すぐにTVを点けて、地震情報を求めた
当地は、震度5弱であった
震源地は能登半島の西側、TV局によっては、震源地の×マークが
能登半島にくっついているようで、不気味である
自分の住む地域からは出火も無いようで、消防車や救急車の音はしなかった
震度5の割りに被害はあまり無いようだ
しかし、TVでは輪島市の状況が映り
鳥居や石柱が倒れていて、死者が出たと言っている
全壊の家屋も映っていた
雪国の屋根瓦は雪に耐えられるように、頑丈であるが、重い
太平洋側の瓦と違い、釉薬で表面がツルツルしているのが多い
空手での試し割りの時に、遠慮される事が多いと聞く
雪国の家は1mくらい雪が積もっても柱は大丈夫だと思う
家屋のてっぺんが瓦で重い、その状態で横揺れがあると
古い柱は持たなかったのだろうと思う