10/8朝、テレビ金沢の番組で内灘町にある「風と砂の館」を知った
検索して住所を知り、地図で場所を確認すると
道路を挟んだ所へは何度も行っていたが、この風と砂の館の事は知らなかった
風と砂の館とは、河北郡内灘町にある歴史民俗資料館の事であり
・粟ヶ崎遊園コーナー
・内灘闘争コーナー
・凧コーナー
・民俗と歴史コーナー
の4つの展示室があった
粟ヶ崎遊園は聞いた事はあったが、詳しい事は知らなかったので興味があった
妻は存在さえも知らなかった
大正時代~昭和16年まで開いていて、当時の資料などがあり
想像しながら見た
当時の玄関の門だけが場所を移されて、資料館の近くに建っていた
門をくぐり、庭園を歩いて当時を思い浮かべた
戦争が遊園を奪い去ったが、今でも残っていたらどうなっていただろうか・・