東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

作文から始まった夏期講習

2013-07-23 21:10:22 | 学習全般

激しい夕立に当教室も講師が足止めをされるなど影響がでましたが

夏期講習二日目も元気に授業が進みました

 

今週は午前中の授業がありませんが

13:00から自習に来る生徒さんの為に教室を開放しています

まず取りかかったのは「税の作文」です。

税金の種類、使われ方やどうやって金額が決まっているのか?

自分たちにどう影響しているのかなど、話は広がっていき

さらに、それらの知識をもとに、より作文として文章校正を考えながら書いていきます。

 

「人生初のまともな作文だ!!」といち早く書き終えた生徒さんは嬉しそうでした。

少し書いてはチェックをして、会話言葉や句読点ミスがないかを一人ずつ見ていきました。

来週はテーマを変え、もう一枚作文を書いてもらう予定です。

自習に来てくれるから出来る学習です。この時間のお代は頂いていませんので

参加する気があるか、無いかだけになりますから

作文を通して有意義な学習をしてほしいとお考えでしたら、ぜひご参加くださいね。

受験生以外も、勿論ご指導させて頂きますので

「作文やります」とお子さんが仰ってくれれば、自習時間に取り組みます。

 

学校が無い事で、生徒さん達の体力や集中力もいつもの夕方の授業とは比にならないほど高く

今年の夏期講習もスムーズに進んでいます。

この調子で充実して進めていきたいですね。

しかし、この時期、体調を崩してお休みをしてしまっている生徒さんも数名いらっしゃいます。

勿論振替をいたしますので、お休みの時はお電話くださいね。

 

 

中3生さん達は先日実施した塾内テストの直しも含めて学習しています。

5教科をバランスよくUPしていくのはとても難しい問題ですが、入試まであと200日前後と考えると

そうも言っていられませんね。

8月のVもぎには良い結果を出せるように、そしてより強い基礎力を付けられるように

テストの範囲を含め学習していきます。

暗記学習は指示が無くても自分でドンドン計画を立てて進めあわてる事の無いように

毎日学習時間を確保しましょう。

 

中学受験生さん達も単元学習から総復習に移っていきます。

単元テストのように点数が取れなくなりますが、自信を持って挑めるようにサポートしていこうと

思います。

 

少しずつ、ペースを上げてきています。

波に乗っていきましょう!!