マンション管理士の試験前日、
勉強(あまりマジメじゃなかったけれど)で疲れた頭をリフレッシュするために
イルミネーションの輝く みなとみらいへ
汽車道から赤レンガ倉庫、ワールドポーターズ・・・
クィーンズスクエアに海側から
クリスマス・ツリーの周りで 多くのひとが携帯を構えて シャッタを押していました。
ここでのんびり・・・ そして試験会場でものんびりしてしまいました。
マンション管理士の試験前日、
勉強(あまりマジメじゃなかったけれど)で疲れた頭をリフレッシュするために
イルミネーションの輝く みなとみらいへ
汽車道から赤レンガ倉庫、ワールドポーターズ・・・
クィーンズスクエアに海側から
クリスマス・ツリーの周りで 多くのひとが携帯を構えて シャッタを押していました。
ここでのんびり・・・ そして試験会場でものんびりしてしまいました。
11時頃 東急大井町線・尾山台駅に到着、
ハッピーロードと呼ばれる商店街を通って環八に出る。
環八を横切って さらに10分くらい歩いて
11時20分ころに東京都市大学に到着。
キャンバスのあちこちで最後の勉強に精を出す人たち
11時45分に試験会場に入ることを許される。
試験場には受験生が130人くらい
欠席者が数人いるようです。
12時30分から試験の注意事項の説明
試験は13時に開始、試験時間は2時間。
問題は50問、1問2分で片づけ 100分で一通りの回答をして
残りの20分で見直し・・・と計画をたてて
と、ここまでは順調でしたが。
聞いたことも見たこともない問題が並んでいて・・・
それでも粘ってみる。
確実に正解と思われるのが30問、あとは勘を頼りの20問
過去の経験から判断すると
正解と思ったものの 実際の正解率は70%
勘を頼りの正解率は30%
で、今回の最終得点予想は 30 x 0.7 + 20 x 0.3 = 27点
玉砕確定です。
さて残すは 明日の一日のみ。
明日はまたまた図書館で居眠りしながらでも頑張るつもり。
でも受験勉強は午後5時で終了、
あとはイルミネーションの美しい街並みを堪能してくる予定です。
結果はダメでしょうけど 比較的マジメに受験勉強をしてきました。
今回の受験勉強に使用したテキストは
楽学・マンション管理士 住宅新報社
一週間で仕上げる・マンション管理士 TAC出版
U-CANの マンション管理士 一問一答集 自由国民社
感謝です。
追い詰められてきました。
あと、3日
民法から最後の復習
会社を休んで勉強? それはルール違反!
仕事も忙しくなってきたし 試験が終わればすぐに師走。
『管理業務主任者』の試験は12月4日。
横道にそれてましたが
12月に入ったら 本来の弁理士試験の勉強を開始。
来年の目標は
弁理士・短答式試験の合格 と 第1種電気主任技術者の1次試験突破と2次試験合格
電験1次は残すところ『法規』だけなので なんとかなりそう。
弁理士1次は毎年1点に泣いて 今度が5回目・・・
万年(永久?)受験生にならぬよう
過去問だけでなく 論文対策をしながら短答のための理解を深める方針に変更。
なんとか突破するぞ!
と気合をいれて・・・
朝から図書館で勉強
開館の9時半から閉館の5時まで
最後の『適正化法』まで なんとか
あとは詰め込んだ知識がこぼれ落ちないように28日を迎えること。
あと4日・・・書き留めたサブノートで復習を。
民法 10問
区分所有法 15問
マンションの管理・増改築 5問
建築設備 5問
マンションの維持・保全 5問
マンションの管理適正化法 5問
その他 5問
といったところでしょうか?
で、36~37問お正解がボーダーライン?
マンション管理士についてNETで色々調べていたら
『マンション標準管理委託契約書』が
平成21年5月1日に改訂され
平成22年5月1日から施行されていることに気づいた。
マンション管理士試験の実施要領を読んでみると
『※出題に係る法令等については、
平成22年5月1日において施行されている法令等とする。』
とある。
こりゃあ いかん と
早速 国土交通省のホームページから
改訂の概要 と 新旧対照表 をダウンロード
合わせて
「マンションの管理の適正化の推進に関する法律
施行規則の一部を改正する省令について」
と その新旧対照表もダウンロード。
これはひょっとすると 今回の出題の目玉になるかも
財産分割管理の内容:
印鑑、通帳の保管責任について
保証契約の締結:
修繕積立金等金銭を管理する場合に保証契約をむすぶこと。
長期修繕計画案の作成:
管理委託契約とは別個の契約とすること。
などが改訂箇所として上げられる。
ここらあたりに注意しておけば +2点は上乗せできるかな?
秋晴れの土曜日
横浜・本牧の三渓園に行ってきました。
JR根岸駅からバスで10分位、
本牧バス停でおりて のんびりと桜並木の道を10分
三渓園の入り口に着きます。
原富太郎(三渓)は岐阜の生まれらしい。
原家の婿養子となり家業を継いだのだと・・・
原家の繁栄も別の血が入ったから?
三渓園には毎年 桜を観にきますし
蛍を観に来たことも一度。
しかし この季節は初めて。
園内では菊花展が行なわれていましたし
紅葉を目当ての人たちでかなりの賑わいでした。
大銀杏の黄葉は見事でしたが
モミジはまだ緑のまま、あと2週間はかかりそうです。
旧家をバックの紅葉は見ごたえがあるだろうと想像しながら
園内を散策。
秋晴れの1日、のんびりと日ごろのもやもやを晴らすには
とても良い場所です。
この週末はすっかり遊んでしまった。
『規約・管理実務・会計』の過去問のうち
標準管理規約に関する77問を
正解60問 正解率=77.9%
で乗り切ったので気の緩みが出てしまった。
さて23日の休日を徹底的に利用して
残りの管理実務 53問、会計 31問を片付けて
更に 設備系の法令と
区分所有法と民法の見直し・・・
ちょっとキツイですね。
今日 4時間、 明日 8時間
12時間あれば なんとかなるか・・・ と
またまた楽観的な計画を立てています。
さて、今日と明日は『規約・管理実務・会計』の過去問に挑戦。
マンション標準管理規約に関する問題が77問。
毎年 この分野では全50問中5~7問が出題されている。
特に管理組合に関しては毎年出題されています。
まずはGoogle で『マンション標準管理規約』を引いてみる。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseikanri.htm
から 『標準管理規約及び同コメント(単棟型)』 を入手して
全40ページをプリントアウト。
まずは原点に立ち返って全体像を。
一通り読み終えて 少しは理解できたところで
過去問にチャレンジ開始です。
建築・設備の過去問を一通りやってみた。
全112問、 正解は69問 正解率 = 69/112 = 61.6%
だめだなぁ これじゃ。 サボっていたことを少し反省。
問題を解きながら書き込んだサブノートを読み返して寝ることに。
明日からは 『規約・管理実務・会計』 の過去問に挑戦。
この週末が山となりそうです。