試験の勉強に集中する。

 

論文試験に合格していた場合:

口述試験が行われる10月20日までは弁理士・口述試験対策。

口述試験終了後、電験1種の2次試験対策。

電験2次試験は 12月2日。 勉強日数は約40日。

 

論文試験に不合格だった場合:

不合格発表のある9月20日以降 電験1種2次試験の対策開始。

勉強日数は約70日。

12月2日以降、来年の弁理士・論文試験の対策に・・・

勉強期間は約7ヶ月。

 

二兎追う爺さんの今後の勉強計画です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1種電気主任技術者・1次試験結果 『法規』

2012年09月10日 22時09分07秒 | 

さて、土曜日に三軒茶屋の昭和女子大で受けてきた試験。

(例によって、「生理用品以外は捨てないでください」と書いてあるダストボックスやら

    『音姫』が完備されている個室トイレに戸惑いながら・・・) 

 

早々に電気技術者試験センターから正解が発表されたので 早速 自己採点してみる。

今回は『法規』科目だけの受験でした。

自己採点の結果・・・

80点満点で 49点  100点満点換算で 61.25

過去の例からみれば 合格といえる。?????

 

これで今年を含め2年間の2次試験受験資格が得られたことになる。

それにしてもギリギリ。。。 我ながら感心する。

 

正式の合否発表は 10月19日だが

だるまさんに目を入れてもいいかな? ・・・ フライング?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする