受験生の皆さんはこれから本番と言う人もいますね
都立高校はいよいよ2週間を切りました
当教室の生徒さん達も併願校や都立以外の希望校を受験しています
程よい緊張感を持って挑みましょうね!!
受験学年以外の生徒さん達はこれから学年末考査が実施されます
しっかり準備、計画をねって取組みましょう
学校生活にすっかり慣れた各1年せいさん達、いよいよ受験学年になる生徒さん達
それぞれ想いは様々ですが、やる事は一つ!
目の前の学習に取組む事です
当教室では既に高校範囲に学習内容が及んでいる公立中高一貫校の生徒さんから
私立中学や一般公立校で過ごしている生徒さんまでとても幅広く
また高校生では私立・都立の上位校に通う生徒さんまで在籍しています
昨日は国立志望の新高3の皆さんは「7時間」の数学特訓を受け
講師も生徒も良い充実感を味わいました
4時間の特訓の後、時間を置いてからの3時間授業でしたが
その間も誰1人席を離れず数学と向き合う真剣な姿勢に
こちらも気持ちが引き締まります
中学生の皆さんから見たらまだ受験生ではないのに、なんでこんなにやってるんだろう?
とちょっと不思議な光景に見えたかもしれませんね
自分たちが来たときも帰る時も同じ場所で同じように学習しているのですから(^^)
定期考査が終わり、春休みが来ると皆さんはその短い休みに何をしようと思っていますか?
長期休みを利用した家族旅行もとても良いですし
普段できない事をするのも良いと思います
そうした事に取組みながら、学習では復習をして欲しい時期だと私は思います
この1年間の総まとめの復習はこの時期にしかできません
次学年の学習が始まってしまうと益々手の付けられない前学年の復習です
お子さんの理解度に寄りますから、基礎からもう一度復習した方が早く理解できる事もありますし
応用発展問題を使って実力をアップした方が良い場合もあります
また、思考力を鍛える学習がこれからの受験には必要ですから
こうしたお休みを利用して思考力アップの学習に取組んで欲しいと思います
当教室では小学生から大学受験生までの春の学習を支えるメニューをご用意いたしました
次学年準備に復習にどうぞお役立てください
春期講習の受付を開始いたしました
教室前のチラシをお手に取って頂き、体験授業にお申し込みください
お待ちしております