hidekiの日常

hidekiの周辺の出来事を短く書いています

写真展1

2008年03月15日 | 遭遇
妻が唐突に「○○さんが写真展を開くから、見に行こう」と言う
「エッ?!○○はそんな事、しないだろう」と返事した
「でも、案内のハガキが届いてた」と、しつこく言う

で、ハガキを見せてもらうと・・
友人○○が出した推薦ハガキで、裏に写真展を開く人の名前があった(笑)

写真展「四季景彩」
期間 2008 3/8~3/16
   AM10:00~PM6:00(月曜休館)最終日PM4:00
会場 津幡町文化会館「シグナス」1F

ヒロサカ亭6

2008年03月14日 | 遭遇

事前の約束で、バスは店の前に21:30に迎えに来る事になっており
全員が乗り込んで、帰路へ
しかし、片町の大通りに出たところで、一人が「忘れ物をした」と、
バスを降りて店まで取りに戻った

待っている間に、片町を眺めたが昔よりも閑散としているなぁ
わたし自身、片町に来るのは何年ぶりなんだろうか・・

バスは片町→武蔵ヶ辻→鳴和→東長江から山側環状へ入った
ふーん、田中の交差点からR8に行かないんだなと酔った頭で思っていた

山側環状が津幡バイパスに合流する地点に差し掛かると
津幡バイパスの車のブレーランプが、パッパッパッと点滅した
合流地点の少し手前、津幡バイパスで事故があったのだ
車数台が道路を完全に塞ぎ、後続車が堰き止められていたのだ

田中の交差点経由だと、この大渋滞に巻き込まれて相当時間をロスしただろう
バスの皆は、この道を選んだバスの運転手に拍手喝采した

ほどなく解散場所にバスが着き、皆と別れた
徒歩で帰るつもりだったが、友人の奥さんが車で来ていて
「途中まで一緒だから」と、車に乗せてもらい帰宅した

この仲間との宴会は楽しい
そして、何か目立つ思い出が残る

ヒロサカ亭5

2008年03月13日 | 遭遇

メニューを思い出してみると
ビール
穴子ときゅうりの付きだし
鮪、トロ、蛸の刺身
マグロ兜煮、大根煮
サラダの大皿、4種
蓮蒸し
豚角煮、茄子
揚げ蓮根と銀杏
デザートにアイス
ここまでで、飲み放題コースらしい

一人¥1000追加で、炒飯、茶そば、握りなどが出た
どれも美味しくて、満足しました

わたしはずっとビールだったが、焼酎や日本酒など
「飲み放題メニュー」に載っているものは全てOKでした
この時とばかりに、飲んだ事の無い飲み物を順に注文していた人が居て
近くに座った人に一口づつ味見させられてたなぁ

18時過ぎから21時過ぎまで3時間が楽しく、賑やかに過ごせました

---
画像は、食べ終えたテーブル

ヒロサカ亭4

2008年03月12日 | 遭遇

バスは幹事を連れ、店の前に到着した
金沢・片町の「ヒロサカ亭」であった
ttp://www.hirosakatei.com/

間口は狭いが、中から二階に上がると50人くらい座れそうな場所があった

料理が運ばれて来る前に、総会を済ませてしまおう
総会と言っても、次の幹事を決める事と会計報告だけである

途中でビールでの乾杯があり、なんとなく次の幹事も決まったようだ

ここでマグロの兜煮が出てきた
美味いぞ

---
画像は、マグロの兜煮、一緒に煮てある大根も味が染みて美味かった

ヒロサカ亭3

2008年03月11日 | 遭遇

17時ちょっと前に、バスが来た
しかし、幹事の姿がまだ見えない

べつの幹事によると、今日は金沢で仕事なので、待ち合わせ場所にバスが
寄って欲しいとの事だった
でも、バスの運転手は、「聞いてません」だったので笑えた

バスの出発前に車内で点呼した
幹事から点呼を頼まれた人は、『欠席する人』だけを聞いてメモを持っていた
で、A氏一人足らない事が判明したが、別の仲間によるとA氏は当日仕事で来れないと言う

A氏に電話すると、「幹事からの連絡が無かったので仕事を交代しなかった」そうだが
幹事は総会の日程を決めた時にA氏が居たので、出席だろうと連絡しなかったようだ
ちなみに、店にはA氏の分の予約も入っていた

この幹事は、詰めの甘さがあるようだ

---
画像は、箸袋

ヒロサカ亭2

2008年03月10日 | 遭遇

電話を受けた時に、日、集合時間と△△を手近な紙にメモしたのだが
店名を「末広」とインプットされていた
ネットで検索しても、末広が出てこない
あまり有名じゃない店なのかな?
電話帳で見ると、末広は複数あり、どこの店なのか分らなかった

で、末広ってのは、なかなか良い名前なんだな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8A

そのまま当日になり、集合場所の仲間に聞くと「末広」じゃなくて「ヒロサカ」なんだそうだ
わたしの他にも「末広」と思っていた仲間が居て、本当はどっちだ?と話題になった

洗濯干し場へGパンを取りに行くと、まだ濡れていた
急遽、ウエストに余裕のあるスラックスを探して穿いた

---
画像は、店にあった案内板

ヒロサカ亭1

2008年03月09日 | 遭遇

仲間で作っている会の総会が、毎年この時期にある
会の幹事の仕事は、忘年会と総会の世話だけだ(笑)
でも、幹事は2人居る

2月になり、幹事から携帯に連絡が入る
「2/24、17時に○○に集合、金沢の△△へ貸切バスで行く」と言うので
「参加する」と答えた
いつもは近くの飲み屋などで総会をするのだが、今回は違うようだ

幹事からは、その後一切連絡が無い
ちょっと不安でもある(笑)

気楽な店のようなので、Gパンを洗濯に出した

---
画像は、ヒロサカ亭の看板

電動除雪機6

2008年03月08日 | 遭遇

新たなヘラの1番の穴を少し大きくして、機械に取り付け、ボルトを挿す
次に、ヘラを少し引っ張りながら4番の穴に取り付け、ボルトを挿す
位置決めを確認して、2番3番のボルトを挿し、ボルト全体を徐々に締めた

これでヘラの交換が終了した
家の電動除雪機は黄色で、NOMA SNOTHROWER カナダ製らしいのだが
NET検索しても黄色の除雪機はあまり見かけない

同じ様な感じなのが↓にある、左側の青いタイプである
https://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/870009.html

勝手にアドバイスするならば(笑)
雪の降る地域によって、タイプを考えるべきだ
10cm以下しか積もらないようなら、簡易型で良い
しかし、雪が降っても気温が上がり、すぐにシャーベット状になるならば
簡易型は雪が詰まる場合がある
除雪する面積が乗用車3台分くらいまでならば、簡易型で耐えられるだろう

もっとたくさん雪が積もるなら、ヤマハやホンダの除雪機にしたほうが安心だろう


電動除雪機5

2008年03月07日 | 遭遇

乾いた電動除雪機を作業場所に持ち込む
4本のボルトを外す(ズレないように常にボルト1本は取り付けておく)
外見から長さ約5cmだったが、47mmだとわかった

設計図を書き、穴の位置も測ったが、外したヘラに重ね合わせれば
穴の位置がOKになると気がついた

ゴム板をカッターナイフで47mm*310mmに切リ取る

外したヘラと重ね合わせて、下に穴が開いても大丈夫な木の板を敷き
電動ドリルで穴を開ける

穴の開いたゴム板を機械に取り付けようとするが、1番の穴と4番の穴では
1mmぐらい足らないぞ・・

外したヘラは左右に少し引っ張った状態で取り付けてあり
外した時に1mmくらい縮んだようだ

---
画像は、ゴムヘラに電動ドリルで穴あけ

電動除雪機4

2008年03月06日 | 遭遇

ゴム板は何種類かあるのだが、厚さ6mmのは無かった
販売の最小ロットは10cmからだった

で、5mm厚、幅が50cmのゴム板を10cm買う事にした
店員に言うと、カッターナイフで10cmに切ってくれた
これで¥200である

カッターナイフで切断できる事が分り、自分で加工する事もできるぞ

ボルトで固定してある部分には、ゴム板に穴が開けてあるだろうが
木工用ドリルを使う事にしよう
穴のサイズがまだ不明だが、なんとかなるだろう

電動除雪機がまだ雪で濡れているので、乾いてから作業をする事にした

---
画像は、ゴム板からヘラ部分の寸法を計ってカット

電動除雪機3

2008年03月05日 | 遭遇

この電動除雪機を買った会社が定かでは無い
販売会社に修理をお願いしても、直せなくて製造元に送ったりしていたら
冬が過ぎてしまうじゃないか(笑)

ヘラを固定しているのは、4本のボルトだけのようだ
よし、自分で修理しよう

ヘラの破片を見て、厚さ6mmのゴムだと判った
機械に取り付けてある残りのヘラで、長さが約5cm幅は31cmくらいと判る
長さはボルトを外してからじゃないと、正確には計れない

仕事で出掛けたついでに、ホームセンタームサシに行く
ヘラの欠片を店員に見せて、「こんなのはどこにあるか?」と聞き
金属部品の周辺にあると教えてもらう

そこには、ゴム板がロール巻になっていた

---
画像は、買ってきたゴム板

電動除雪機2

2008年03月04日 | 遭遇

その便利な除雪機であるが、今年の数回しかやっていない除雪で壊れた
壊れたのは、回転軸に取り付けられた「ヘラ」の部分である
ヘラは2枚あり、その内の1枚が壊れたのだ
そのまま使っても除雪は出来るのだが、ヘラの片方が無いと
軸のバランスが悪いのか、ガタガタと振動するのであった

ヘラはゴムで出来ている
駐車場の除雪をしていて、地面の出っ張りにヘラをひっかけてしまい
2枚あるヘラの一方の半分くらい欠けてしまった
さらに除雪を続けて、半分残っていた部分も欠けてしまったのだ

ヘラはゴム製なので柔らかい、しかし寒い時はプラスチックのように固くなっていて
それで欠けてしまったようだ

---
画像は、除雪機のヘラの壊れた部分

電動除雪機1

2008年03月03日 | 遭遇

もう10年くらいだろうか、電動除雪機を使っている
家の前が長い通路になっていて、除雪が面倒である為に
なにか便利な道具はないか?と探していたところに
新聞の通販で見つけて買ったのだ

その新聞では、2種類を販売していて、小さいタイプを購入したんだと思う
確か¥4万くらいだっと記憶している

しかし、ドカンと降った大雪にはあまり役に立たない事もある
10cmくらいまでの積雪で、地面が平らな場所ではすごく便利である

軽い雪だと隣家まで飛び過ぎてしまい困る場合もある

牡蛎BBQ8

2008年03月02日 | 遭遇

買出し班が到着した
ビールが皆に渡される
豚肉、鶏肉、イカ、野菜などがU字溝の上の網に並べられる
どこからか高そうな日本酒も出てきて、一杯飲んだ

いろんな話題で盛り上がり、食べて飲んだ
盛り上がり過ぎて、画像を撮るのを忘れてしまった

15時頃だったか、奥さんが車でお迎えに来たので、帰宅したのが2人

17時頃に皆で後片付けをする
牡蛎はまだ残っていた

5~6人が屋内で飲みなおす
18時になるので、わたしは帰宅した
残りの人は何時に帰るのだろうか?(笑)

残っていた牡蛎はすでに先の帰宅組に持ち去られていた
今回の会費は¥3000だった
楽しかったので、もう一回あるかもしれないな・・
---
画像は、BBQ片付け後の車庫

牡蛎BBQ7

2008年03月01日 | 遭遇

U字溝の他に、ガスコンロも用意されている
わたしはその前に陣取り、牡蛎を焼き始めた
牡蛎は洗って出荷されていて、大きなモノばかりである

早く焼けてしまい、まだビールが到着していない(笑)
道具も不足していて、マイナスドライバーを使い、殻を開ける
準備をしている人に渡し、食べてもらう

牡蛎の好みは人それぞれである
生に近いのを好む人もいれば、充分に加熱してあるほうが
安心して食べられるという人も居る
殻を開けて、まだ加熱が必要な人は炭の上で好みになるまで焼いてもらう

わたしも1個戴く
ビールが無いので、冷酒を貰った

---
画像は、役目が終わったU字溝